【徹底比較】限界突破WiFiとWiMAXはどっちがいいの?両方使った感想も解説!

⚠️緊急速報
限界突破WiFi 申し込み一時停止

限界突破WiFiではコロナウイルスの影響により在庫不足となりました。4月8日より、WEB申し込みが停止となっています。これから申し込みする場合は最寄りの限界突破WiFi販売店舗にしてください。<店舗一覧へはこちら

近くに店舗がない場合、他のポケットWiFiを契約しましょう。

今一番オススメできるのは、無制限のWiFi「THE WiFi(どスゴイ)」です。

こちらは2020年3月に発売開始されたばかりなので、在庫に余裕があります。

また、最短即日発送、あさって到着です。(※北海道、九州・沖縄はしあさって)

➡︎ 申し込みから到着までの詳細はこちら

今なら初期契約3,000円が無料になるキャンペーン中なので、お得に申し込みができます。

➡︎キャンペーンの詳細はこちら

限界突破WiFiWiMAX、どっちがいいか迷っている人はたくさんいると思います。

結論から言って、圧倒的に「限界突破WiFi」のほうがおすすめです。理由は3つあります。

  1. コスパがいいから
  2. 電波が安定して、ネットが速いから
  3. 契約期間が短く、違約金も安いから

実際私は、限界突破WiFiとWiMAXを契約し、使ってみましたが、限界突破WiFiのほうが使いやすかったです。どこでもネットにつながるし、速度も快適でした。

また、料金プランや申し込み方法も簡単なので、特に初めてポケットWiFiを購入する人は限界突破WiFiが間違いありません。

通信速度だけは使う場所によっては満足できない可能性もありますが、8日以内ならクーリングオフ(初期契約解除)できます

初期費用無料
✅ 端末代無料
✅ 5分で申し込み完了
▶︎限界突破WiFi公式サイトへ

※WiMAXは販売代理店が多数あります。このページでは使っている人が非常に多いBroadWiMAXGMOとくとくBB WiMAXで比較します。

【料金で比較】限界突破WiFi VS WiMAX

限界突破WiFi BroadWiMAX GMOとくとくBB
初期費用 無料 3,000円 3,000円
端末代 無料 無料 無料
1〜2ヶ月目 3,500円 2,762円 2,170円
3〜24ヶ月目 3,411円 3,480円
25ヶ月目以降 4,011円 4,263円
3年間の総額 126,000円 131,626円  135,056円

限界突破WiFiは料金が超わかりやすい!

表を見てもわかる通り、限界突破WiFiは購入してからずっと月額3,500円のままです。ほとんどのポケットWiFiは途中から月額が上がっていきますが、限界突破WiFiならずっと定額。

ネットサービスって料金プランが複雑で、細かく理解していないと損をすることも多いです。

でも限界突破WiFiなら月額が変わらないので、なにも考える必要はありません。

✅今なら初期費用3,000円が無料
▶︎限界突破WiFi公式サイトへ

WiMAXは料金がわかりにくすぎ!

WiMAXはものすごくわかりにくいですよね。一見、2年間だけ使うならWiMAXのほうがお得そうに見えますが、落とし穴があるので注意してください。

WiMAXは3年契約なので、途中で解約してしまうと14,000円の違約金がかかります。BroadWiMAXでも、とくとくBBWiMAXでも同じです。

なので、3年間使わねばなりません。

それなのに3年目からはどちらのWiMAXも月額が600円も高くなります。

3年間利用した場合、限界突破WiFiは126,000円、BroadWiMAXは131,626円、とくとくBB WiMAXは135,056円なので、限界突破WiFiが一番お得です。

ここまでのまとめ

料金に関しては、限界突破WiFiのほうが安いし、なによりずっと月額3,500円でわかりやすい!

どうしもてWiMAXを使いたい人はWiMAXでいいと思いますが、それ以外の人、特に初めてポケットWiFiを購入するなら限界突破WiFiで間違いありません。

✅ 今なら初期費用無料
✅ 端末無料のキャンペーン開催中!
▶︎限界突破WiFi公式サイトへ

【利用エリア・通信速度で比較】限界突破WiFi VS WiMAX

そもそも論ですが、限界突破WiFiはdocomo、au、SoftBankの3社の回線に接続するポケットWiFiです。スマホがつながる場所であれば、限界突破WiFiも使えます。

一方、WiMAXは、WiMAX回線のみです。WiMAX回線が通っているエリアでないと使えません。

それぞれの特徴は以下の通りです⬇︎⬇︎⬇︎

ネットの速さ 利用できる場所 制限
限界突破WiFi 通信速度は普通 爆速ではないがどこでもネットが使える。地下、建物内でも使える。地方や山間部にも強い なし
WiMAX 通信速度が速い 都心部ではネットが爆速だが、室内、地下では不安定。地方、山間部は苦手  あり※3日で10GBまで

都心部で仕事用にだけ利用したいならWiMAXでも問題なさそうですが、仕事や学校ではもちろん、自宅でも使いたい場合は限界突破WiFiのほうが安心です。

限界突破WiFiとWiMAXを使った感想

【徹底比較】限界突破WiFiとWiMAXはどっちがいいの?両方使った感想も解説!

単純に本体の機械のスペックだけを見ると圧倒的にWiMAXのほうが優れています。公式サイトの速度だけで考えるなら、WiMAXは光回線レベル。映画のダウンロードも一瞬で終わるレベルです。

一方、限界突破WiFiはWiMAXの4分の1以下の通信速度しか出せません。

果たしてそこまで通信速度に違いがあるのか?実際、両方とも契約して比べてみました!

