⚠️どんなときもWiFi
販売停止
どんなときもWiFiでは、3月16日ごろから通信障害が発生しています。通信障害の復旧のめどがたたず、4月6日以降、販売が停止されました。
現状では「どんなときもWiFi」の契約をオススメできません。
✅代替案はコレ
すぐにネットが必要なら、「THE WiFi(どスゴイWiFi)」が一番オススメです。
緊急事態宣言のあとも即日発送してくれるので、とても助かります!
今日申し込んだら最短であさってに届きます!
(※北海道、九州、沖縄はしあさって)
THE WiFiは2020年3月に発売されたばかりなので、超狙い目!回線がガラガラです。
動画もサクサク再生されれるし、一日中ネットを使ってもマジで速度制限されません!スマホとパソコンを同時につなげても余裕があり、自宅用インターネットにももってこいです!
今すぐネットが必要な人には「マジで使ってみて!」と言いたいです。
さらに2020年5月10日まで初期費用3,000円が無料になるキャンペーンが開催されています!人気急上昇なので、申し込みはお早めに!
スマホやモバイルルーターを申し込むとき、「契約期間」と「解約料」は気になりますよね。
よくあるのが利用期間が短いと解約料がやたら高かったり、高額な端末代を支払わせるケースとか。。。これって落とし穴ですよね。
契約期間と解約料は、契約前にしっかり知っておく必要があります。
◼︎ どんなときもWiFiの契約期間と解約料
- 契約期間:2年間
- 解約料
0〜12ヶ月:19,000円(税抜)
13〜24ヶ月:14,000円(税抜)
25ヶ月目:0円
26ヶ月〜:9,500円(税抜)
※ 端末は無料レンタル。端末代の残金支払いは不要
※ 解約時に端末を返却。送料は利用者負担
※ 参考:公式サイト
最近は3年契約のポケットWiFiも増えているので2年契約は短い方かも。解約料は他社サービスと同じくらいですね。
また「どんなときもWiFi」では、端末は購入ではなく無料レンタルして使うので、端末代の残債は一切ありません。
上記のほかに支払い・請求はないので大丈夫。わかやすくて良心的ですね😊契約期間、解約料での疑問や心配がなくなったなら申し込みしましょう!
もくじ
「どんなときWiFi」を契約すべきか、契約しないべきか
ここからは、まだ考え中の人向けに、契約するべきかどうかを検証してみました!
引っ越し予定があるときはどうか?契約期間が短いときは?などなど。
「どんなときもWiFi」の利用者でもある私が、ケース別に解説します!ぜひ参考にしてみてください😊
この先、引越し・転勤がありそうな人
ポケットWiFiは利用エリアであればどこでも使えるものなので、引越し、転勤になっても問題ないですよね。特に申請などの必要もないし。
心配なのは引越し先が利用エリアかどうか。万一エリア外だったら解約しなければなりません。
でも、「どんなときもWiFi」なら、docomo、au、SoftBankの3回線を利用することできる(トリプルキャリア)ので、とにかく利用エリアが広いんです。
以下、docomo、au、SoftBankの回線の利用エリアになります。山間部や海辺、離島もエリアに入っているので、どこに行っても使えそうですね!

参考:SoftBank(Y!mobile)の利用エリア/auの利用エリア/docomoの利用エリア
結婚・同棲するかもしれない人
結婚、同棲を控えている場合、そのあたりの準備費用もかかるだろうし、費用面でいろいろ考えてしまうかもしれませんが、むしろ契約するべきです。
「どんなときもWiFi」の最大の魅力が「使い放題」です。自宅のネット回線として二人で使うと、通信量は増えますが、無制限だから全然問題なしですね!
WiMAXやワイモバイルのポケットWiFiのように3日間で10GBまでの制限があると二人で使うのはかなり厳しいです。
でも使い放題ならお互いに気遣うことなくネットが使えるので、かなり便利(喧嘩の理由も一つ減る!)。
しかも、二人で使っても月額は3,480円だから、節約にもなりますね!
