どんなときもWiFiでNetflixやDAZNって快適に見れる?画質や読み込み時間は大丈夫?

⚠️どんなときもWiFi
販売停止

どんなときもWiFiでは、3月16日ごろから通信障害が発生しています。通信障害の復旧のめどがたたず、4月6日以降、販売が停止されました。

現状では「どんなときもWiFi」の契約をオススメできません。

➡︎ どんなときもWiFiの通信障害の詳細へ

✅代替案はコレ

すぐにネットが必要なら、「THE  WiFi(どスゴイWiFi)」が一番オススメです。

緊急事態宣言のあとも即日発送してくれるので、とても助かります!

今日申し込んだら最短であさってに届きます!

(※北海道、九州、沖縄はしあさって)

THE WiFiは2020年3月に発売されたばかりなので、超狙い目!回線がガラガラです。

動画もサクサク再生されれるし、一日中ネットを使ってもマジで速度制限されません!スマホとパソコンを同時につなげても余裕があり、自宅用インターネットにももってこいです!

今すぐネットが必要な人には「マジで使ってみて!」と言いたいです。

さらに2020年5月10日まで初期費用3,000円が無料になるキャンペーンが開催されています!人気急上昇なので、申し込みはお早めに!


⬆︎ 加藤浩次さん出演のCMでも話題!

THE WiFi(どスゴイWiFi)で動画は快適に見られるの?NetflixやAmazonPrimeを視聴してみた!

どんなときもWiFiでNetflix(ネットフリックス)やDAZN(ダゾーン)は、快適に見られるのか?気になっている人も多いはずです。

僕自身も発売当初から使っていますが、NetflixもDAZNも、高画質で快適に視聴できています。

さすがdocomo、au、SoftBank回線を利用した、電波最強のポケットWiFiです!

毎日、外で動画を見ていますが、地下鉄で移動しているときでさえ、すぐに再生されます!途中で止まることもなくスムーズです!

しかも、データ容量無制限!

休みの日に朝から晩までスポーツやドラマを見ても、速度制限にかかることがないのでまったくストレスがありません。利用者として、動画をよく見る人は買って損することはないと断言できます👍

ちなみにNetflixやDAZNには「快適に見る基準」があるんですが、どんなときもWiFiはその基準を余裕でクリアーしています。

ここではどんなときもWiFiの動画視聴についてと、NetflixやDAZNの基準についても詳しく説明します!

✅ 大人気ポケットWiFi!まずは在庫状況の確認を⬇︎⬇︎⬇︎

 

どんなときもWiFiで動画配信サービスが快適に見られる理由

3つの電波が使えるからネットが早くて安定している

スマホなら地下鉄に乗っていても、地下街でも動画見れますよね。地方や観光地だって余裕です。

「どんなときもWiFi」はスマホと同じ電波を使っているので、スマホレベルにどこでもネットが使えるんです。なので、どこでも動画が快適に見られるというわけです。

また、電波といえばdocomo、au、SoftBankの3種類があるわけですが、「どんなときもWiFi」は3種類すべての電波を利用することができます。

しかも、使う場所や時間によって、一番電波がいい回線を自動で使えるんです。当然、どこでも電波がいいわけですね。

どんなときもWiFiでNetflix、DAZN、Amazonプライムなど動画視聴は快適なのか、徹底解説! どんなときもWiFiでNetflix、DAZN、Amazonプライムなど動画視聴は快適なのか、徹底解説!

ネットを速くする「すごいチップ」が入っている

「どんなときもWiFi」には電波を安定させ、ネットを速くするスゴいチップが入っています。

これはアップルやサムスンをおさえ、世界シェアNo.1のクアルコム社製のチップです。

このチップがあるおかげで、電波がより安定します。結果としてNetflixやDAZNなど動画を見るときもすぐに再生されるし、途中で止まることなく快適に視聴できるわけです。

