【比較】SoftBank Airと限界突破WiFiを比べたらヤバい結果になった!

⚠️緊急速報
限界突破WiFi 申し込み一時停止

限界突破WiFiではコロナウイルスの影響により在庫不足となりました。4月8日より、WEB申し込みが停止となっています。これから申し込みする場合は最寄りのエックスモバイル販売店にしてください。<店舗一覧へはこちら

✅SoftBank Airでは30,000円
キャッシュバックキャンペーンを開始!

▶︎一番お得な申し込みサイトへ

まず結論からいって、限界突破WiFiのほうが圧倒的におすすめです。

なぜならSoftBank Air(ソフトバンクエアー)は落とし穴が多くてヤバいからです。

SoftBank Airは、途中から月額が値上がりしたり、解約するときに高額な本体代を請求される恐れがあります。

SoftBank Airはプランや契約がわかりにくすぎ!いろいろ調べるのがめんどくさい・・・。限界突破WiFiは最高にシンプル!

限界突破WiFiならずっと月額3,500円。

しかも本体代が無料なので、解約するときに本体を払う必要もありません(本体の返却も不要!)

申し込みについてもSoftBank Airより限界突破WiFiの方が楽チンです!

持ち物はクレカだけ。申し込みフォームを記入したらあとは自宅で待つだけ!

5分で申し込み完了!
▶︎限界突破WiFi公式サイトへ

SoftBank Air VS 限界突破WiFi【契約内容編】

結論から言ってSoftBank Airよりも、限界突破WiFiの方がしばりがゆるいです。契約内容については限界突破WiFiの勝ちです。

契約期間はどちらも2年間です。

違約金はSoftBank Airよりも限界突破WiFiのほうが高いんですが、実は「落とし穴」があります。

SoftBank Airは、解約するときに違約金と本体代金の両方を払わなければならず、高額になってしまうからです。

契約してから1、2年でSoftBank Airを解約してしまうと、かなり高額な代金を支払うことになります。

SoftBank Airの解約料
1年目で解約 2年目で解約 3年目で解約
違約金 9,500円 9,500円 9,500円
本体代の残り 39,600円 19,800円 0円
総額 49,100円 29,300円 9,500円

 

限界突破WiFiの解約料
1年目で解約 2年目で解約 3年目で解約
違約金 18,000円 5,000円
本体代の残り 0円
総額 18,000円 5,000円
限界突破WiFiのわかりやすさが半端ない!これで決めちゃおう!

5分で申し込み完了!
▶︎限界突破WiFi公式サイトへ

SoftBank Airの本体代の残り

このSoftBank Airの「落とし穴」について詳しく言うと、もともとSoftBank Airの本体代金は59,400円です。

これを1,650円の36回払いとし、毎月1,650円ずつ払っていきます。

SoftBankでは毎月1,650円の分割料金を全額割引にしてくれるので、36回=3年使えば実質タダ。

しかし、途中解約することがあれば「本体代の残り」はすべて利用者負担というわけです。

なので契約期間の2年(24ヶ月目)で解約したとしても残り12回分の支払いが残ります。この12回分=19,800円は利用者負担です。

SoftBank Airは契約満了の2年で解約しても、19,800円の本体代を支払う必要があるんだよ。SoftBank Airは解約しにくい=縛りが厳しいというわけ。

限界突破WiFiの本体代は無料

限界突破WiFiは本体代が無料なので、解約するときに「本体代の残り」を支払うこともありません。

ちなみによくあるWiMAXのような無料レンタルではないので、返却の必要もありません。

今申し込めば全員、本体をタダでもらえるのでかなりお得!途中解約しても本体代の支払いはないわけです。

✅今なら本体が無料!
▶︎限界突破WiFi公式サイトへ

限界突破WiFiは無料で解約しやすい

また、限界突破WiFiは無料で解約できる期間が長いです。利用してから2年で契約満了したら、そこから3ヶ月間連続で違約金0円で解約できます。

【比較】SoftBank Airと限界突破WiFiを比べたらヤバい結果になった!

普通の通信サービスは無料で解約できる期間が1ヶ月しかなく、つい忘れて更新されてまた違約金が発生します。

それに比べて限界突破WiFiはかなり良心的!

