⚠️どんなときもWiFi
販売停止
どんなときもWiFiでは、3月16日ごろから通信障害が発生しています。通信障害の復旧のめどがたたず、4月6日以降、販売が停止されました。
現状では「どんなときもWiFi」の契約をオススメできません。
✅代替案はコレ
すぐにネットが必要なら、「THE WiFi(どスゴイWiFi)」が一番オススメです。
緊急事態宣言のあとも即日発送してくれるので、とても助かります!
今日申し込んだら最短であさってに届きます!
(※北海道、九州、沖縄はしあさって)
THE WiFiは2020年3月に発売されたばかりなので、超狙い目!回線がガラガラです。
電車で移動中でも動画がサクサク再生されるし、一日中ネットを使ってもマジで速度制限されません!
今すぐネットが必要な人には「マジで使ってみて!」と言いたいです。
さらに2020年5月10日まで初期費用3,000円が無料になるキャンペーンが開催されています!人気急上昇なので、申し込みはお早めに!
モバイルルーターって、電波が不安定なイメージがありませんか?
電車で移動中につながりにくくなったり、地下鉄になると圏外になったり。 都内でも限られた場所でしか、快適に使えないと思ってました。
ただ、「どんなときもWiFi 」については発売直後からかなり人気が高く、Twitterの口コミを見ても評価が高かったので、クーリングオフ前提で契約しました。
すると、電車で移動中でもかなり電波が安定して使いやすかったです!意外にも地上よりも地下鉄の方が通信速度が速かったです。
「どんなときもWiFi 」を持ってからは、外出先でSNSや動画を我慢する必要がないし、ネットが速くてストレスフリー😊 もう手放せない存在です!
また、電車で移動中の「どんなときもWiFi 」の通信速度を測ってみたので、紹介していきます!
屋外、移動中に「どんなときもWiFi」の通信速度を測ってみた!

基本情報 | |
測定日 | 2019年8月6日 |
測定時間 | 16:00〜18:00 |
ネットを快適に見るために必要な通信速度 | 5Mpbs以上 |
実測結果 | |
山手線(渋谷〜新宿) | 平均13Mbps |
丸ノ内線(新宿〜東京) | 平均22Mbps |
新宿駅 | 14.5Mbps |
渋谷駅 | 26.1Mpbs |
東京駅 | 16.2Mbps |
新橋駅 | 15.3Mbps |
動画やネットサーフィンに必要な通信速度は5Mbpsといわれています。
「どんなときもWiFi」は駅構内でも、電車で移動中でも、5Mbpsを超えていました。
実際に電車に乗りながらスマホで動画などを見てみましたが、すぐに再生されてました。早送り、巻き戻しもサクサクできたので、快適だと思います!
また、電波が途切れることがなかったので、停止することもありませんでした。移動中でもかなり快適にネットが使えましたよ!

※ 丸ノ内線車内で利用・計測
なにげに丸ノ内線内や地下鉄ホームが最強に電波がよかったです。
地下鉄で移動中、動画がサクサク見れるのはちょっと新鮮な体験でした!
口コミでも通信速度が速いと好評!
実際、私以外でも電車内で「どんなときもWiFi」を利用している人がたくさんいて、Twitterに感想を投稿していました。
WiMAXから「どんなときもWiFi」に乗り換える人がかなり多い感じでした。
どんなときもwifi wimaxと比較したら速度、バッテリーもち、室内での通信状態、出掛けたときに圏外になることがない、電車や車の移動中も電波が途切れないなど。トンネルの中のスマホナビも快適。いずれも圧倒的に勝ってたのでwimax解約。
— メタボのつぶやき (@voice1043) August 4, 2019
仕事用にどんなときもWiFi、契約してみた。
地下鉄とか電車内でかなり電波強め!かなり便利だわ。
こりゃ、地方出張でもめちゃ使えそう🙂
使い放題だから、外でもデカいデータ開ける👍 #最強かよ pic.twitter.com/KsPmph2vhB
— ☆アフィリエイト半年で30万達成くん (@yutan_1205) September 5, 2019
最近、電車とかで飛んでるWi-Fiを見たりするんだけど、どんなときもWiFiのSSIDを結構見かけるようになって、やっぱ色んな人が使ってるんだな〜って思った(笑)
— アヤト (@jewel_seven) December 26, 2019
どんなときもWiFiが移動中も電波や通信速度が安定している理由
どんなときもWiFiの電波が安定して、ネットが速いのはトリプルキャリアのおかげです。
公式サイトでもあるように、「どんなときもWiFi」はdocomo、au、SoftBankという3回線のLTE回線を利用することができます。


もう、WiFiオフにしっぱなしでスマホのギガを使いすぎたり、追加でギガを買い足す必要はありません。さらに、使い放題だから自宅でも使えるので固定回線代わりにも活用できます!
まとめ
「どんなときもWiFi」の移動中の電波・通信速度についてのポイントは以下の通りです。
- 東京都内の電車、地下鉄で移動中にも、ネットがサクサク使える
- ネット、SNS、動画視聴に必要な通信速度が安定して出ていた
- docomo、au、SoftBankのLTE回線が使えるから電波が安定している
これまでWiMAXを使ってきて、電車に乗ると電波が悪くなったり、圏外になっていたのでかなりストレスを感じていました。
とはいえ格安SIMだからモバイルルーターがないと外出先でネットができず…。しかたなく「どんなときもWiFi」を契約したところがあるんです。
しかし実際にはスマホばりに利用エリアが広くて、同じくらい電波が安定しています。LTE回線が使えるモバイルルーターってこんなに便利なんですね〜
電車で移動中にWiFiが使えるので、帰り道に動画を見たり、サクッと勉強できるので移動時間が3倍快適になりました!
ただし、かなり人気の商品でいつ売り切れるかわかりません。欲しい人は早めに申し込んでください!
【今なら在庫あり】申し込みはこちら
➡︎どんなときもWiFi公式サイト