WiMAXの通信速度・利用エリア

都心の街中や駅のホームではインターネットがものすごく速かったです。正直、都心部のカフェや山手線などの地上の電車で使うならかなり便利だと思いました。

しかし、乗車が動いた瞬間にネットが遅くなるとか、地下鉄に入ると圏外になるとか。移動しながら使うのはかなり厳しめ・・・また、都心ではよかったものの家に帰ってきて電波が悪くなることもありました。

【徹底比較】限界突破WiFiとWiMAXはどっちがいいの?両方使った感想も解説!

限界突破WiFiの通信速度・利用エリア

限界突破WiFiは爆速!というわけではありませんでしたが、どこでも比較的安定してネットを利用することができました!

WiMAXの調子がいい時に比べると遅いですが、YouTubeの高画質再生、ネットサーフィン、SNSくらいならスマホよりもサクサク見られました。

ただ、WiMAXでは圏外になったデパ地下や地下鉄の乗車中でも電波がありました。地下鉄でネットが使いたい人や移動時間にネットが使いたい人はかなり便利だと思います。

また、私の自宅は都心から1時間くらいの住宅街で、鉄筋コンクリートのマンションです。でも、都内で使うのと変わらずに使えました!

【徹底比較】限界突破WiFiとWiMAXはどっちがいいの?両方使った感想も解説!

デメリットを言えば、1日に1回くらい電波が不安定になるので、再起動をしたりしていました。

口コミでも時々電波が遅くなることがある、というものがあります。ただ、再起動すれば戻ったのでそこまでストレスではありませんでした。

WiMAXの速度制限には注意

また、WiMAXの場合、3日で10GBまでという制限があります。

これだけだとわかりにくいと思いますが、Netflix、Amazonプライムビデオ、Huluなどの動画サービスで1時間ドラマをみたら1GBくらいです。

私は動画をかなり見るほうなので、購入した直後に制限にかかってしまいました・・・。

ちなみに3日で10GBを超えてしまうと、ネットがノロノロになります。WEBサイトや動画を見るのが遅くなります。

なので、動画やゲームが好きな人は、速度制限がない限界突破WiFiで間違いありません。

今なら初期費用無料
✅ 端末無料のキャンペーン開催中!

▶︎限界突破WiFi公式サイトへ

【契約期間・違約金で比較】限界突破WiFi VS WiMAX

通信サービスの契約前にとても気になる(心配)なのが「契約期間と違約金」ですよね。誰でも購入前にチェックする重要ポイントです。

限界突破WiFi BroadWiMAX GMOとくとくBBWiMAX
契約期間 2年間 3年間 3年間
12ヶ月以内で解約 18,000円 19,000円 19,000円
13〜24ヶ月以内で解約 18,000円 14,000円 14,000円
25ヶ月目以降 5,000円 9,500円  9,500円

表を見るとどちらもそこまで変わりませんよね。

ただ、ポケットWiFiの機械は3年も使い続けられるのか?

というのがポイントです。実はポケットWiFiのバッテリーは2年くらい経過すると徐々に劣化していきます。つまり、利用できる時間が短くなっていくんです。

毎日充電する人だとバッテリーの劣化も激しいので、購入してから1年半ぐらいで劣化し始めるかもしれません。

また、予測では2022年あたりから一般にも5Gサービスが普及しはじめるでしょうから、新しいサービスも生まれているはず。

時代の変化も考えると3年契約は長すぎると思います。また、2年目から月額600円高くなるのもコスパが悪いし。

✅ 契約期間2年
✅ 月額はずっと3,500円
▶︎限界突破WiFi公式サイトへ

まとめ

限界突破WiFiとWiMAX(BroadWiMAX、GMOとくとくBBWiMAX)で比較してきましたが、ポイントは以下の通りです。

・WiMAXよりも限界突破WiFiのほうが月額が安い
・WiMAXは料金プランがわかりにくい。購入から1年ごとに値段が上がる
・限界突破WiFiはずっと3,500円なのでわかりやすい
・WiMAXはWiMAX回線だけしか使えないので、利用エリアが狭い。地下や建物内だと不安定
・限界突破WiFiはdocomo、au、SoftBankの3回線が使えるから、スマホが使えるところならどこでも使える。ネットも安定して速い
・5Gサービスの普及も考えるとWiMAXの3年契約は長すぎ(2年経ったら月額600円上がる)。限界突破WiFiにして2年後に新しいサービスに乗り換えもあり

実際に使ってみて限界突破WiFiのほうがよかったし、他の人の口コミでもWiMAXから限界突破WiFiに乗り換える人が増えているようです。

▶︎限界突破WiFi公式サイトへ

限界突破WiFiの申し込みは5分で完了

限界突破WiFiは公式サイトから申し込めます。

申し込みフォームが簡単なので、クレジットカードさえあればだれでも2、3分でできるレベル。

ネットの初心者でも全然問題ありません。

申し込みからお届けまでは5営業日です。商品の発想が完了するとヤマト運輸から連絡が来るので、配送日時や場所の変更もできますよ!

もし満足できなくてもクーリングオフができる

また、サービスに満足できなくても、端末を受け取ってから8日以内であれば電話一本でクーリングオフもでき、違約金無料でキャンセルできますし、まずは試してみるのが一番!

今、限界突破WiFiを購入すれば、初期費用3,000円が無料になるし、端末もタダでもらえます。キャンペーンは突如終了することもあるので、購入が決まったら早めに申し込みましょう!

▶︎限界突破WiFi公式サイトへ