なぜ「サウナ」はブームになったのか?その効果・効能、仕事の悩みやストレスにも効果あり
数年前からサウナブームが続いていますね。
自分もサウナが大好きで、週に1、2回は行くほどのヘビーユーザです。サウナにはストレスを劇的に解消させる効果があり、自分もその劇的な効果に驚いてハマってしまいました。
「なぜ、これほどサウナがストレス解消に効くのか?」が気になり、調べてみました。するとストレス解消だけではなく、さまざまなメリットがわかってきたので紹介していきます。
サウナの3つのメリット
1)血行が促進され、肩の凝りなどが緩和
高温により発汗が促され、毛穴に溜まった毒素などもすっきり汗と共に洗い流されます。スポーツをした後のようなすっきり感が味わえます。
高温のサウナ空間にいることで、交感神経を刺激さ、血流がよくなり、肩のコリなども緩和されると言われています。すっきり感と肩凝りの軽減で、心地よい気持ちになります。
2)副交感神経が優位になり、リラックス効果あり
サウナの後「水風呂」に入ることで副交感神経が刺激され、リラックス効果が味わえます。このおかげで、睡眠も非常に深くなりました。水風呂に慣れてくると、気持ちよくてハマります!
3)大量に汗を流し、デトックス効果でお肌ツヤツヤ
3〜5回(個人差あり)ほどサウナに通うことで、徐々に肌がツヤツヤになっていくことが実感できます。
実際、僕はサウナに通うようになってから、「若くなった」「肌綺麗じゃないですか?」と声をかけられるようになりました。これが一番驚いたポイントかもしれません。
サウナの入り方
サウナ:80度〜90度のサウナに10分前後入る
水風呂・・・15度〜18度の水風呂に2〜3分入る
外気浴・・・施設の備え付けの椅子などに5分前後寝転ぶ
これを3回繰り返す。だいたい1時間くらいかかります。

サウナで気持ちを前向きに
サウナに行ったきっかけは、睡眠障害になったときに勧められたことでした。
実際に行ってみると、高温と冷水を交互に繰り返すうちに、脳が麻痺して何も考えなくなる。悩みやストレスも忘れ去る。自然と前向きな思考が戻ってくる。そんな感覚でとても気持ちよかったんです。
同じような状態にある人、悩んでいる人がいるのなら、サウナを試してほしいです。
こちら、プロサウナーの方が運営されている「ひろぶろぐ(Hiro Blog)」にサウナの場所がプロットされたマップがありますので、近場のサウナを探してみてください!
◼︎ サウナの次はこれ「焚き火」!関連記事はこちら
なぜ、「焚き火」がブームになったのか?おすすめ焚き火台・場所も紹介!
◼︎ 仕事の悩みやストレスに効く記事
仕事の悩みやストレスの解消に。おすすめのTwitterアカウント
なぜ「サウナ」はブームになったのか?その効果・効能、仕事の悩みやストレスにも効果あり
◼︎ 転職を考えるならまずこの記事を