どんなときもWiFiでクレードルは使えるの?市販されてる?オンラインゲームが快適にできるのか徹底解説!

⚠️どんなときもWiFi
販売停止

どんなときもWiFiでは、3月16日ごろから通信障害が発生しています。通信障害の復旧のめどがたたず、4月6日以降、販売が停止されました。

現状では「どんなときもWiFi」の契約をオススメできません。

➡︎ どんなときもWiFiの通信障害の詳細へ

✅代替案はコレ

すぐにネットが必要なら、「THE  WiFi(どスゴイWiFi)」が一番オススメです。

緊急事態宣言のあとも即日発送してくれるので、とても助かります!

今日申し込んだら最短であさってに届きます!

(※北海道、九州、沖縄はしあさって)

THE WiFiは2020年3月に発売されたばかりなので、超狙い目!回線がガラガラです。

動画もサクサク再生されれるし、一日中ネットを使ってもマジで速度制限されません!スマホとパソコンを同時につなげても余裕があり、自宅用インターネットにももってこいです!

今すぐネットが必要な人には「マジで使ってみて!」と言いたいです。

さらに2020年5月10日まで初期費用3,000円が無料になるキャンペーンが開催されています!人気急上昇なので、申し込みはお早めに!


⬆︎ 加藤浩次さん出演のCMでも話題!

まず先に結論から言って、「どんなときもWiFi」には、WiMAXのような「専用クレードル」はなく、WiMAXのクレードルを流用することもできません。家電量販店にいっても発売されていません。

しかし、「どんなときもWiFi」ならクレードル無しでもオンラインゲームが快適に楽しめますその理由は3つあります。

  1. WiMAXに比べてPING値が安定しやすいからクレードルがなくても大丈夫だから
  2. 3日間で10GBまでといった速度制限もないので、ゲームのダウンロード・アップロードもし放題だから
  3. 口コミでも多くの人が「どんなときもWiFi」でオンラインゲームを楽しんでいるから

当サイト管理人も「どんなときもWiFi」でフォートナイトをやりますが、快適です。口コミを見ても、どんなときもWiFiでオンラインゲームを楽しんでいる人が多く、好評です!

✅ オンラインゲームに適した高性能モバイルルーター!最安値で購入するなら公式サイトから⬇︎⬇︎⬇︎
どんなときもWiFi公式サイト

どんなときもWiFiでクレードルなしでもゲームが快適に楽しめる理由

利用エリアが広いから

「どんなときもWiFi」はdocomo、au、SoftBankの3回線を利用することができるんです。3回線の利用エリア内ならどこでもインターネットに接続することができる、つまり利用エリアが広いんです。

WiMAXだと住宅街や建物内で急に電波が弱くなることがあったかもしれませんが、そういった心配はかなり少なくて済みます。

また、Y!mobileのように使い放題プランにして急に利用エリアが狭まったりすることもないです。

いつでも使う場所、時間にあわせ、端末が最適な回線を自動でつかんでくれるから、通信速度が安定しているわけです。

外出先でも、家の中でも電波が安定しやすく、ゲームがしやすいんですね。

使い放題だから

ゲームのダウンロードをしたり、スマホのゲームだとアップロードが頻繁だったり…。ゲームはなにかとギガを消耗してしまいます。3日間で10GBなどの制限があると、初回のダウンロードをしただけで速攻速度制限なんてこともありえます。

「どんなときもWiFi」は使い放題だし、3日間で10GBといった制限もないので、ギガの心配はまったく不要です!

✅ 大容量のダウンロードも余裕!使い放題の高性能モバイルルーターはこちら⬇︎⬇︎⬇︎
どんなときもWiFi公式サイト

【実測】オンラインゲームに必要な通信速度・PING値がでている

上記で3つのキャリアの回線が使えると話しましたが、実際通信速度やPING値はどうなのか?

まずはオンラインゲームで必要な通信速度ですが、ゲームによって若干異なります。

オンラインゲームに必要な通信速度

必要な通信速度の詳細を調査して表にまとめてみました!比較のためネットサーフィン、SNS、メール、動画に必要な速度もリサーチしています。

オンラインゲームに関しては、だいたい10Mbpsもあれば快適に楽しめそうですよね。この10Mbpsを覚えておいてください。

目的別・必要なインターネット通信速度
利用目的 コンテンツ 推奨回線速度
メール・SNS 3Mbps
ネットサーフィン 5Mbps
動画(標準画質) YouTube 1Mbps
Netflix 3Mbps
U-NEXT 1.5Mbps
DAZN 5Mbps
Amazon Prime 0.9Mbps
オンラインゲーム モンハン 0.128Mbps
バイオハザード 7Mbps
ドラゴンズドグマ 1Mpbs

通信速度を調査してみた!

私の「どんなときもWiFi」自宅にて撮影

実際、自宅にて、自分の「どんなときもWiFi」を使って速度を測ってみました!ネット利用者が増えて、回線が遅くなりがちな平日の夕方〜深夜にかけて行った結果です。概ね15〜30Mbpsくらいはキープしていますよね。オンラインゲームに必要な10Mbpsを超えているので、十分な通信速度がでているわけです。

どんなときもWiFi
測定時間帯 通信速度
18時台 23.0Mbps
19時台 22.9Mbps
20時台 15.8Mbps
21時台 14.2Mbps
22時台 15.8Mbps
23時台 27.2Mbps

PING値を測定してみた!

