どんなときもWiFiで初期不良や不具合を起こしたときの対処法と保証について詳しく解説!

⚠️どんなときもWiFi
販売停止

どんなときもWiFiでは、3月16日ごろから通信障害が発生しています。通信障害の復旧のめどがたたず、4月6日以降、販売が停止されました。

現状では「どんなときもWiFi」の契約をオススメできません。

➡︎ どんなときもWiFiの通信障害の詳細へ

✅代替案はコレ

すぐにネットが必要なら、「THE  WiFi(どスゴイWiFi)」が一番オススメです。

緊急事態宣言のあとも即日発送してくれるので、とても助かります!

今日申し込んだら最短であさってに届きます!

(※北海道、九州、沖縄はしあさって)

THE WiFiは2020年3月に発売されたばかりなので、超狙い目!回線がガラガラです。

動画もサクサク再生されれるし、一日中ネットを使ってもマジで速度制限されません!スマホとパソコンを同時につなげても余裕があり、自宅用インターネットにももってこいです!

今すぐネットが必要な人には「マジで使ってみて!」と言いたいです。

さらに2020年5月10日まで初期費用3,000円が無料になるキャンペーンが開催されています!人気急上昇なので、申し込みはお早めに!


⬆︎ 加藤浩次さん出演のCMでも話題!

私は現在「どんなときもWiFi」を利用しているんですが、購入前、初期不良と不具合が心配でした。過去に新商品で初期不良が起きて大変だったことがあったので…。

なので、カスタマーサポートやtwitterの口コミを見て、対処方法や保証に関してを一通り理解したあと、どんなときもWiFiを契約しました。(毎日、快適に使っています!)

そのとき知ったことを紹介します!初期不良や不具合を心配しているならぜひ参考にしてみてください!

【ざっくりまとめ】

  • 1年間のメーカー保証がついている
  • 基本的な対処法は再起動。電波がつながりにくければ窓辺に持っていく
  • 治らないときはカスタマーに連絡。解決できなければ端末を送って確認してもらう
  • 初期不良、不具合が自然故障によるものだったら保証で無料・新品交換
  • 新品交換の場合2〜3週間がめやす。口コミによると早ければ1週間以内

✅ メーカー1年保証あり!初期不良でも無料で新品交換!
どんなときもWiFi公式サイト

どのような初期不良・不具合がありえるのか?

そもそも論ですが、モバイルルーターの場合、一般的に以下のような初期不良・不具合が考えられます。

  1. 液晶割れ、画像が点滅する
  2. 充電直後なのに、電源がはいらない
  3. エリア内なのに電波を受信しない。再起動しても不可
  4. 充電ができない、バッテリーがすぐなくなる

どんなときもWiFiは液晶が付いていないので、1の可能性はありませんが、2〜4については可能性が0ではありません。

対処方法は再起動。治らなければカスタマーへ連絡

電源、充電などの不具合は「再起動」して様子を見ましょう。本体側面についたボタンを長押しすると電源ON/OFFができます。

また、下の写真の赤枠、Wi-Fi表示のランプが消灯している場合、電波が圏外になっているので、窓辺などに持って行くなど場所を変えてみると良くなることがあります。

どんなときもWiFiで初期不良や不具合を起こしたときの対処法と保証について詳しく解説!

それでもダメな場合や、そもそも起動しない・充電が入らないといった場合は「どんなときもWiFi」のカスタマーに連絡しましょう。

自分で「初期化」もできますが、正しい手順で行う必要があるので、先にカスタマーに連絡を!

メーカー保証の流れ

ちょっとしたことであっさり治ることもあるので、まずは再起動や場所移動を試してみてください。その方が楽だし!

まずは対処法をトライ→ダメならカスタマーに相談→それでもダメなら端末を送付→新品交換という流れです。

私はとりあえず自力でなんとかしたい派です。

① カスタマーに連絡

  • どんなときもWiFiサポートダイアル
    電話番号:0120-048-277
    フリーダイヤル・携帯電話OK [受付時間]11:00 ~ 18:00(月~土 / 年末年始は除く)

カスタマーで対応してくれるのは「どんなときもWiFi」の運営会社である、株式会社グッド・ラックです。WiFiサービスの大手として有名な「オールコネクト」の子会社ですね。

発売以来ずっと人気があるようで、土日になると申し込み電話でパンクしてます😅 平日であればどの時間帯でもつながりやすいと思いますよ。もし、電話が嫌な場合はEmailで連絡することも可能です。

② 端末の送付

カスタマーに相談しても解決できない場合は、①の際に指定される住所宛に端末を送り、機器の確認をしてもらいます。

ここで初期不良(=自然故障)と認められた場合は、メーカー補償が1年間ついているので、無料で新品交換となります。

③ 新品交換までの所要時間

端末送付から新品受け取りまでの期間について、カスタマーセンターに問い合わせたところ、現在(2019年11月)は申し込みが急増しているそうで2〜3週間くらいみてほしいという返事でした。

実際、利用者の口コミを見ると「5日間で交換できた」というツイートもあったので、もう少し早く対応してくれそうです。問い合わせするときも早めの対応をお願いしましょう。

実際に初期不良・自然故障で交換した人の口コミ

Twitterで、2019年4月から11月末までで「どんなときもWiFiを交換した」人を探したところ、5件だけ見つけることができました。

交換したけどツイートはしていない、という人もいると思いますが、件数もかなり少ないので、初期不良については心配なさそうでした。

サービスそのものに満足できない場合

初期不良、不具合以前に、そもそもサービスに満足できない可能性もありますよね。

「どんなときもWiFi」では、初期契約解除制度があり、端末を受け取ってから8日間以内に、端末を返却すれば、解約料無料で契約キャンセルすることができます。

購入後に不満があった場合はカスタマー(0120-048-277)に連絡して、初期契約解除の手順を聞いてみましょう。

解約の条件は特になく、理由も必要ありません。また、書類にサインをして端末を送り返すだけなのですぐ済みます。

✅ 満足できなかったら解約料無料でキャンセル!まずは試しに使ってみよう!
どんなときもWiFi公式サイト

まとめ

初期不良、不具合が心配ならこちら⬇︎を把握しておけば安心!

  • 1年間のメーカー保証がついている
  • 基本的な対処法は再起動。電波がつながりにくければ窓辺に持っていく
  • 治らないときはカスタマーに連絡。解決できなければ端末を送って確認してもらう
  • 初期不良、不具合が自然故障によるものだったら保証で無料・新品交換
  • 新品交換の場合2〜3週間がめやす。口コミによると早ければ1週間以内

リサーチしてても思いましたが、「どんなときもWiFi」のカスタマーは、対応が早くて優秀でした。

大手のカスタマーは結構冷たかったりしますが😅 とても親切でした👍

そんなカスタマーいわく「現在かなり申し込みが殺到してるので、在庫がなくならないうちに申し込みください」とのこと。

一度売り切れると再入荷まで時間がかかるので、早めに申し込みましょう!
どんなときもWiFi公式サイト