落とし穴がないポケットWiFi!
▶︎限界突破WiFi公式サイトへ

SoftBank Air VS 限界突破WiFi【料金・コスパ編】

結論から言って、2年未満で解約するならSoftBank Airで、それ以上なら限界突破WiFiの勝ちです。

SoftBank Air 限界突破WiFi
初期費用 3,000円 0円
端末代 59,600円 0円
1年目月額 3,800円 3,500円
2年目月額 4,880円
3年目以降 4,880円
キャッシュバック 30,000円 0円
2年間総額 77,160円 84,000円
3年間総額 132,720円 126,000円

結論は上記の通りですが、この表を見てもわかる通り、SoftBank Airはとにかくわかりずらいです。

SoftBank Airを契約するとキャッシュバックがもらえるが、その代わりに2年目から月額が1,000円高くなる。

プラマイゼロって感じですよね。。。

反対に、限界突破WiFiならずっと月額3,500円です。2年以上使いたいと思っているなら、限界突破WiFiのほうが安く使えます。

✅ 月額がずっと安い!
▶︎限界突破WiFi公式サイトへ

スマホ割引で考えた場合

SoftBank AirならSoftBankとY!mobileの利用者であれば、月額が1,000円安くなります。

が、これにも「落とし穴」があって…。

スマホ割りを使った場合は、基本料金が3,800円から4,300円に値上がりします。

しかも、スマホプランが5GB以下の人は500円割引です。

SoftBank AirならSoftBankとY!mobileのスマホ代は安くなりますが、正直言って限界突破WiFiを持ち歩けば、スマホ代を安くできます。

限界突破WiFiを持ち歩けばパケットは1GBで十分。

購入後にスマホの料金プランを下げたり、格安SIMに乗り換えれば安くなります。

✅ スマホ代が安くできる!
▶︎限界突破WiFi公式サイトへ

SoftBank Air VS 限界突破WiFi【申し込み編】

通信サービスの申し込み方法ってめっちゃめんどくさいこと、ありませんか?

結論から言って、SoftBank Airはめんどくさくて、限界突破WiFiは超簡単。なので、限界突破WiFiの勝ちです。

SoftBank Airの申し込みの流れ

SoftBank Airは申し込みからお届けまでだいたい1週間〜10日です。申し込み方法は以下の通りです。

  1. 申し込みフォームを記入
  2. 本人確認書類を提出する
  3. 支払い方法を登録する
  4. 本体を受取

実際申し込みましたが、本人確認書類と支払い方法の登録がちょっとめんどくさかったです。

メールで誘導してくれるのでつまずきませんが、申し込みフォームですべて終わらせて欲しかった。

限界突破WiFiの申し込みの流れ

限界突破WiFiは申し込みからお届けまでだいたい5日〜1週間です。申し込み方法は以下の通りです。

  1. 申し込みフォームを記入
  2. 受取

申し込みフォームで支払い方法の登録までします。本人確認書類はいりません。

つまり申し込んだら本体が自宅に送られてくるのをただ待つのみ!

めちゃくちゃ簡単でした。

スマホで5分以内に終わるっていうのが最高です。クレジットカードを準備して申し込みへ⬇︎⬇︎⬇︎

▶︎限界突破WiFi公式サイトへ

SoftBank Air VS 限界突破WiFi【使い勝手編】

私自身、SoftBank Airと限界突破WiFiを使ってみましたが、結論から言ってネットの速度はほとんど変わりませんでした。

SoftBank Airは外に持ち出せないので、両方自宅で使った感想になります。

SoftBank Airのメリット・デメリット

【比較】SoftBank Airと限界突破WiFiを比べたらヤバい結果になった!

写真:端末機(Airターミナル3)※自宅で撮影

SoftBank Airは、SoftBankの電波を使ってインターネットに接続します。スマホと違いdocomoやauなど他のキャリアのスマホでも接続できます。(もちろんパソコン、タブレットも)

仕組みを簡単に言うと巨大なポケットWiFiのようなものです。

メリットは、コンセントにつなぐので、出力が強く、電波が届く広さや同時に接続できる台数が多いのが特徴です。

駐車場や庭にいても、SoftBank Airでインターネットができました。

カスタマーに聞いたところ25m〜50mくらい離れても問題ないようです。

デメリットは、夜間の速度制限です。

>スクショ

夜20時以降、若干速度が遅くなることがありますが、YouTubeやSNSくらいなら余裕で見れます。

✅30,000円キャッシュバック!
▶︎一番お得な申し込みサイトへ

限界突破WiFiのメリット・デメリット

【比較】SoftBank Airと限界突破WiFiを比べたらヤバい結果になった!

