⚠️どんなときもWiFi
販売停止
どんなときもWiFiでは、3月16日ごろから通信障害が発生しています。通信障害の復旧のめどがたたず、4月6日以降、販売が停止されました。
現状では「どんなときもWiFi」の契約をオススメできません。
✅代替案はコレ
すぐにネットが必要なら、「THE WiFi(どスゴイWiFi)」が一番オススメです。
緊急事態宣言のあとも即日発送してくれるので、とても助かります!
今日申し込んだら最短であさってに届きます!
(※北海道、九州、沖縄はしあさって)
THE WiFiは2020年3月に発売されたばかりなので、超狙い目!回線がガラガラです。
動画もサクサク再生されれるし、一日中ネットを使ってもマジで速度制限されません!スマホとパソコンを同時につなげても余裕があり、自宅用インターネットにももってこいです!
今すぐネットが必要な人には「マジで使ってみて!」と言いたいです。
さらに2020年5月10日まで初期費用3,000円が無料になるキャンペーンが開催されています!人気急上昇なので、申し込みはお早めに!
「どんなときもWiFi」は地下でも使えるのか、気になっている人もいますよね。
結論から言って、「どんなときもWiFi」なら地下でもネットが快適に使えます。
具体的に言うとJR山手線でも、地下鉄東京メトロでも、快適にネットが利用できますよ!
実際に通信速度も測ってみましたが、地上よりも地下のほうが速度が速かったくらいです。地下鉄の走行中でもYouTubeがさくさく見られるレベル!
正直言って、地下鉄や地下街でもネットが使いたいなら「どんなときもWiFi」で間違いありません!
詳細はこちら⬇︎⬇︎⬇︎
もくじ
「どんなときもWiFi」でネットが快適に使える理由
「どんなときもWiFi」は、docomo、au、SoftBankの3つのLTE回線を利用することができます。
つまり、スマホが使えればどこでも利用することができるんです。
よくあるWiMAXは地下や建物内が弱いなんて言われますが、それは1回線だけだから。
「どんなときもWiFi」は3大キャリアの回線から、いつでも一番電波が強い回線を自動で使うことができるので、ネットが安定して速いんですね。イメージはこんな感じです⬇︎⬇︎⬇︎


✅ 地下でもネットが快適に使える
ポケットWiFiはこちら
▶︎どんなときもWiFi公式サイトへ
ネットを速くする「スゴいチップ」が入ってる
「どんなときもWiFi」の本体の中にはスゴいチップが入っています。
モバイル端末に入れるチップで、世界シェアNo.1のクアルコム社製のチップです。

このチップの効果もあり、より電波が安定し、ネットが快適に使えるわけです!
✅ 地下でも快適に使える、
高機能ポケットWiFiの詳細はこちら
▶︎どんなときもWiFi公式サイトへ
どんなときもWiFi:地下鉄とデパ地下での通信速度を測ってみた!

実際に「どんなときもWiFi」を契約し、地下街や地下鉄で使ってみました!
速度調査は、JR沿線の駅と東京メトロ。
つまり地上と地下の両方で、平日の15時〜16時ごろに行いました。
地上と地下の通信速度を比べてみた!

調査エリアは以下の通りです。
- JR渋谷駅〜JR新宿駅
- 丸ノ内線新宿駅〜東京駅
- 新宿駅デパ地下
ちなみに、ネットサーフィン、動画視聴、SNSは、5Mbps以上の通信速度があれば快適に見られるといわれています。(Mbpsは通信速度の単位)
測定した結果、すべての場所で5Mpbsを超えていて、快適にネットが利用できました!
調査エリア | 通信速度 |
地上 | |
原宿駅付近 | 15.6Mbps |
代々木駅付近 | 10.1Mbps |
新橋駅付近 | 15.8Mbps |
新宿駅構内 | 7.7Mbps |
地下 | |
赤坂見附付近 | 28.0Mbps |
銀座付近 | 16.7Mbps |
新宿御苑付近 | 29.7Mbps |
丸ノ内線新宿駅ホーム | 20.1Mbps |
新宿小田急(デパ地下) | 17.3Mbps |
驚いたのが地上よりも地下の方が通信速度が速かったことです。
地下鉄のホームはもちろん、丸ノ内線の走行中でも動画やSNSがサクサク見れたので普通に驚きました!
銀座、四谷、赤坂見附が特に速かった!オフィスの中と同じくらい快適にネットが使えました!
また、一度も圏外になりませんでしたよ!(地味にスゴい!)
-1024x768.jpg)
通勤途中など、地下鉄でネットを使うなら一番おすすめのポケットWiFiです。詳細はこちら⬇︎⬇︎⬇︎
デパ地下や建物内でもネットがサクサク見れた!

