2020年8月現在、「どんなときもWiFi」でサービスに関する重要なお知らせがありました。
簡単にいうと、どんなときもWiFi無制限プランは10月31日を持って終了します。
ポケットWiFiのサービスが終了するなんて前代未聞ですね。
【お詫び】
本日、メール等でご報告させていただきました通り、誠に勝手ではございますが無制限プランの提供を2020年10月31日(土)をもって終了する事となりました。
ご利用者様には多大なるご迷惑をおかけしますこと深くお詫び申し上げます。詳しくは下記をご確認ください。https://t.co/brXV9oFMZm— どんなときもWiFi (@donnatokimowifi) August 24, 2020
どんなときもWiFi事件
これまでの流れ🔻
- 2020年2月
通信障害が発生。システムを戻すことができず、利用者への説明・対応が悪かったため大炎上 - 2020年6月
どんなときもWiFiの運営会社「グッド・ラック社」に対し、総務省から行政指導 - 2020年8月
ネットの安定接続や顧客サポートなどのサービスの改善ができず、サービス終了に至ったもの - 2020年10月31日
無制限プランサービス終了
どんなときもWiFiの運営会社「グッド・ラック」では、現在無制限プランの利用者向けに、
代替サービスとしてポケットWiFi「Broad WiMAX」とホームルーター「モバレコAir」を用意しているので、そちらに問い合わせしましょう。
「どんなときもWiFi」の月額3,480円で、Broad WiMAXとモバレコAir、両サービスも利用できます。(➡︎申し込みはこちら)
代替サービスにするか
乗り換えるか!?
正直言って
「どんなときもWiFi」で不自由な思いをした、怒りや不快を感じた人は今一度考え直すべきです。
通信障害自体はどのサービスでもあり得ることですが、なぜ起こったのか、なぜ回線が戻らないのか、なぜ通常料金を払わされるのか・・・本当に意味がわかりません。
ただでさえわかりにくいインターネットサービスで、アフターフォローがいまいちって最悪だと思います。

とはいえ、どのサービスにすればいいの!?と迷ってしまう人が多いと思います。
これまで無制限のポケットWiFiだから類似サービスがいいって方もいますよね。
どんなんときもWiFi以外でも、限界突破WiFi、無限WiFi、The WiFi、最近では地球WiFiなどいろいろあります。
でも、これだけは知っておいてください。
無制限ポケットWiFiはデータ使い放題で格安ではありますが、どんなときもWiFiで起きたような通信障害はありえます。
だから個人的にはオススメできません。ではどのポケットWiFiならいいのか・・・・
結論から言えば「GMOとくとくBB WiMAX」一択です。理由は3つあります。
- auが提供するWiMAXの独自回線なので、通信障害の心配は少ない
- 大手企業GMOグループが運営しているのでアフターフォローも安心
- 実際オリコン調査の利用者満足度でも第1位になった
しかも、今申し込みをすれば30,500円キャッシュバックです!安心して使えるし、乗り換えの負担もないのでぜひ!
注意点としては、今後「どんなときもWiFi」から「GMOとくとくBB WiMAX」への乗り換えが増加して、品切れになる恐れがあることです。(1ヶ月以上待たされるかも・・・)
まずはWiMAXをゲットしてからどんなときもWiFiの無料解約をするのがオススメです。
(➡︎GMOとくとくBB WiMAXの申し込みはこちら)
もくじ
どんなときもWiFiの無制限プラン終了:10/31までに乗り換えが必要
2020年8月、「どんなときもWiFi」の公式サイトで無制限プランの終了のお知らせがありました。
平素より「どんなときもWiFi」をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
2020年2月21日より様々な通信環境の不具合が生じておりました。多くのご利用者様に多大なご迷惑をおかけしましたこと誠に申し訳ございませんでした。あらためて深くお詫び申し上げます。
また、本事案において6月19日に公表された総務省による行政指導に対して、7月16日付で「再発防止措置報告」を提出し、弊社HPにて報告内容の詳細をお知らせいたしました。
ご報告の中でも触れております通り、「どんなときもWiFi」は、今後のご利用様への安定したサービス提供と事業の継続性を慎重に検討した結果、現在ご利用いただいてるお客様に対し通信無制限プランの終了と代替サービスへの移行を実施することとなりました。誠に勝手ではございますが、ご利用様につきましては無制限プラン終了までに、代替プランへの移行の検討をお願い申し上げます。■ 無制限プラン終了予定日:10月31日(土) 23:59
■ 代替プラン受付開始日 :8月24日(月)より随時受付
お知らせは長文になっていますが、
今、「どんなときもWiFi」を利用している人にとって重要なのは一行だけです。
もしあなたがこれからもポケットWiFiが必要ならば、10月末までにどんなときもWiFiから乗り換えをしなくてはいけません。
どんなときもWiFiでは、代替サービスへの乗り換えをオススメしています。
簡単にいうと、
どんなときもWiFiの運営会社である「グッド・ラック社」が販売する、他のポケットWiFiに乗り換えてくださいということです。
どんなときもWiFiの代替サービスは「モバレコAir」「Broad WiMAX」
今なら、どんなときもWiFiから、ホームルーターの「モバレコAir」か「Broad WiMAX」への乗り換えが無料で行えます。
しかもどんなときもWiFi1台の月額で、「モバレコAri」と「Broad WiMAX」の両方を利用することができます。証拠はこちら⬇︎⬇︎⬇︎
そこで、ご家庭でのご利用で大容量通信可能なホームルーターに、
外出先でのご利用に充分であると考えられる量が用意されたモバイルルーターの特典をお付けして
2台セットで、できる限りお客様にご満足いただける環境を、今までの1台契約時と同程度の金額でお届け出来ればと特別なプランを考えました。
(引用:どんなときもWiFi公式サイト)
メリットは1台の料金で、2台のWiFiルーターを利用することができるということですね。
これ、値段的には申し分合い!

