⚠️どんなときもWiFi
販売停止
どんなときもWiFiでは、3月16日ごろから通信障害が発生しています。通信障害の復旧のめどがたたず、4月6日以降、販売が停止されました。
現状では「どんなときもWiFi」の契約をオススメできません。
✅代替案はコレ
すぐにネットが必要なら、「THE WiFi(どスゴイWiFi)」が一番オススメです。
緊急事態宣言のあとも即日発送してくれるので、とても助かります!
今日申し込んだら最短であさってに届きます!
(※北海道、九州、沖縄はしあさって)
THE WiFiは2020年3月に発売されたばかりなので、超狙い目!回線がガラガラです。
動画もサクサク再生されれるし、一日中ネットを使ってもマジで速度制限されません!スマホとパソコンを同時につなげても余裕があり、自宅用インターネットにももってこいです!
今すぐネットが必要な人には「マジで使ってみて!」と言いたいです。
さらに2020年5月10日まで初期費用3,000円が無料になるキャンペーンが開催されています!人気急上昇なので、申し込みはお早めに!
僕が「どんなときもWiFi」を購入するとき、一番心配したのは「家でも使えるのか」ということでした。
ポケットWiFiなので、外でしか使えないんじゃないか、家専用にして大丈夫か?これさえクリアーすれば即購入したい気持ちでした。
ただ、実際に発売当初から使っているので胸を張って言えますが「どんなときもWiFi」を家で使っていて、つながりにくいと感じたことはありません。
さすがdocomo、au、SoftBankの電波が使えるポケットWiFiだけあって、夜間でも安定してネットにつながります。
SoftBank Airのような据え置き型のホームルーターとも悩むところでしたが、「どんなときもWiFi」にして大正解!月額が安くてネットが快適、おまけに持ち運びもできるから、正直言って「無敵のWiFi」です。
ちなみに、僕の場合、本体の電源を入れたまま、コンセントにつないで固定回線代わりに使っています。
✅ 自宅専用にも使えるポケットWiFi!今すぐ詳細をチェック⬇︎⬇︎⬇︎
もくじ
どんなときもWiFiを自宅に据え置きで使っている人の口コミ
まずは私自身がどんなときもWiFiを自宅で使っています。
モバイルルーターなので、購入前は少し心配しましたが、実際に使ってみるとネットも早いし、料金も安いので言うことなし!
オンラインゲームや映画を週に何本もダウンロードするんじゃなければ、これ一台で十分です。一応マンションインターネットも開通してありますが、まったく使っていません。(こっちの方が早いし!)

どんなときもWiFiを自宅で使っている人の口コミ
夫が長期出張の為、しばらく実
家に帰省。どんなときもWi-Fiを
使ってるけど、ド田舎の自宅で
つないでるフレッツ光と速度が
ほとんど変わらなくて泣ける😭クラウドWiFiタイプのレンタル
WiFiは、比較的安く契約できて
どんどん便利になるなぁと。今回はソラも帰省。ちな実家は
ほぼ汚部屋🤣 pic.twitter.com/0Zy4yMSY7p— 伝法谷結(そらゆか)@通信系ライター (@sorayuka2) September 30, 2019
どんなときもwifi速いわー
家のマンションのクソ回線とは雲泥の差
これで快適なネット環境が整った(*゚▽゚)ノ
※速いほうがどんなときもwifi pic.twitter.com/OFFgA1ROSa— きょこたん (@kyokotan_fx) September 10, 2019
「どんなときもWiFi」やってきました。家では順調に電波をとらえています。これからキャンプに行った時が楽しみです。
— ブレードランナー (@BladeRunner2389) October 6, 2019
✅ 自宅専用にも使えるポケットWiFi!今すぐ詳細をチェック⬇︎⬇︎⬇︎
どんなときもWiFiが自宅に据え置きでも快適に使える理由
どんなときもWiFiが自宅に据え置きにしても快適に使えるのは、docomo、au、SoftBankのスマホ回線を利用しているからです。スマホが快適に使える場所であればほぼ問題なく利用できます。
また、3つの回線からいつでも一番強い電波を利用することができるので、スマホよりもサクサクネットに繋がりますよ!


