どんなときもWiFiでリモートワークはできる!?ビデオ会議は大丈夫?利用者が詳しく解説します!

⚠️緊急速報

どんなときもWiFiでは、3月16日ごろから通信障害が発生しています。4月6日現在、通信障害の復旧のめどがたたず、販売が停止されています。

現状では「どんなときもWiFi」の契約をオススメできません。

どんなときもWiFiの通信障害の原因や、最近流行の無制限ポケットWiFiのリスクについて、現役の光回線・ポケットWiFi販売員が徹底的に解説しました!

➡︎ どんなときもWiFiの通信障害の詳細へ

無制限ポケットWiFiって種類が多すぎる!!人目でわかる!グルーピングしてわかりやすく解説してみた⬇︎⬇︎⬇︎

「無制限ポケットWiFi」をまとめたカオスマップをつくってみた!

どんなときもWiFiを契約する前、僕が一番心配したのがリモートワークでも活用できるのか!?ということでした。

すでに会社もリモートワークに切り替え中で、早く自宅にネット環境が必要なので試しに使ってみたんですが、これヤバいです

契約してから3ヶ月ほど活用してますが、docomo、au、SoftBankの電波を使うだけあって、ネットにつながりにくいことがなく、リモートワークには最適なポケットWiFiと断言できます。

自宅でもオフィスばりにパソコンが快適に使えるし、
複数人とビデオ会議しても、ラグがなくて、音声もクリアだからものすごく作業がはかどっています!

しかもデータ容量無制限

メールで重いデータを送ったり、開いても全然余裕!長時間ビデオ会議をしてもまったく気になりません。

日頃、オフィスの固定回線を使っているのでポケットWiFiという不安がありましたが、すでに忘れました👍毎日、本当にお世話になっています!

リモートワークで自宅にネット環境が必要なら、「どんなときもWiFi」一択です!今回はこれについて詳しく解説していきますね!

⚠️もう残りわずか!?
申し込みはお早めに!
⬇︎⬇︎⬇︎

どんなときもWiFiはリモートワークに向いてるの?

まず結論から言って、リモートワークにはネットの安定性が最重要です。

日頃はネット環境が整ったオフィスにいるだけに、ネットが遅くなっただけでストレスです。下手をすると作業効率にも影響しちゃいますよね。

なので、まずは電波が安定していること大切です。

どんなときもWiFiなら電波が安定している

どんなときもWiFiはdocomo、au、SoftBankの電波を利用したポケットWiFiです。

3つの電波から一番強いものに自動的に接続します。つまり、いつでも電波が安定し、ネットがサクサク使えるというわけです。

どんなときもWiFiってマンションでも使えるの?高層階は大丈夫?実際の利用者が詳しく解説します!

しかも、世界シェアNo.1のクアルコム社製の「すごいチップ」を搭載しているため、とにかく電波が安定しやすいんです。

どんなときもWiFiと限界突破はどっちがいいの?両方契約して比較した結果を解説
  • docomo、au、SoftBankの電波が使える
  • 3つの電波から一番強いものに接続
  • さらに電波を安定させるチップがある

まさに「鬼に金棒」とはこのこと。私も3ヶ月前から利用していますが、つながりにくいと感じることがありません。

✅ リモートワークにはつながりやすさ最強のポケットWiFi!詳細はこちら⬇︎⬇︎⬇︎

どんなときもWiFiならデータ容量無制限

次に「データ容量」も重要です。

たとえばよくビデオ会議で使われるZOOM(ズーム)の場合、1時間当たり300MBくらい消費します。

それ以外でも1日中パソコンで仕事をしていれば、メールで資料や写真を送ったり、資料をダウンロードしたりとかなりデータを消費します。

だいたいのポケットWiFiは月7GBや3日で10GBといった制限があって、超えてしまうと速度制限にひっかかりますが、万が一そうなったら仕事になりません。

「データ容量を超えたから仕事ができません」「遅くなりました」とは言えませんよね..。

なのでデータ容量無制限は絶対条件です。

自宅で作業するときって、BGMがわりに動画を流しっぱなしにしたり、空き時間にYouTubeも見れるから、ネットを使う時間が長くなりやすい。つまりリモートワークにするとデータがなくなりやすいですよ!!

✅データ容量無制限!速度制限がかからないポケットWiFiはこちら⬇︎⬇︎⬇︎

どんなときもWiFiでビデオ通話は快適にできるの?

ビデオ通話って、どのくらいの通信速度、容量を食うか、知っていますか?