どんなときもWiFiの代替サービスは「モバレコAir」「Broad WiMAX」
どんなときもWiFiでは、無制限プランの終了の代わりに、
同じくらいの金額で、別のホームルーターとポケットWiFiへの乗り換え(代替)を進めています。
代替となるサービスは2種類。
どんなときもWiFiを運営する「グッド・ラック」が提供するホームルーター「モバレコAir」とポケットWiFi「Broad WiMAX」です。それぞれのサービスを簡単に説明します。
モバレコAir

どんなときもWiFiの運営会社「グッド・ラック社」のホームルーター です。
簡単にいうと「ソフトバンクエアー の格安モデル」です。
月額は3,344円。契約をすればコンセントに入れるだけですぐネットが使えるようになります。データ容量も無制限です。
メリットは安くて無制限、さらにすぐ使えるのがメリットです。
ただし、夜間になると若干、ネットが遅くなるのがデメリットです。
ネットの利用を制限することで、ネットが遅くなりすぎないようにしています。いわば蛇口を少し、しぼるようなイメージです。
Broad WiMAX
どんなときもWiFiの運営会社「グッド・ラック社」のポケットWiFiです。
3日で10GBまでという上限がありますが、限度を超えても動画はスイスイみられる程度です。
動画、ネット、SNSを見るレベルならそこまで心配する必要はありません。
月額は2,726円。WiMAXにはいろいろな種類がありますが、その中でも最安クラスです。
ただし、デメリットは新規特典がないことです。月額が安い分、「新規キャッシュバック」などはありません。
代替サービスについてぼくが思うこと
月額3,480円前後で、この2つのサービスを使うことができるわけです。これは決して悪い条件ではないですよね。家でも外でもネットが使えるんですから。
ただ気になるのは、問い合わせが殺到しているので、いつになったら端末が手に入るか不明というところです。
しかも、どんなときもWiFiは顧客サポートで総務省の行政指導を受けているので、丁寧に対応してくれるかもわかりません。
1台で2台持ちできるチャンス!と、すぐ変更したくなるかもしれませんが、流石に信用しにくい状況です。
どんなときもWiFiを解約。もうポケットWiFiは使わない場合

月額2,080円の格安回線「So-net光プラス」がオススメです。ネット代が安いし、運営が大手なので安心!
「もうポケットWiFiはごめんだ!」という人もいると思います。その気持ちもよくわかります。
どんなときもWiFiは現在、契約解除料は無料で解約できます。
本来の違約金:1年目19,000円、2年目14,000円請求のところ、無料で解約できるわけです。
代替プランについてご納得いただけない場合は、契約解除料を無償とさせていただきます。(引用:どんなときもWiFi公式サイト)
ポケットWiFi自体、ネットが不安定だから辞めたいなら、解約の選択もありだと思います。
それだと自宅にネットがなくなってしまう、困るという場合、これを機会に思い切って光回線を契約するのもありです。
最近では光回線の激安競争も激しいです。
中でも今ならSo-net光プラスが月額2,080円と最安です。割引キャンペーン中なので、気になる人は詳細をチェックしてみましょう!
まとめ
このページのポイントをおさらいすると以下の通りです。
- どんなときもWiFiの無制限プランは10月31日に終了
- 現在の利用者はどんなときもWiFiの運営会社「グッド・ラック社」が販売するホームルーター 「モバレコAir」と「BroadWiMAX」に無料で乗り換えできる。月額3,480円前後で2台持ちができる
- ただし、グッド・ラック社は総務省からサポート体制で行政指導も受けておりオススメできない
- これから乗り換えるなら「GMOとくとくBB WiMAX」がオススメ。月額3,607円で新キャキャッシュバックが30,500円!
- しかも、運営は大手企業のGMOグループ(オリコン調査の顧客満足度NO.1)
今後、「どんなときもWiFi」からの乗り換えで問い合わせが集中する可能性が高いです。
ネットをすぐ利用したい、使えない期間があると困る人は早めに申し込みをしましょう!
マジで対応いまいち。これを気に乗り換えを考えるべきです!