実際に通信速度を測ってみました。
フレッツ光の公式サイトによると、インターネットは「5Mbps」あればネットも、SNSも、動画も快適に見られると書いてあります。(Mbpsとは通信速度の単位です)
自宅で「どんなときもWiFi」の通信速度を測ってみたところ、常に15Mbps以上は速度が出ていました。もちろん、動画も、SNSも、かなりサクサク見られています!
どんなときもWiFi
|
|
測定時間帯 | 通信速度 |
18時台 | 23.0Mbps |
19時台 | 22.9Mbps |
20時台 | 15.8Mbps |
21時台 | 14.2Mbps |
22時台 | 15.8Mbps |
23時台 | 27.2Mbps |
また、「どんなときもWiFi」にはチップセットという機械が入っています。このチップは世界シェアNO.1のクアルコム社製品です。この高機能なチップのおかげで通信速度が速くて安定しているんですね。
私は、WiMAXやNEXTmobileなどいろいろなポケットWiFiを試しましたが、はっきりいって通信速度&安定感については「どんなときもWiFi」が最強です!
✅ 今なら割引キャンペーン中!
▶︎最安値で購入する
データ容量無制限!速度制限されないのもいい!
また、「どんなときもWiFi」は、データ容量無制限・使い放題です。
いわゆるWiMAXやY!mobileのポケットWiFiでは3日で10GBまでという制限がありますが、どんなときもWiFiは速度制限はありません。
朝から晩まで海外ドラマを見続けても、翌日に速度制限されてネットが遅くなる、なんてこともありませんよ!
自宅でこそ、のんびり、たっぷりネットを使いたいので、制限なしのサービスじゃないと!


✅ 今なら割引キャンペーン中!
▶︎最安値で購入する
どんなときもWiFiを据え置き型として使うデメリットは?
自宅据え置きで使う場合、自宅の大きさや同時に接続する人数には注意が必要です。
どんなときもWiFiは同時接続台数が5台までです。また、接続範囲も本体から10m(20m圏内)くらいです。
なので、大きな子供がいる家族や戸建てに住んでいる人の場合は、さすがにカバーしきれないと思います。
上記に該当しない人、一人暮らし、二人暮らしで使いたいという場合は、快適に使えるので安心して購入してください。
✅ 今なら割引キャンペーン中!
▶︎最安値で購入する
まとめ:どんなときもWiFiは自宅に据え置きで使ってもOK!
どんなときもWiFiの自宅・据え置き利用についてのポイントは以下の通りです。
- 自宅専用、据え置きで使ってもネットは快適に使える
- コンセントにつけっぱなしでもOK
- 自宅で使っている人の口コミでも評価が高い
- ネットが快適な理由はdocomo、au、SoftBankの回線が利用できるから
- 3つの回線の中で、一番電波が強いものに接続できる(しかも自動)
- データ容量無制限。朝から晩まで海外ドラマを見ても問題なし!
- 同時接続台数は5台、接続範囲は10m。一人・二人暮らしなら十分だけど家族でシェアするのは厳しめ
私自身、自宅に据え置きで使っていますが、ホームルーターばりに便利に使えています!以前、SoftBank Airを使っていたことがありますが、それよりネットは速いと思います。
また、クレジットカードがあれば、1分で申し込みも完了します。(もちろん口座振替もできるし)
申し込みの翌日には発送されます。関東であれば1日でお届け、その他の地域は2日でお届けです(北海道・九州・沖縄は3日間)
サクッと申し込んで、すぐにゲットできるのもポイント高いですよね!
WiMAXやSoftBank Airも試しましたが、自宅据え置きのWiFiなら「どんなときもWiFi」が一番いいと思います!
また、万が一、満足できなくても、本体を受け取ってから8日以内であればクーリングオフができます。違約金、端末代、通信料などがすべて無料でキャンセルできます。
ただ、かなり人気があるので、購入を決めている人は早めに申し込みましょう!
✅ 今なら割引キャンペーン中!
▶︎最安値で購入する