どんなときもWiFiってクーリングオフ(初期契約解除)はできるの?8日以内なら解約OKだから安心を

⚠️どんなときもWiFi
販売停止

どんなときもWiFiでは、3月16日ごろから通信障害が発生しています。通信障害の復旧のめどがたたず、4月6日以降、販売が停止されました。

現状では「どんなときもWiFi」の契約をオススメできません。

➡︎ どんなときもWiFiの通信障害の詳細へ

✅代替案はコレ

すぐにネットが必要なら、「THE  WiFi(どスゴイWiFi)」が一番オススメです。

緊急事態宣言のあとも即日発送してくれるので、とても助かります!

今日申し込んだら最短であさってに届きます!

(※北海道、九州、沖縄はしあさって)

THE WiFiは2020年3月に発売されたばかりなので、超狙い目!回線がガラガラです。

動画もサクサク再生されれるし、一日中ネットを使ってもマジで速度制限されません!スマホとパソコンを同時につなげても余裕があり、自宅用インターネットにももってこいです!

今すぐネットが必要な人には「マジで使ってみて!」と言いたいです。

さらに2020年5月10日まで初期費用3,000円が無料になるキャンペーンが開催されています!人気急上昇なので、申し込みはお早めに!


⬆︎ 加藤浩次さん出演のCMでも話題!

THE WiFi(どスゴイWiFi)はクリーングオフ・初期契約解除できるの?手続きから返却まで詳しく解説

「どんなときもWiFi」がクーリングオフ(初期契約解除)できるのか、心配している人もたくさんいますよね。

まず結論から言って「どんなときもWiFi」でもクーリングオフ(初期契約解除)ができます!安心してくださいね!

簡単な書類を書いて、本体といっしょに郵送で返却すればそれでクーリングオフ完了です。

他のポケットWiFiのようにカスタマーに連絡して、本人確認や解約の理由を説明する必要もありません。

クーリングオフ(初期契約解除)のしめきりは、本体を受け取ってから8日以内です。

月曜日に本体を受け取ったら、翌週月曜の17時までに送ればOKです!もし過ぎてしまってもヤマト運輸などに直接持ち込めば19時までならギリギリセーフ!

 本体を返却すればクーリングオフ完了
▶︎申し込みはこちら

どんなときもWiFiの「初期契約解除」のルール

公式サイトでは、上記のように細かくルールが書かれています。細かくてわかりにくいですが、基本的に覚えておくことは3つだけです。

  1. 端末を受け取ってから8日以内に端末を返却すること(必着ではなく、発送期限)
  2. 返却の際、商品に傷があったり、付属物を紛失してはならない
  3. 初期事務手数料3,000円と返却料は利用者が負担する

これだけは忘れないようにしておいてくださいね!

【注意】法人で契約した場合は「初期契約解除」の適用外になるので、注意してください!

「初期契約解除」は国の制度だから安心して使える

「初期契約解除制度」はどんなときもWiFi独自の制度ではなく、国が行っている制度になります。制度の中では下のように定めれています。

どんなときもWiFiで初期契約解除(クーリングオフ)できるの?キャンセル条件や手数料、手続きの流れなど詳しく解説!

◼︎ 電気通信事業分野における消費者保護施策
【一般の消費者の方々へ】
光回線インターネットサービス、ケーブルテレビインターネットサービス、主なプロバイダ(インターネット接続)サービス等、一定の範囲の電気通信サービスの契約については、基本として、契約書面の受領日を初日とする8日間が経過するまで、利用者の都合により契約を解除できます(初期契約解除制度)。
一部引用:総務省

誰でも無条件でクーリングオフができます!欲しい人はこちら⬇︎⬇︎⬇︎

▶︎どんなときもWiFi公式サイト

確実にキャンセルができるのか、カスタマーに直接聞いてみた!

私は心配性なので、これだけ聞いてもどうしても不安。「いろいろ条件を出されてキャンセルできない」んじゃないかって心配してしまいました。

なので、直接カスタマーチャットと電話問い合わせで、2重に確認を取ってみました!(どんだけ心配性😂)

結論として、満足ができなければ問題なくキャンセルができるようです!

初期契約解除ってほんとにできるんですか?なにか条件があるんじゃないですか?
はい。どんなときもWiFiには初期契約解除制度がございます。一度実際の環境でご利用いただき、ご判断いただければと思います。
ご契約後、万が一通信速度に満足いただけない場合は、聞き到着後8日以内に申請後、端末一式を返送していただければキャンセルが可能でございます。

問い合わせ電話でも「しつこく」適用条件について聞いてみましたが、「審査も、解除する理由もとくにないです。キャンセル可能ですので、安心して申し込みしてください。」とのことでした。

もちろん、破損・紛失してしまったら「弁償」になるので、初期契約解除を考えているなら端末は慎重に扱いましょうね!

誰でも無条件でクーリングオフができます!欲しい人はこちら⬇︎⬇︎⬇︎

▶︎どんなときもWiFi公式サイト

初期契約解除の手順と返却物・返却先

サポートセンター(0120-048-277)に連絡をして、キャンセルすることを伝え、以下の返却物を指定の住所に送るだけです。サポートセンターは混雑してつながりにくいことがあるので、その場合は返送を優先しましょう。(間に合わなかったらアウトなので)あとから連絡しても契約解除の手続きを進めてくれます。

返却期限

どんなときもWiFiで初期契約解除(クーリングオフ)できるの?キャンセル条件や手数料、手続きの流れなど詳しく解説!

返却物(以下2点を箱詰めにして返送)

  1. 端末と付属品
    (端末、USBケーブル、取扱説明書、個装箱)
  2. 初期契約解除申請書
    ※ 申請書のダウンロードURL
    https://support.donnatokimo-wifi.jp/pdf/initial-contract-cancel-sw.pdf

【ワンポイント!】
契約時に「どんなときもWiFi お申込み内容のお知らせ」というA4の資料をもらいます。そこに契約IDが記載されています。契約IDは「初期契約申請書」に記載します。なので、「お申込内容のお知らせ」を大切に保管しておきましょう。

返送先

〒141-0022
東京都品川区東五反田1-2-33-7F グッドラックサポートセンター

【発送時の注意点】
必ず配送伝票の品名に「初期契約解除」と記入してください。

もし、初期不良だったら無料交換してもらえる

購入してすぐに本体の調子が悪くなった場合は、

一度本体を「どんなときもWiFiカスタマーセンター」に送って確認してもらい、

初期不良であれば交換してもらえます。

まとめ

「初期契約解除(クーリングオフ)」に関して解説してきましたがいかがでしたか?

昔、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)のクーリングオフをしたときは、いつまでもカスタマーサポートにつながらないし、つながっても「音声案内に接続します」になってしまい、オペレーターがでるまで10分近くかかりました。

なので、電話でクーリングオフは意外に時間をくいます。

でも「どんなときもWiFi」なら、申請書に住所、氏名、IDを記入したら、あとは本体といっしょに送るだけです。

わざわざ電話待ちする時間もかからないし、近くのコンビニからでも送れるので手軽ですよ!

試しに使って、もし満足できなければ上記の手順でサクッとクーリングオフしましょう!これから申し込む人はどんなときもWiFi公式サイトへ!