オンラインゲームは、実は回線速度よりも「PING値」のほうが重要と言われています。この値によって、画像のカクツキ、操作の反応などが大きく左右されます。(操作感や反応のよさみたいな意味ですね!)

必要な値については、ちょっと混乱しそうですが、「数値が低いほど良い(安定)」とされています。オンラインゲームで必要なPING 値のめやすはこんな感じです。

オンラインゲームで必要なPING値

1~30 ➡︎ かなり安定している
30~50 ➡︎ 安定している
50~80 ➡︎ 少し不安定、心配

またまた自宅で測定して「どんなときもWiFi」のPING値はこちらです⬇︎⬇︎⬇︎

どんなときもWiFi
測定時間帯 PING値
18時台 29.41ms
19時台 31.70ms
20時台 31.18ms
21時台 35.18ms
22時台 37.31ms
23時台 36.21ms

PING値も「30〜50ms」なので安定した状態ですね!なので、プレーしているとき、ラグがすくなく、画像も綺麗で、ストレスを感じにくいというわけ。

PING値が安定しやすいから、ラグ・各つきの心配も不要!申し込みはこちら⬇︎⬇︎⬇︎
どんなときもWiFi公式サイト

口コミでも高評価!クレードルはないけど、快適に楽しめている!

残念ながら「どんなときもWiFi」のオプションでクレードルはありません。また、市販で「どんなときもWiFi」用のクレードルもありません。

それでも、口コミを見ている限り、無線の状態でもオンラインゲームはかなり快適にできているようです!実際、私も契約してオンラインゲームしてみましたが、普通に楽しめました!

引越し先がネット環境がないのでお試しでどんなときもWiFi使って4日目。速さ問題なし。YouTube、AmazonPrimeサクサク。PS4のオンライン対戦も楽勝。アパートの固定回線より速い。神😳— ゆん@1人目妊活中 (@kooooyuuuu8) August 8, 2019

5月に契約したどんなときもWiFi 日によって使用容量の大小はありますがXBOXのアップデータやゲームインストール時のアップデータなんかでゴリゴリに利用してもへっちゃらです。WiMAXも2年を過ぎて料金も高くなり、制限もあったのでこちらを契約しましたが大正解でした。#どんなときもWiFi— Pjacks (@Pjacks) June 4, 2019

どんなときもwifi…青森市→むつ市間は、車で走りながらフォートナイト(任天堂Switch)出来たみたい。こんな田舎でも繋がるんかと、車くらいの速度でも問題ないのかと驚き(・∇・)やるやんケーブルテレビ解約しよかな…テレビ見ないし(ヾノ・ω・`)イラナイ— 首無し子さん (@scape_9oat) May 15, 2019

どんなときもwifiは使い勝手がすごく良いです。一人暮らしでスマホのパケット定額で7、8千円払っているなら、こっちに切り替えた方がたくさん使えて全然安いです。あまり推奨されてないですがプレステ4でフォートナイトのプレイも全然OKでした🙆‍♀️ pic.twitter.com/5s5UPb8omT

— ネトセツ (@netosetsu) August 22, 2019

「どんなときもWiFi」TVCMで時々見る 通信量無制限のどんなときもWiFiを契約してみた。WiMAXは3日で10GB超えると夜間速度制限が掛かるがどんなときもWiFiは一切規制なし、Ps4のゲームダウロードしても大丈夫でした。肝心の速度は夕方の通勤時間以外は早かったです。#どんなときもwifi pic.twitter.com/V0xGeNuDgC— とちTANN (@TANN98025125) August 19, 2019

✅ オンラインゲームに適した高性能モバイルルーター!使い放題だからダウンロード・アップロードの心配不要!申し込みはこちら⬇︎⬇︎⬇︎
どんなときもWiFi公式サイト

実際に使って満足できなければ初期契約解除も可能

通信速度に関しては、住んでいる場所や周辺の環境が大きく影響します。

私の家ではめっちゃ快適!でしたが、誰でもそうとは限りません。

もし「どんなときもWiFi」を契約して、通信速度に満足できなかった場合は、「初期契約解除」をすることができます。

これは国が定めた制度で、端末を受け取ってから8日間以内であれば契約をキャンセルすることができます。もちろん解約手数料は無料。(ただし、返送料と事務手数料の3,240円はかかります)※ 初期契約解除の詳細は公式サイト「よくある質問」にて

「ダメならキャンセルしよう!」くらい、気軽な気持ちで申し込んでみるのがいいと思います!😊

✅ 満足できなければ無条件・解約料無料で「初期契約解除」が可能!今すぐ申し込みへ⬇︎⬇︎⬇︎
> どんなときもWiFi公式サイト

まとめ

口コミではめちゃくちゃ評価が高い「どんなときもWiFi」。Twitterをみていても、動画やオンラインゲームのユーザーも、かなり満足している様子です。(特にWiMAXから乗り換えした方々)

一時、人気がありすぎて品切れにもなりましたが、今は在庫ありだそう!申し込みはお早めに😊👍