⚠️緊急速報
どんなときもWiFiでは、3月16日ごろから通信障害が発生しています。4月6日以降、通信障害の復旧のめどがたたず、販売が停止されています。
現状では「どんなときもWiFi」の契約をオススメできません。
今すぐネットが使いたい人が多いと思いますが、無制限のWiFiは希望者が増加したのと、コロナウイルスの影響により在庫不足が多発しています。
ただし、2020年4月11日現在「THE WiFi」であれば、2020年3月発売開始になったばかりなので、まだ在庫に余裕があります!
THE WiFiは、加藤浩次さんが出演するCMや「どスゴイWiFi」のキャッチコピーでも話題のポケットWiFiです。
※カスタマーサポートに確認したところ、通信障害・トラブルは一切報告されていませんでした。
緊急事態宣言後も即日発送しているので、今日申し込めばあさってには自宅に届きますよ!(北海道、九州、沖縄はしあさって)
5月10日まで初期費用(3,000円)無料キャンペーン中です!
どんなときもWiFiを使う際に僕が気にしたのは、パソコンにも使えるかどうか!?ということでした。
ここをクリアすればどんなときもWiFiを即契約ぐらいの勢いだったんですが、これ胸を張って、どんなときはWiFiならパソコンの利用者にとって一番使いやすいポケットWiFiと言い切れます。
というのも僕は発売当初からどんなときもWiFiをパソコンで使っていますが、「つながらないじゃん!」みたいなをことを感じたことが一切ありません。ポケットWiFiを使っていることも忘れるぐらいの快適さです。
さすが、docomo、au、SoftBankの電波が利用できて、つながりやすさ最強のどんなときもWiFiという感じなのですが、出先でのパソコン作業などでは本当にいつもお世話になっています。
僕の場合移動が多く、電車や地下鉄で走行中に使うのですが、ネットが安定しているからパソコン作業に集中できて、本当に助かっています!
しかも、データ容量無制限。
一日中パソコンで仕事をしても、動画を流しっぱなしにしても速度制限にひっかかることもないんです!
これ、つながりやすい上にデータ容量無制限って鬼に金棒ってこのことかと思うぐらいですが、パソコンにどんなときWiFiを使いたい人には「まじで心配いらないから使ってみて」と断言できます。今回はその理由を説明していきますね!
⚠️もう残りわずか!?
⬇︎⬇︎⬇︎
もくじ
どんなときもWiFiならパソコン接続しても快適にネットが使える理由
「どんなときもWiFi」はdocomo、au、SoftBankの回線を使ってネットに接続するので、めちゃくちゃ利用エリアが広く、電波も安定しているんです。
スマホが使える場所ならどこでも利用できます!
また、よくあるWiMAXやワイモバのポケットは1つの回線にしか接続できないので、その回線が圏外だったらアウトです。
でもどんなときもWiFiなら3つの電波が使えるから大丈夫なんですね!
ポケットWiFiでパソコン作業するなら、絶対これがおすすめです。
また、動画を見たり、ネットもスイスイ見れます。控えめに言ってもポケットWiFi最強です。
「どんなときもWiFi」はスマホの回線を使うからネットがいつでも快適
「どんなときもWiFi」は、docomo、au、SoftBankのLTE回線が利用可能で、使う場所・時間にあわせて一番強い回線に接続することができます。


自動的に一番強い回線をえらんで接続してくれるので、あなたのやることはスイッチを入れるだけです!
✅ パソコンでも快適にネットが使えるポケットWiFi!申し込みはこちら⬇︎⬇︎⬇︎
どんなときもWiFiの実測を公開!高画質の動画もサクサク見れた!
ネットサーフィンやSNSはもちろん、高画質の動画もサクサク見られるんです。
前提として「5Mpbs以上の通信速度があれば快適にネットが利用できる」と言われます。この前提はパソコンでもスマホでも全く同じです。
「どんなときもWiFi」で速度を測ってみたら、5Mbpsを余裕で超えていました。
どんなときもWiFiの実測 | |
場所 | 通信速度 |
駅前 | 15〜25Mbps |
電車内・車内 | 7〜18Mbps |
地下鉄・車内 | 16〜28Mbps |
自宅(昼間) | 15〜25Mbps |
自宅(夜間) | 14〜30Mbps |