Skype(スカイプ)やZoom(ズーム)を使って会議をしている人が多いと思いますが、それぞれのサイトに「推奨インターネット環境」が書いてあります。

公式サイトによると7、8人程度のビデオ会議であれば、5Mbpsもあれば十分快適に話せます。

私の家でビデオ会議をしてみたところ、割とスムーズなので試しに通信速度を測ってみたところ、

以下の通りでした。

「どんなときもWiFi」なら常時10Mbps以上をキープしているから、快適にビデオ会議できてるんですね。

自宅で測った「どんなときもWiFi」の通信速度

測定時刻 回線速度
12時台 22.0Mbps
13時台 21.4Mbps
14時台 22.5Mbps
15時台 25.8Mbps
16時台 22.6Mbps
17時台 19.4Mbps
18時台 23.0Mbps
19時台 22.9Mbps
20時台 15.8Mbps
21時台 14.2Mbps
22時台 15.8Mbps
22時台 27.2Mbps
23時台 15.1Mbps
0時台 30.1Mbps

Skype(スカイプ)、ZOOM(ズーム)の推奨インターネット環境

 

引用:ZOOM 公式サイト「システム要件およびネットワーク必要要件集」

引用:Skype公式「ヘルプ」

毎日「どんなときもWiFi」フル活用!ビデオ会議でもサクサクできるので、本当にお世話になっています!!

✅ リモートワークにはつながりやすさ最強のポケットWiFi!詳細はこちら⬇︎⬇︎⬇︎

どんなときもWiFiでネット、SNS、メールは快適にできるの?

スカイプやズームと同様、SNSやメール閲覧にも必要なインターネット速度がありますが、これも5Mbpsあれば十分。

上で書いた通り、どんなときもWiFiは昼も、夜も10Mbpsを切ることはないので、はっきり言って心配無用です。

インターネットに必要な通信速度
利用目的 コンテンツ 推奨回線速度
メール・SNS 3Mbps
ネットサーフィン 5Mbps
動画(標準画質) YouTube 0.5Mbps
Netflix 3Mbps
DAZN 5Mbps

✅ リモートワークにはつながりやすさ最強のポケットWiFi!詳細はこちら⬇︎⬇︎⬇︎

どんなときもWiFiは申し込みして、いつから使えるの?

すでにリモートワークに切り替えた、切り替え始めている場合は、できるだけ早く自宅でネット環境をつくる必要がありますよね。
固定回線の場合は、申し込みから開通工事までおよそ1ヶ月ほど時間がかかります。

しかし「どんなときもWiFi」なら、今日申し込めば、関東であればあさって、それ以外はしあさって(北海道、九州、沖縄は4日後)に本体が届きます。

必要なものはクレジットカードだけで、5分で申し込めます。

また、本体が届いたら電源を入れればすぐにネットにつながるので、初期設定の必要もありません。

スマホやパソコンのWiFi設定をひらき「donnatokimo_xxxxxx」を選択して、本体の裏側についてるパスワードとIDを入力すればすぐにネットが使えます。

リモートワークで自宅にネット環境が必要なら、「どんなときもWiFi」一択です!今回はこれについて詳しく解説していきますね!

⚠️もう残りわずか!?
申し込みはお早めに!
⬇︎⬇︎⬇︎

まとめ

このページのポイントは以下の通りです。

  • テレワークでは通信の安定感が重要
  • ビデオ会議では5Mbps以上の通信環境が必要。どんなときもWiFiは一日中10Mbps以上をキープ
  • ググるにも、SNSや動画を見るにも5Mbpsあれば快適
  • 仕事で重たいデータを送ったり、開いたりするから、データ制限があるのはNG。途中で仕事ができなくなる恐れあり
  • どんなときもWiFiならデータ容量無制限。重たい資料をダウンロード・アップロードしても速度制限にひっかからない
  • クレジットカードがあれば申し込める。5分で完了!
  • 関東ならあさって、他の地方はしあさって(九州、沖縄、北海道は4日後)

リモートワーク期間が過ぎたとしても、自宅や往復の電車内で動画やネットが無制限にみれたら、めちゃめちゃ便利です!

また、スマホのパケット代がいらなくなるので、これを機にスマホの料金を見直すのもあり!(月収をあげるよりも固定費削減です!)

ただし、現在リモートワークが増えていて、自宅にネット環境を引く人が増えています!手軽に申し込めるポケットWiFiの利用者も増え、特に人気があるのが「どんなときもWiFi」です。

まずは在庫の確認を!
詳細はこちら⬇︎⬇︎⬇︎