⚠️緊急速報
限界突破WiFi 申し込み一時停止
限界突破WiFiではコロナウイルスの影響により在庫不足となりました。4月8日より、WEB申し込みが停止となっています。これから申し込みする場合は最寄りの限界突破WiFi販売店舗にしてください。<店舗一覧へはこちら>
近くに店舗がない場合、他のポケットWiFiを契約しましょう。
今一番オススメできるのは、無制限のWiFi「THE WiFi(どスゴイ)」です。
こちらは2020年3月に発売開始されたばかりなので、在庫に余裕があります。
また、最短即日発送、あさって到着です。(※北海道、九州・沖縄はしあさって)
今なら初期契約3,000円が無料になるキャンペーン中なので、お得に申し込みができます。
限界突破WiFiの購入するとき、一番悩んだのが「端末補償」に加入するかどうかです。
毎月500円払い続けるのはもったいない…けど、万が一壊れて高額な修理代・交換代を払うのはもっと嫌だな…
一人では決めらなかったので、カスタマーサポートに相談してみました!
そこで、限界突破WiFiのスタッフから意外なことを言われました。

ポケットWiFiってバッグに入れっぱなしなので、スマホのように落とす心配がないので。
私自身、限界突破WiFiを使っていますが、補償はつけてないんです!

補償に入ったほうがいいですよ!とゴリ押しされるかと思いきや、補償は必要ないとのことでした。たしかに、ポケットWiFiってスマホのようにいじらないし、少しぐらい傷がついても電源さえつけばOKだから危険は少ないですね。
さらに、スタッフの人からはこんなアドバイスも⬇︎⬇︎⬇︎

そもそも壊れる可能性が少ないし、ちゃんとケースに入れれば安心して使い続けられるので、端末補償は必要ないんですね!私は電話の後、「補償なし」で契約しました!
▶︎端末補償なし・月額4,000円で購入
※「端末補償」は途中で解約もOK
もくじ
限界突破WiFiの端末補償の概要
「限界突破WiFi公式サイト」の申し込みフォームの中で、「端末保証」を選ぶことができます。簡単に言えばスマホの保証と同じものです。

「端末保証」に加入しておけば、万が一落下などで故障したとしても、1年間に2回まで0円で同等のものと交換ができます。
加入していない場合、18,000円を支払って有償交換になります。
端末補償をつけた場合の料金
端末補償をつけた場合、つけない場合の料金差は以下の通りです。
加入した場合 | 加入しなかった場合 | |
月額 | 3,500円 | 3,500円 |
端末補償 | 500円 | 500円 |
月額合計 | 3,500円 | 4,000円 |
1年間の総額 | 42,000円 | 48,000円 |
2年間の総額 | 84,000円 | 96,000円 |
故障時の交換代 | 18,000円 | 0円 |
端末補償の適用範囲
「端末補償」をつけた場合の適用範囲は以下の通りです⬇︎⬇︎した
端末補償の適用範囲
|
|
落として壊した | ◯ |
浴槽に落として・雨に濡れて壊れた | ◯ |
機会がウイルスに感染した | X |
盗難された | X |
無くしてしまってみつからない | X |
バッテリーを交換したい | X |
端末補償では不十分。適用されないケースが多い
限界突破WiFiの端末補償は、落として壊したり、水濡れで調子が悪くなったときは適用されます。
しかし、本体を置き忘れたて無くしたり、盗まれた場合は適用外です。

端末補償は大雨など災害にも適用していない
日本は地震大国だし、夏になると災害のような大雨になることもありますよね。しかし、限界突破WiFiの「端末補償」では災害による故障、紛失は適用されません。
お客様が不具合及び故障発生を申告される携帯端末機をエックスモバイルに送付いただけない場合は、適用されません。天災や焼失、盗難・紛失によって、対象の携帯端末機を送付できない場合も適用対象外となります。
たとえば地震などがあって本体が落ちて壊れたり、大雨で濡れて調子が悪くなったとしても適用されないんです。災害だったとしても、18,000円で有償交換となります。
補償というと「何かあったら必ず適用される」イメージがあるかもしれませんが、「端末補償」では適用されないケースもけっこう多いので、十分な補償とは言えません。
また、バッテリー交換も適用外。
「バッテリーが持たなくなってきたから交換してもらう」こともできませんのでご注意を。
たとえ補償されることになっても、「リフレッシュ品と交換」なので新品交換ではありません。リフレッシュ品とは、故障端末を修理したもの(中古品)になります。
結論、月額500円(年間6,000円)支払う必要があるのか、微妙なところですよね・・・

✅ 端末補償なしで契約する!
申し込みはこちら⬇︎⬇︎⬇︎
端末補償に加入しない場合には対策をしておけばOK
こちらはダイソーのスマホケースです。

スマホ専用になっていますが、限界突破WiFiもすっぽりと入る大きさです。チャック付きのものもあります。
毎月500円を支払うよりも、100円でケースさえ買って入れておけば、落として壊れたり、傷がついたりする心配はありません。

✅ 端末補償なしで契約する!
申し込みはこちら⬇︎⬇︎⬇︎
1年間のメーカー補償あり!初期不良があっても大丈夫
補償をつけなかった場合、初期不良があったとき心配ですよね。
限界突破WiFiでは、初期不良があった場合でも1年間のメーカー補償がついているから安心です。
端末を受け取ってから8日以内であれば窓口はエックスモバイル。8日以降は利用者がメーカーに問い合わせなければならないようなので、はじめだけ、不良、不備がないか注意して使うといいと思います。

手続きがめんどうであれば、クーリングオフもおすすめです。
本体を受け取ってから8日以内であれば、無条件で解約することができます。
やりかたもカスタマーサポート(050-1745-7355)に電話をするだけです。
後日、使わなくなった本体を返却すれば他にやることはありません。

正確には「初期契約解除」といって、どんな通信サービスでも8日以内であれば契約をキャンセルできることになっています。
まとめ:限界突破WiFiの端末補償には加入すべきではない
冒頭で話したように、ポケットWiFiは「バッグに入れたまま、部屋においたまま」だから落としたり壊す心配がないっていうのが結論です。それに100均でケース買っておけば対策は万全です!
もちろんどうしても心配な人は加入するのもあり。(その気持ち、よくわります!)様子を見て大丈夫そうなら解約もOK。
契約した翌月でも、電話一本で解約できますよ!
▶︎月額4,000円・端末補償ありで購入
※「端末補償」は途中解約もOK