一番速い電波が使えるからネットが速く、安定しているというのは本当でした!
自宅やカフェで作業するときはもちろん、電車で移動中でも電波が途切れることなくネットを利用できています。
ちなみにフレッツ光の公式サイトで「インターネットに必要な通信速度」が紹介されています。
動画、ネットサーフィン、SNSに必要な速度を余裕で超えていました。
インターネットに必要な通信速度 | |
利用目的 | 推奨回線速度 |
メール・SNS | 3Mbps |
ネットサーフィン | 5Mbps |
YouTube | 2.5Mbps(高画質) |
Netflix | 5Mbps(高画質) |
Amazonプライム | 7Mbps(高画質) |
DAZN | 9.0Mbps(高画質) |
✅ パソコンでも快適にネットが使えるポケットWiFi!申し込みはこちら⬇︎⬇︎⬇︎
データ容量が無制限!つまり速度制限の心配も無用
スマホのデザリングでパソコンを使うとあっという間にパケット代がつきます。そして、速度制限にかかります。
また使っている人が多いWiMAXも3日で10GBという制限がありました。
仕事で使いすぎたり、動画やSNSを見すぎて、制限に引っかかってイライラ人も多いと思います。
でも、どんなときもWiFiならどれだけネットを使っても速度制限がかかりません。
極端な話、1日中、YouTubeを流しっぱなしでも問題なし!データを気にすせず使えるってストレスフリーで最高ですよ!
✅速度制限がないポケットWiFi!
▶︎どんなときもWiFi公式サイトへ
「どんなときもWiFi」でパソコンに接続している人の口コミ・評判
Twitterを見てみたところ、「どんなときもWiFi」でパソコンでネットをしている人がたくさんいました!しかも、評価もめっちゃ高かった!
いつも使ってる
ガジェットやらWiFiやら
左からApplewatchseries4 Bluetoothイヤホン Bluetoothマウス Bluetoothスピーカー iPhone純正イヤホン auのWiMAXポケットWiFi どんなときもWiFi
ASUSのパソコン
#おはよう戦隊1009 pic.twitter.com/xHfDb1x03e— ノウハウコレクター@何も出来ない人 (@nanimodekinaihi) October 8, 2019
どんなときもWifi来た。
変な形❗️新しい家でアマゾンプライムも
パソコンインターネットも
心配せずに出来る次は携帯代を安いのに変えよう pic.twitter.com/CBSvO0mQmS
— Beeherzel (@ayamugolenz) July 15, 2019
フレッツ光が2年契約終わるのを機に
ポケットwifiにしました。どんなときもwifi
使い放題パソコン、スマホ、テレビのストリーミング すべて同時接続しても遅延なし!
大当たりでした⭐️
月額3500円で前よりコストも⬇︎ pic.twitter.com/orQ0vH8RbV— きんちゃん (@baron55123) July 27, 2019
✅ 口コミでも高評価!申し込みはこちらから⬇︎⬇︎⬇︎
もし満足できなかったらクーリングオフも可能!
上記の通り、「どんなときもWiFi」は、口コミでもめちゃくちゃ評価が高いし、自分も使ってみておすすめできるサービスです。
とはいえ、スマホレベルにどこでも使えるといっても、通信速度の感じ方は人によっても違います。私が速いと思っていてもあなたが同じように感じとも限らないですよね・・・
そんな購入して満足できなかったときでも、機械を受け取った日から8日以内であれば、クーリングオフをすることができます。違約金、端末代、通信費はすべて無料です。
なので、ダメならクーリングオフくらいの気持ちで、試しに申し込むのもあり!申し込みはこちら⬇︎⬇︎⬇︎
「どんなときもWiFi」とパソコンの接続方法
以下、実際購入してから自宅のパソコンと接続する方法を解説していきます!
ノートパソコンであればほぼ間違いなく接続できますが、デスクトップの場合は無線LAN接続していなければいけません(わからない人は次の項目をチェック!)
- まず電源ONにした時のスタート画面で、以下のようなWiFiマークを探してください。Windowsであれば画面下、Macであれば画面上にあります。
- WiFiマークをクリックすると、今いる場所で利用できるWiFiの種類が表示されます。そこで「donnatokimo_XXXXXX」という表示を探してください。
- クリックするとSSIDとパスワードの入力を指示されます。「どんなときもWiFi」本体の裏側に、SSIDとパスワードがシールで貼ってあるので確認して入力してください。これで完了!

