⚠️どんなときもWiFi
販売停止
どんなときもWiFiでは、3月16日ごろから通信障害が発生しています。通信障害の復旧のめどがたたず、4月6日以降、販売が停止されました。
現状では「どんなときもWiFi」の契約をオススメできません。
✅代替案はコレ
すぐにネットが必要なら、「THE WiFi(どスゴイWiFi)」が一番オススメです。
緊急事態宣言のあとも即日発送してくれるので、とても助かります!
今日申し込んだら最短であさってに届きます!
(※北海道、九州、沖縄はしあさって)
THE WiFiは2020年3月に発売されたばかりなので、超狙い目!回線がガラガラです。
動画もサクサク再生されれるし、一日中ネットを使ってもマジで速度制限されません!スマホとパソコンを同時につなげても余裕があり、自宅用インターネットにももってこいです!
今すぐネットが必要な人には「マジで使ってみて!」と言いたいです。
さらに2020年5月10日まで初期費用3,000円が無料になるキャンペーンが開催されています!人気急上昇なので、申し込みはお早めに!
モバイル端末を長期的に使う場合、バッテリーの劣化は気になりますよね。スマホでバッテリー交換をしたことがある人も少なくないと思います。
どんなときもWiFiに関しては、バッテリー交換をすることができません。有償(18,000円)での新品交換のみになります。
なので、モバイルルーターの寿命といわれる2年が経過したら解約しましょう。
「どんなときもWiFi」は2年契約だから解約料は無料。新規契約をすれば、また新しい端末を借りられます。無料新品交換と同じことです。
また、本来3年目からは月額が高くなりますが、解約して再契約をすれば月額も割引になるので一石二鳥です!
✅ 2年経ったら解約!再契約すれば無料で新品交換してもらえる!
▶︎どんなときもWiFi公式サイト
もくじ
どんなときもWiFiのバッテリー交換ってどうなってるの?
「どんなときもWiFi」ではバッテリーの交換サービスはなく、個人でバッテリー交換をすることもできません。
残念ながら18,000円を支払って新品交換をするほかにありません。
なので、個人的には2年経ったら解約するのがオススメです!契約更新月であれば解約手数料も無料になります。(※たとえば2019年10月に契約したら、2021年11月が契約更新月になります)
一回解約しては再契約とは、「新規契約」になります。このメリットは2つあります。
- 新規契約することで、また新品端末が借りられる
- 本来3年目からは月額3,980円だが、解約して新規契約すれば割引キャンペーンが適用され、月額3,480円のまま利用することができる
です。
そのまま使い続けるよりも、いったん解約して、新規契約した方が絶対にお得ですよね😊
✅ 2年経ったら解約!再契約すれば無料で新品交換してもらえる!
▶︎どんなときもWiFi公式サイト
モバイルルーターのバッテリーの寿命ってどのくらい?
バッテリーの寿命って、使う頻度によってもかわりるので一概には言えませんが、目安があります。
「どんなときもWiFi」に限らず、モバイル端末ではリチウムイオン電池が使われていますが、この電池が「充電500回から劣化が進む」と言われているんです。

参考:FUJITSU公式サイトより(https://azby.fmworld.net/usage/closeup/20141022/)
充電は毎日する人が多いと思うので、利用開始から1年半をすぎた頃から充電の持ちが少しずつ悪くなっていくイメージですね。
人気モバイルWiFiの「WiMAX」では契約年数が3年なので、最後の方はちょっと厳しいかもしれません。でも、「どんなときもWiFi」であれば、2年契約だから大丈夫!
2年経過したら、無料で解約してまた新規契約をし、新品をもらう。もし、よりお得なサービスが生まれていたら乗り換えるのもありですよね。
✅ 2年経ったら解約!再契約すれば無料で新品交換してもらえる!
▶︎どんなときもWiFi公式サイト
バッテリーの劣化をふせぐ、寿命を伸ばす対策とは?
2年で解約するにせよ、それまでは快適に使い続けたいですよね!そこでバッテリーの劣化をふせぎ、寿命を伸ばす対策を紹介します!
こまめに電源をOFFにするほうがいい
一般に、電源はこまめに切ったほうがバッテリーに優しいと言われます。
理由はいくつかあって、一つは少しでもバッテリーが稼働している時間を減らしたほうが消耗が少ないということ。そして、節電をすることで充電回数を減らすことがあります。
上記でも説明したようにリチウムイオン電池は充電を繰り返すと劣化してしまう弱点があり、充電回数500回くらいから劣化が進みます。なので、充電する回数を減らせばいいというわけです。
こまめに電源を切るメリットはバッテリーの延命だけではありません。実は、電源のつけっぱなしは通信速度が落ちる原因になることがあるんです。
電源を入れっぱなしにしていると、モバイルルーター内にキャッシュなど一時的に保存するデータが増えていきます。キャッシュはサイト表示のスピードをあげるメリットもありますが、増えすぎると逆に機器の性能を下げてしむケースがあるからです。
なので、バッテリーのためにも、使いやすさのためにも、こまめに電源を切るのがいいんですね☺️
充電器につけっぱなしにしないこと
モバイル端末は、100%の充電状態が続くと過度な不可がかかるのを避けるため自動的に放電するようになります。
充電と放電を繰り返すことが、バッテリーの劣化を早めてしまいます。
もちろん寝る前充電して、起きた外すくらいなら問題ないと思います。
ただ、パソコンと接続して一日中、充電状態のまま使い続けたり、外出先でずっとモバイルバッテリーと接続して使ったりは避けたほうがいいですね!
まとめ
長く、快適に使っていくならバッテリー交換は欠かせないけど、そもそも解約して新しいのに取り替えちゃえば全然OKですよね!
その方が、新規契約特典も適用されるし、運良くキャッシュバックとかもらえるかも!?(2年後だからわからないけど笑)
「どんなときもWiFi」は、他のサービスよりも短期契約だし、使い放題で3,480円は格安!
受付がパンクするほど申し込みがきているそうなので、在庫があるうちに申し込みましょう!
✅ 今なら在庫あり!送料無料!
最安値で購入するならこちらから
▶︎どんなときもWiFi公式サイト