限界突破WiFiはdocomo、au、SoftBankの回線を使ってインターネットに接続します。

簡単に言うとスマホが使える場所なら、どこでも使えるポケットWiFiです。

3社の回線で、その時、その場で一番強い電波を利用できます。

使ってみるとめちゃくちゃ爆速!というわけではありませんが、いつでも安定してネットを見ることができます。

また、SoftBank Airのように夜間の速度制限もありませんでした。

よくあるWiMAXの3日で10GBまでといった速度制限もありません。

一日中動画を流しっぱなしにしても速度制限されないので便利!

月末の容量不足や速度制限の心配は一切不要です!

デメリットは、ときどき電波の調子が悪くなります。実際に購入するときにカスタマーに聞いたら、2019年に登場したサービスなので、徐々によくしているとのこと。

調子が悪くなったときは再起動するとすぐに元通りになるのでほとんど気になりませんでした。

ちなみに2020年1月末にアップデートされ、もっとネットが速く、快適になったそうです!今が買い時です!

✅ いつでもネットが快適!
▶︎限界突破WiFi公式サイトへ

限界突破WiFiは外出先でも使いやすかった!

【比較】SoftBank Airと限界突破WiFiを比べたらヤバい結果になった!

実際、限界突破WiFiを外でも使ってみました!

電車が動いているときでも電波が安定していました。地上だけでなく、地下鉄でも使えましたよ!

AmazonPrimeビデオは余裕で見られるレベル。

都内でも住宅街でも基本的に圏外にはなりませんが、場所によって電波が弱いこともあるので、DAZNのスポーツ中継とかはちょっと厳しいかも。

いつでもネットが快適!
▶︎限界突破WiFi公式サイトへ

まとめ

SoftBank Airと限界突破WiFiの比較ポイントは以下の通りです。

  • 契約内容は限界突破WiFiのほうがゆるい。解約料が安い
    SoftBank Airよりも限界突破WiFiのほうがしばりがゆるめ。限界突破WiFiは解約するとき、本体代が0円なので解約料が安い
  • 2年以上使うなら限界突破WiFi
    SoftBank Airは料金プランがかなり複雑。契約すると30,000円キャッシュバックもらえるが、2年目(13ヶ月目)から基本料金が1,000円値上がりする。限界突破WiFiはずっと3,500円のまま。2年以上使うなら限界突破WiFiがお得
  • 申し込みが面倒な人は限界突破WiFi
    SoftBank Airは申し込みのあと、本人確認書類の提出や支払い方法の登録があります。限界突破WiFiなら必要なものはクレカだけ。申し込みフォームですべてが完結するので、あとは本体を楽しみに待つのみ
  • スマホを安くするなら限界突破WiFi+格安SIMが最強
    SoftBank Airは、SoftBankとY!mobileのスマホ代が1,000円割引になる。(ただし、Airの月額が500円高くなる)限界突破WiFiを持ち歩いてもいいなら、スマホは格安SIMの最安プランでもOK
  • 通信速度は変わらないが、使い勝手がいいのは限界突破WiFi
    通信速度は変わらないが、限界突破WiFiは家専用としても、外出先でもOKなので、使い勝手がいい

結論として、SoftBank Airも悪くはありませんが、限界突破WiFiのほうが損しない、デメリットが少ないです。

それに家専用で使う分にはどちらも変わりませんでしたが、外に持ち出したりできる限界突破WiFiのほうが使い勝手がよさそうです。

出張や旅行の時にも便利だしね!スマホが使えるところならどこでも使えるから、どこでも快適にネットが使えるよ!

どちらにしても、実際に使って1週間はクーリングオフできます。まずはお試し感覚で使ってみて、ダメなら別の方っていうのもありです!

今なら、限界突破WiFiの本体代が無料・初期費用3,000円も無料になるキャンペーンをやっているので、申し込みはお早めに!

✅ 申し込みはこちら
▶︎限界突破WiFi公式サイトへ