⚠️どんなときもWiFi
販売停止
どんなときもWiFiでは、3月16日ごろから通信障害が発生しています。通信障害の復旧のめどがたたず、4月6日以降、販売が停止されました。
現状では「どんなときもWiFi」の契約をオススメできません。
✅代替案はコレ
すぐにネットが必要なら、「THE WiFi(どスゴイWiFi)」が一番オススメです。
緊急事態宣言のあとも即日発送してくれるので、とても助かります!
今日申し込んだら最短であさってに届きます!
※北海道、九州、沖縄はしあさって
ちなみに私は月曜11:00に申し込んで火曜日17:00に受け取りました!
2020年3月に発売されたばかりなので、超狙い目!回線がガラガラです。
動画もサクサク再生されれるし、一日中ネットを使ってもマジで速度制限されません!スマホとパソコンを同時につなげてもまだ余裕があるレベルです。
今すぐネットが必要な人には「マジで使ってみて!」と言いたいです。
さらに2020年5月10日まで初期費用3,000円が無料になるキャンペーンが開催されています!人気急上昇なので、申し込みはお早めに!
口コミを見てびっくりしたんですが、、、
「どんなときもWiFi」は海の上(フェリー内)でも十分に使えるらしいんです!
「どんなときもWiFi」はdocomo、au、SoftBankのLTE回線が利用できるサービス(トリプルキャリア)なので、ざっくり言うとスマホが使える場所ならどんなときもWiFiも使えるみたいです。
旅行やレジャーで海によく行くなら、めちゃくちゃ便利に使えそうですね!
移動中に音楽を流したり、現地でググったり、遊んでいる写真や動画をアップロードするとき超便利!楽しくなりそう👍
また、充電満タンの状態から12時間連続利用できるので、屋外で長時間使うときも便利です。
✅ 海水浴、離島など、海が好きな人ならコレ!
▶︎ どんなときもWiFi特設サイト
もくじ
どんなときもWiFiを海辺、海上で使った人の口コミ
実際に海岸部で「どんなときもWiFi」を使った人の口コミがこちら!フェリーの上で使えた人もいるみたいですね!
どんなときもwifi快適すぎるー!
山も海も行って試したけど、特に問題なし!
UQ WIMAXでは繋がらなかった会社の高層エレベーター内もノンストレス♡1日10G使ってもスイスイだし、速度制限すぐかかるUQは…早くやめればよかった💔
しかも年間2万円くらい削減される!#どんなときもwifi
— CoCo_Sea (@halohalohawayu) November 5, 2019
どんなときもWiFi最高!海でもサクサク動いて手放せませんわ
— トロもっち (@2etThWgK8fZgZtx) August 10, 2019
船乗ったからポケットWiFi契約したけど、本当に無制限で助かる!普通に早いし!
船で携帯の電波入らなくてもどんなときもWiFiは生きてるって事があってほんとに助かってる!
たまに電波無くなってもすぐ治るし!オススメだよ!♯どんなときもWiFi
— pL_坂道🌺 (@tatu98694) May 24, 2019
明日から兼業の
イワシ🐟の加工場で
お仕事です…!仕事場へ向かう為
周防大島の離れ島浮島へ…
気になるのは
新しく契約した
『どんなときもWIFI』
なんと
船の上で、繫がる…!!オッケイ!👌 pic.twitter.com/mPTicXfQrK
— コタロー@猫が来て骨折れて借金して童貞のLv31 (@kotaro0825man) August 4, 2019
✅ 海の上でも使えた!口コミでも人気の高性能モバイルルーター
▶︎ どんなときもWiFi特設サイト
どんなときもWiFiの利用エリアはどこまで?海沿い、海上でも使えるの?
冒頭で解説した通り、「どんなときもWiFi」はdocomo、au、SoftBankの4G/LTE回線から、その場所で最適な電波を自動選択するしくみを取り入れています。
簡単に言うと、スマホが使える場所では「どんなときもWiFi」を利用できるから、エリアがめちゃくちゃ広いんです。
ちなみにキャリア3社の中で、利用エリアがもっとも広いと言われるのがSoftBankのLTE回線です。地方、山間部、海岸部でもWiFiが利用できます。
以下の赤やピンクの部分が利用エリアになります。
海沿いや海岸はほぼ利用エリア内

見ての通りいい意味で真っ赤ですね!山よりも海の方が利用エリアが広そうです。海岸線、海水浴場はもちろん、近海であればほとんどWiFiが使えそう以下、!もうちょっと細かく見ていきましょう!
江ノ島、茅ヶ崎、湘南がエリア内!
見ての通りで、湘南エリアが完全にエリア内です!江ノ島や茅ヶ崎など人気スポットも真っ赤っか!

伊豆半島・伊豆大島もエリア内!フェリーで移動中も使える!
また、海水浴のほか、スキューバダイビングなども楽しめる伊豆や、釣りスポットとしても有名な伊豆大島でさえ、「どんなときもWiFi」の利用エリアでした。
また、海の上がうすーいピンクになっていますよね?ここも利用エリアに含まれるので、フェリーにのってるときや、船上で釣りをしているときも「どんなときもWiFi」があればネットが使えるわけです!

全国各地の離島では使えるのか?
全国で人気の離島でも、「どんなときもWiFi」が使えるのか、調べてみました!
島に行くにはフェリーに乗るなど移動に時間がかかるので、ネットがあると暇つぶしができるので最高ですね!また、写真や動画撮影をしてアップロード(投稿)するときも便利です。
YouTubeやインスタにアップする人には特におすすめ!
「淡路島」「小豆島」
関西、中国、四国での利用エリアは広いですが、淡路島、小豆島など人気の島もWiFiが使えます!もちろん、橋の上やフェリーでも使えるので行く途中も、行った後も楽しそうですね!

沖縄本島、宮古島、石垣島
沖縄本島、宮古島、石垣島への旅行でも活躍しそう!海水浴で写真バシャバシャとってインスタにアップとか、グルメスポットのリサーチとか、旅が楽しくなりそうですよね。
ただ、手付かずの原生林が残る太鼓の島「西表島」ではちょっと厳しいかも笑


✅ 海水浴、離島など、海が好きな人ならコレ!
▶︎ どんなときもWiFi特設サイト
屋外利用で重要!どんなときもWiFiの充電時間は大丈夫?
旅先でモバイル端末を使う際に心配なのが「充電」ですよね。せっかく持って行ったのに現地に行くまでに使い切った・・・😢なんて悲しすぎます。
実際、「どんなときもWiFi」の公式サイトでは「12時間連続利用」と書いてあります。私も利用者なので、ためしに利用時間を測定してみましたが、10時に電源オンして、23時半まで、合計12時間半も利用することができました!
このうち、ネットを使った時間は6時間にも及んでいました。なので、外出先、旅行先でガシガシ使っても充電を心配する必要なありません!
✅ 充電長持ちの最新機種を購入する
▶︎ 最安値で購入するならこちら



まとめ
旅行先や出張先でも使えるモバイルルーターを探しているなら、「どんなときもWiFi」で間違い無いですね!
WiMAX、Y!mobileといろんなモバイルルーターを試しましたが、これが一番安定していたので、オススメします!
ただし、「どんなときもWiFi」はかなり人気があるので、いつ品切れになるかわかりません。(私もギリギリだった・・・)。品切れになると1週間か、一ヶ月か、期間未定で予約待ちが続くので、購入はお早めに!
✅ 今なら在庫あり!申し込みはお早めに!
▶︎どんなときもWiFi特設サイト