ソフトバンクエアーでもオンライン授業が快適に受けられるのか!?
これさえクリアーできれば契約したいと思っている人も多いと思います。
僕自身が利用者なので断言しますが、ソフトバンクエアーでも快適にオンライン授業が受けられます!
ZOOMでの講義やセミナーが多いと思いますが、音声が途切れることものなく、先生や黒板の文字もキレイに見れているので心配無用です!
またソフトバンクエアーはつながりやすさだけではありません。
現在学割キャンペーンが開催されていて、月額3,800円のところ、月額2,880円で利用できます!
学生でなくても、申し込み時点で25歳以下であれば割引になります。

しかも、新規特典として25,000円キャッシュバック!

契約するとむしろ得をするレベル!
他のネット回線では、学割とキャッシュバックは両方もらえませんが、ソフトバンクエアー は違います。
学割キャペーンと新規キャッシュバックを併用することができるんです。正直言って、25歳以下であれば申し込まない理由がありません!
▶︎学割キャンペーンと新規キャッシュバックを併用できる窓口はこちら
(※SoftBank・Y!mobileのスマホ代も割引対象)
もくじ
ソフトバンクエアーでオンライン授業が快適に受けられる理由
超シンプルに言うと、ソフトバンクエアーの通信速度が、オンライン授業に求められる通信速度よりも速いからです。
ざっくり答えると自宅で愛用しているソフトバンクエアーでは、平均で30Mbps〜50Mbps、速い時は100Mbps近くの通信速度がでています。
これはオンライン授業でよく使われるZOOMやSkypeも余裕で視聴できる通信速度です。
ソフトバンクエアーならZOOM・Skypeが快適に利用できるから
大学のオンライン講座では、ZOOMやSkypeなどのビデオ会議ツールを利用することになります。
それらのツールを快適に使うために必要な1.2Mpbs以上のネット環境を用意する必要があります。
上の表で、1.2Mpbs以上のネット環境を進める大学が多いのも、ZOOMやSkypeをするのにそのくらいの通信速度が必要だからです。
でも、ソフトバンクエアーなら日中は30〜50Mpbsはでているから余裕。速度制限される夜間であっても1.2Mbpsを下回ることはないので、全く問題ありません!


ZOOM飲みやLINE飲みもしていますが、サクサクコミュニケーションとれいています!
データ使い放題なのもポイント高し
さらにソフトバンクエアーのいいところは、データ使い放題というところです。
よくあるWiMAXなどのポケットWiFiだと3日間で10GBまでという制限があります。
例えば、夜に長時間、動画を見たりゲームをして制限を超えてしまうとネットが遅くなります。ドラマにハマったら半日で超えることも・・・
制限されたら最悪オンライン授業が受けられませんよね。
しかし、ソフトバンクエアーはデータ使い放題なので、どれだけ長時間ネットに接続しても問題ありません。
ネットを使う時間が増えているので、データ使い放題は必須条件と言っても過言じゃありません。
実際に大学が推奨するインターネット環境もクリアーしているから
昔からオンライン授業で有名な学校では、インターネット推奨環境をホームページで紹介しています。
例えば「放送大学」では6Mbps以上、東京大学大学院では2Mbps以上の通信速度が必要です。
ソフトバンクエアーでは常に5Mbps以上はキープしています。
大学が求める「通信速度」の数値を、余裕でクリアーしているんです。
僕自身がソフトバンクエアー の利用者なので、自宅で測ったソフトバンクエアーの実測と、各大学の推奨通信速度の比較表が以下の通りです。
ソフトバンクエアーの実測とオンライン授業に必要な通信速度 | |||
ソフトバンクエアー | オンライン授業で必要な通信速度 | ||
10時〜12時 | 80Mbps | 放送大学 | 6Mbps |
13〜17時 | 50Mbps | 東京大学大学院 | 2Mbps |
18時〜20時 | 30Mbps | 成蹊大学 | 1.2Mbps |
21時〜24時 | 7Mbps | 武蔵野大学(通信教育部) | 1.5Mbps |

我が家のソフトバンクエアー
実際、どんな風にオンライン授業が予定されているか
2020年6月からオンライン授業が始まる大学生にインタビューをしてみました!
やり方がいくつかあって、それに合わせて利用するツールも異なります。
- ゼミ形式のオンライン授業(少人数)
オンライン授業ではゼミのように、コミュニケーションをとる少人数制の場合はZOOM(ズーム)、Skype(スカイプ)
- 講義形式のオンライン授業(大人数)
講義・セミナー形式で大人数を相手にする場合はYouTubeを使って、質問があればコメント欄に記入、などがあります。
困ったときは、有線接続もできるから
また万が一、ネットにつながりにくいなぁと感じたら、ソフトバンクエアー なら「有線接続」に切り替えることができます。
ソフトバンクエアーの本体とあなたのパソコンをLANケーブルでつなげば、電波が安定し、オンライン授業や動画視聴もスムーズになります。


また、ソフトバンクエアーの契約をするともれなく新品LANケーブルがもらえるので、それもありがたいポイントです笑

付属品:①本体、②LANケーブル、③電源アダプタ、④SIMカード
🔺 25歳以下月額2,000円割引
さらに25,000円キャッシュバック
ソフトバンクエアーは今めちゃくちゃお得に申し込める!
ほんっとうにこれから申し込みをする人がうらやましい・・・
特に25歳未満のあなた!!!
ソフトバンクエアーでは、2020年5月1日より「U-25限定 SoftBank Air 特別割引 2020」が開催されています。
これ、契約するときに25歳以下であれば、月額2,000円割引というありえないほどお得なキャンペーンです。
SoftBankが勝負にでてきた感がスゴイ。
引用:SoftBank Air公式サイト
+4,880円:基本料金
+1,650円:機種代金(36ヵ月)
-1,650円:月月割(36ヵ月)
-2,000円:U-25割引(36ヵ月)
─────────────
1~3年目:2,880円/月
(税込 3,168円/月)
契約する時に25歳であれば、そこから24ヶ月間割引されます。26歳の誕生日前であれば、割引が適用されます!
さらに!!
代理店のキャンペーンサイトから申し込むと、30,000円キャッシュバック!
学割とキャッシュバックは併用できるのか?って心配する人もいると思いますが、
学割と併用した場合も25,000円キャッシュバックがもらえます。
総額でこんな感じです⬇︎

24時間分のバイト代が、エアーを申し込むだけで無条件でもらえるってすごくないですか?
これの注意点は、キャンペーンの終了期間が未定ってことだけです。
明日終了する危険もあるのでキャンペーンサイトだけでもチェックしてください。
契約前に耳より情報「お試しもできます!」
ぼくはソフトバンクエアーでオンライン授業が快適に受けられているので、自信を持ってオススメできます。
ただ、それでも心配な人はいると思います。
実際、住んでいる場所によっては電波が弱い可能性もゼロではありません。
このため、ソフトバンクエアーではお試し利用ができます。
本体を受け取ってから1週間以内であれば、無条件で返品することができます。
違約金はもちろん、通信費、端末代もかかりません。
必要なのは開通の事務手数料として3,000円はかかりますが、それ以外は無料で返品できます。
なので、まずは軽い気持ちで試してみるのもありです!
(お試しプランで申し込みをしても、学割キャンペーン・キャッシュバック対象になります)
例えば25歳でギリギリ契約しても、27歳まで割引されます!