どんなときもWiFiでNetflix、DAZN、Amazonプライムを見たらヤバかった!動画配信サービスの視聴について徹底解説

✅ NetflixやDAZNが好きなら、一番オススメのポケットWiFi!詳細はこちら⬇︎⬇︎⬇︎

データ使い放題だから何時間でも動画が視聴できる

よくあるWiMAXなどでは、月7GBまでや3日で10GBまでといった速度制限がつきものでした。

数字だけ見るとピンとこないかもしれませんが、Netflixで長編映画を1本みれば2GBくらいすぐに使ってしまい、速度制限に。。。

なので、動画を良く見ている人は、速度制限があると絶対損します。今後はもっと動画コンテンツが増えていくので、制限があるとストレスです。

「どんなときもWiFi」はデータ使用量が無制限なので、極端な話、朝から晩まで海外ドラマを見ても全く問題ありません。

実際に1日10GB使ったことがありますが、速度制限されることはありませんでした。

動画好きなら使い放題は必須。「どんなときもWiFi」なら家でも、外でも時間を気にせず動画を楽しむことができますよ!

どんなときもWiFiでNetflix、DAZN、Amazonプライムなど動画視聴は快適なのか、徹底解説! どんなときもWiFiでNetflix、DAZN、Amazonプライムなど動画視聴は快適なのか、徹底解説!

✅ NetflixやDAZNが好きなら、一番オススメのポケットWiFi!詳細はこちら⬇︎⬇︎⬇︎

検証:どんなときもWiFiでNetflix、DAZN、Amazonプライムを見れてみた

「どんなときもWiFi」を購入して、実際に色々な場所で使ってみました!

どんなときもWiFiはパソコンでも快適にネットが使えるの?ノート・デスクトップPCとの接続方法から通信速度まで解説

NetflixやAmazonPrimeビデオは余裕で視聴できました。ただ、DAZNのライブ配信は電車の走行中だとちょっとカクついたりすることがあります。スポーツ中継に関してはどこかに止まってみるのがいいですね。

ちなみに動画は5Mbpsもあれば快適に視聴できると言われています。10Mbpsあれば生中継でも安心して見られます。(Mbpsは通信速度の単位)

東京都内で測定した「どんなときもWiFiの実測」が以下の通り。基本的に10Mpbsは超えていたので、動画がサクサク観れたんです⬇︎⬇︎⬇︎

どんなときもWiFiの実測
場所 通信速度
駅前 15〜25Mbps
 電車内・車内 7〜18Mbps 
地下鉄・車内 16〜28Mbps
 自宅(昼間) 15〜25Mbps 
自宅(夜間) 14〜30Mbps

Netflix、Amazon、DAZNを快適に見るために必要なネット環境

ちなみにAmazonプライム、Netflix、DAZNがホームページで、推奨インターネット環境(必要な通信速度)を案内していました。やっぱり10Mbps以上出ていればどれでも余裕で見れますね⬇︎⬇︎⬇︎

インターネットに必要な通信速度
利用目的 推奨回線速度
メール・SNS 3Mbps
ネットサーフィン 5Mbps
YouTube 2.5Mbps(高画質)
Netflix 5Mbps(高画質)
Amazonプライム 7Mbps(高画質)
DAZN 9.0Mbps(高画質)

✅ どこでも動画が見られる!
▶︎どんなときもWiFi公式サイト

「どんなときもWiFi」で動画を見た人の口コミ・評判

私自身は電車内でも、自宅でも「どんなときもWiFi」で快適に動画が見れていますが、他の人はどうなのか?

口コミをリサーチしてみましたが、かなり評価が高かったです。WiMAXから乗り換え、満足している人も多く見かけました。

✅ NetflixやDAZNが好きなら、一番オススメのポケットWiFi!詳細はこちら⬇︎⬇︎⬇︎

まとめ

このページのポイントは以下の通りです。

  • どんなときもWiFiならNetflix、DAZN、さらにAmazonプライムビデオがヤバいほどサクサク見れる
  • 理由はdocomo、au、SoftBankの電波から一番強いものを利用できるから
  • さらに世界シェアNo.1の「すごいチップ」が入っていて電波を安定させ、ネットを速くする
  • データ使用量が無制限。朝から晩まで動画を見ても大丈夫!
  • 実際に電車や地下鉄での移動中でも快適に視聴することができた
  • 口コミでも「動画がサクサク見れる」と評判

ネトフリ、DAZNユーザーなら「どんなときもWiFi」にして間違いありません!控えめに言ってもポケットWiFiで最強です!

また、今なら月額割引キャンペーンも開催中です!月額が500円引きになりますよ!

すでに購入を決めている人はお早めに!申し込みはこちらから⬇︎⬇︎⬇︎