上の表にもあるように、デパ地下でも17Mbps!
ネットサーフィンが5Mbpsでサクサク見れるので、正直爆速のレベルでした。
おすすめのスイーツやお土産ランキングもすぐにググれて買い物に役立ちました!
地下街は買い物スポットが多いので、検索が使えると超便利ですよ!
✅ 地下でも使える
ポケットWiFiの詳細はこちら
▶︎どんなときもWiFi公式サイトへ
どんなときもWiFiを地下鉄の中で使っている人の口コミ・評判
自分以外の人はどうなのかと、Twitterのリアルな口コミを調べてみました!高く評価している人が本当に多い。
最近、どんなときもWiFi使ってるねんけど、携帯の電波入る所は使えるのでめっちゃ便利!パケット消費量気にせず過ごせるし、キャンプ🏕の時にその場で写真アップ出来るのも快適!速度も気にならないし、地下鉄の中でももちろん使えるから、通勤時間も無駄にならない!素晴らしい!#どんなときもWiFi
— yosshyosaka (@yosshyosaka) June 10, 2019
どんなときもwifi wimaxと比較したら速度、バッテリーもち、室内での通信状態、出掛けたときに圏外になることがない、電車や車の移動中も電波が途切れないなど。トンネルの中のスマホナビも快適。いずれも圧倒的に勝ってたのでwimax解約。
— メタボのつぶやき (@voice1043) August 4, 2019
✅ 地下でも使える
ポケットWiFiの詳細はこちら
▶︎どんなときもWiFi公式サイトへ
しかも無制限でネットが使えるからストレスフリー
これまでは移動時間に動画が見たくても、スマホの容量が気になって見られてませんでした。
また、モバイルルーターも通信制限があるものが多いから、ドラマを見続けたり、動画流しっぱなしとかはNG。。。
でも「どんなときもWiFi」であればデータ制限がないので、極端な話、一日中YouTubeを流しっぱなしにしても全く問題ありません。
電車の中で動画を我慢することはありませんよ!
✅ 地下でも使える
ポケットWiFiの詳細はこちら
▶︎どんなときもWiFi公式サイトへ
もし満足できなかったらクーリングオフ(初期契約解除)ができる
今あるポケットWiFiで、「どんなときもWiFi」以上に地下や地下鉄で使えるポケットWiFiはないと思います。
とはいえ、100%確実に使える保証はありません。
もし、あなたが実際に使ってみて満足できなかった場合は、8日以内であればクーリングオフ(初期契約解除)をすることができます。
8日以内に本体を返却すれば、無条件で契約キャンセルができます。
「カスタマーサポートに解約の連絡を入れる」という条件があって、結局電話が全然つながらず結局クーリングオフができなかった…。なんてことがありますが、
どんなときもWiFiは連絡不要です。
簡単な書類をそえて、運営会社であるグット・ラックあてに本体を送ればそれでクーリングオフ完了です。
✅ 1週間お試しもOK!詳細はこちら
▶︎どんなときもWiFi公式サイトへ
まとめ
このページのポイントをまとめると以下の通りです。
- どんなときもWiFiはdocomo、au、SoftBankの電波を利用する
- しかも、いつでも一番強い電波を利用する
- さらに、電波を安定させ、ネットを速くする高性能チップが入っている
- 実際の速度を測ったら、どんなときもWiFiは地下でもネットが速かった
- 地上よりもむしろ地下の方がネットが速かったくらい!
- 地下鉄で走行中も動画が見れた!
- もし満足できなくても、本体を受け取ってから8日以内ならクーリングオフできる
地下鉄での移動中や地下オフィスなどで使いたいと思っているなら、どんなときもWiFiで間違いありません。
実際に使ってみると、移動中でもパソコン作業がサクサクできるので効率アップするし、暇な時間に動画やSNSも見れるので、手放せなくなりますよ!
また、「どんなときもWiFi」を持ち歩けば、スマホのパケット代もまったく必要なくなるので、最安値のスマホプランに変更したり、格安SIMに乗り換えて節約もできます!私はこれで月額2,000円(年間12,000円)の節約に成功!
かなり人気があるサービスなので、購入を決めている人はお早めに!申し込みはこちら⬇︎⬇︎⬇︎