自宅のPCが無線LANに対応しているかわからない場合
現在販売されているノートパソコンはほぼ100%、無線LAN接続に対応していると思いますが、問題はデスクトップのパソコンです。
自宅のデスクトップパソコンは無線LANに対応していますか?主に、本体とモニター一体型のパソコンだとわりと対応しています。別々になっているパソコンだと無線LAN接続に対応していないことが多い傾向です。
以下より、ネットで正確な情報を知ることもできるので紹介します!
まず、グーグルの検索ボックスに、「型番・製品名 WiFi規格」あるいは「型番・製品名 仕様」と入力して調べてみましょう。
たとえば「LAVIE Desk All-in-one 仕様」でググってみます。
すると、検索結果に「製品の仕様ページ」が掲載されます。ページの下の方に「ワイヤレスLAN」「無線LAN」と書かれていればOKです!以下のような手順で調べてみましょう!



もしわからなければ家電量販店やメーカーに問い合わせてみましょう!
無線LAN接続に対応していたら申し込みましょう!
無線LANに対応していないデスクトップ・ノートPCの接続方法
無線LAN接続に対応していない場合について解説します。
まず、「どんなときもWiFi」は有線LANケーブルの接続口がありません。また、LAN接続するための機器「クレードル」もありません。
なので、無線LANに対応していないパソコンの場合は接続器を購入する必要があります。以下のような機器です。
カフェなどでたまに使っている人見たことありませんか?これをパソコンに装着することで「どんなときもWiFi」が出すWiFi電波を受信し、ネットに接続することができます。

※引用:Amazon
無線LANに対応していない場合は、以下のような「子機」と呼ばれる機器を家電量販店などで購入して、デスクトップパソコンのUSB差込口に装着すれば、無線LAN対応になります。

引用:Amazon

引用:Amazon
※「子機」には2.4GHzと5GHzの2種類があります。「どんなときもWiFi」は2.4GHz対応の子機を購入してください。
どんなときもWiFiの申し込みは公式サイトから
「どんなときもWiFi」の申し込み窓口は、公式サイトのみになります。申し込みフォームも記入内容が少なくてとても楽です!申し込みのステップは以下の通りです。
どんなときもWiFi公式サイトで申し込む
(審査期間:当日〜翌日)- 配送
(最短当日配送) - 端末の受け取り
- 配送期間
【関東エリア】1日後
【東北・北陸・東海】2日後
【関西・四国・中国エリア】2日後
【北海道・九州・沖縄エリア】3日後
つまり公式サイトで申し込んだらもう完了!当サイトの管理人も実際に申し込んでみましたが、5分もかかりませんでした。電車の中でスマホでサクッとできるレベル!

申し込みフォームをチェックしよう!詳細はこちらから⬇︎⬇︎⬇︎
まとめ
「どんなときもWiFi」があれ、外でいつでもパソコンができるっていうのはメリットですが、それだけではありません。
これまでは自宅でパソコンをするのはスマホのテザリングだったのでデータをめちゃめちゃ使っていました。
でも「どんなときもWiFi」に変えてからは、テザリングを使うことがなくなり、パケット代も一番安いものに変更!
スマホ代が単純に2,000円も安くなりました!
なので、実際に使ってみて問題なければ、スマホプランを見直して、通信費を節約するのもおすすめです!
使い勝手が良くて、コスパもいい!控えめに言って最強のポケットWiFiだと思います!
⚠️もう残りわずか!?
⬇︎⬇︎⬇︎