ちなみに最大接続台数も5台までです!スマホ、タブレット、PCなどいろいろつなげます。
海外出張や旅行が多い人
海外にいってもWiFiが使いたいなら、迷わず契約です!
「どんなときもWiFi」は海外でも自由に使うことができるんですよ!利用できる国は100ヵ国以上!
利用時もめんどくさい申請はいっさいなくて、海外についたら電源を入れるだけです。それで現地のWiFiにつながってネットをすることができます。
1,280円 / 日とちょっと割高ですが、いちいちレンタルしたり、空港で受け取ったり、返却する手間がなくなるのはストレスフリーですよ!
さらに1日に1GBまで使えるので、Googleマップを使ったり、グルメスポットを調べるくらいなら十分足りますよね。
また、電源を切っておけば料金に加算されないので調節もできます。
動画・オンラインゲームのヘビーユーザー
動画やオンラインゲームのヘビーユーザーだと「高速インターネット」と「電波の安定感」がかなり大事になりますよね。
上の検証で話した通り「どんなときもWiFi」は、使う場所、時間に合わせて、docomo、au、SoftBankの3回線の中から一番速い回線を使うことができます。
なので、「通信速度と安定感」はかなり期待できるので契約してもいいと思います!
とはいえ、通信速度だけは実際に使ってみないとわからないもの。もし、速度に満足できなかった・固定回線に変えたい、となったとしても「初期契約解除」ができます。
端末を受け取ってから8日以内に返却すれば、解約手数料はかかりません!
初期契約解除はもともと国が定めた制度なので安心。無条件で契約キャンセルができるものです。
ダメならキャンセルくらい気軽な気持ちで申し込んでみては?
◼︎ ステップ1
初期契約解除申請書をダウンロードして記入
記入項目が少なく1分で書き終わるもの
◼︎ ステップ2
初期契約解除申請書を端末一式に同梱の上、発送。必着ではない。
◼︎ 返送物
・ご契約端末
・USBケーブル
・取扱説明書
・個装箱
◼︎ 返送先
〒141-0022
東京都品川区東五反田1-2-33-7F グッドラックサポートセンター
「どんなときWiFi」を契約すべきでない人
最後に以下のような状況の人、そうなりそうな人は契約はもう一度慎重に考えたほうがよいでしょう。参考にしてみてください!
同居人が6人以上、自宅のネット回線として使いたい
「どんなときもWiFi」の最大接続台数は5台までです。6人以上の家族やシェアハウスで、全員ネットを使うとしたらまかないきれませんね。。。
また、「どんなときもWiFi」の電波が届く範囲が10mくらいなので、それぞれ同時に、別の部屋で使いたいといった場合はちょっと厳しいです。
そもそも論ですが、世帯人数が多くて全員ネットを使うなら、ポケットWiFiよりも光回線のほうが無難でしょう。
解約時期が決まっている。しかも1年未満
ちょっと極端な例ですが、留学生で在留期間が1年未満とか。仕事の都合でどうしても半年だけ使う必要があるとか。
「どんなときもWiFi」では、1年未満で解約すると、19,000円の解約手数料がかかります。いくら格安とはいえ、これだと割高になりますよね😅1ヶ月ごとに更新するポケットWiFiも検討した方がよさそうです。
まとめ
契約前って、本当に長期的に利用し続けるかな。。。途中解約したらめちゃくちゃ解約料高いだろうな。。。って考えてしまいますよね。
ここで紹介した「契約すべきでない人」に該当していなければ、全然契約していいと思います!初期契約解除もできるので、まずはお試しで使ってみて、納得したら使い続けるって考えが一番!まずはトライしてみましょう😊
私もお試し感覚で申し込んで、帰りの電車内でサクサク使えるので大満足!使い放題で格安、好条件が揃ったおすすめのポケットWiFiなのでぜひ!