SoftBank Airのレンタル契約で「おうち割」は適用されるの?レンタル契約する前に知るべきデメリットを解説

SoftBank Airの公式サイトを見ても、いまいち「端末のレンタル契約」については詳しく書かれていません。なので、レンタル契約について徹底解説していきます!

まず、SoftBank Airをレンタル契約するときも、「おうち割」は適用されます!

分割購入した場合と割引額は同じです。ざっくり言うと、月5GB以上の携帯プランなら500円割引、5GB以上なら1,000円割引です。SoftBankとワイモバイル、どちらも対象なのでご安心を!

このほかでメリット・デメリットをあげるとこんな感じです。

  • メリット:解約時の支払い額が安い(解約、乗り換えしやすい)
  • デメリット:月額が高い、割引サービスが少ない
  • どっちか迷ったとき:2年以上使うなら分割購入、2年未満ならレンタル
  • 備考:5Gの普及を考えるとネットサービスが変化しそう。最適なサービスに乗り換えたいならレンタルがおすすめ

SoftBank Airのレンタル契約のデメリットは月額が高いこと

分割購入は1年目の月額3,800円(おうち割適用の場合:4,300円)、2年目の月額4,880円。レンタルはずっと月額5,370円です。

分割購入とレンタルで、それぞれ総額を比較してみました!

  • 1年目の総支払い額で比較
    分割購入:45,600円(おうち割適用の場合:51,600円)
    レンタル:64,440円
  • 2年目の総支払い額で比較
    分割購入:53,760円
    レンタル:64,440円

1年目は年間約20,000円、2年目以降も約10,000円、レンタルの方が高額になってしまいます。

原因は二つあります。

一つは本体を分割購入した人限定で「SoftBank Airスタート割」が適用され、初年度は基本料金4,880円から1,000円or500円割引があること。一方、レンタルの場合は割引はありません。

しかもレンタルは基本料金4,880円に端末レンタル料490円も追加されます。

分割購入には割引があって、レンタルには追加料金があるので、支払い額に差が出るというわけです。

なぜ、分割購入は優遇され、レンタルはされないのか

SoftBankとしては利用者に長く契約してもらいたいですよね。そのほうが儲かるし。したがって「長く利用してくれそうな人を優遇する」わけです。

そして、「分割購入は解約がしにくい(長期利用する)」。「レンタルは解約がしやすい(短期利用しやすい)」という特徴があるんです。

したがって「分割購入」のほうを優遇するわけですね。

分割購入が解約しにくい理由・レンタル契約が解約しやすい理由

結論からいうと「端末料金」があるかないかだけです。

レンタル契約の場合、当然ですが端末料金はかかりません。解約するときは、解約料と端末の返却料しかかかりません。

解約料は9,500円です。(他社サービスでも解約料はだいたい9,500円です)

契約してからちょうど2年経った契約更新月に解約すれば、解約料も無料です。

それに比べて、分割購入は違います。

SoftBank Airは公式サイトでは「端末代 実質無料!」と紹介していますが、これは3年以上契約した人に限られます。そのからくりは「月月割」にあります。

SoftBank Airの本体「Airターミナル」の価格は58,320円。これを1,620円の36回払いで毎月支払っていきます。
しかし、「月月割」サービスによって、毎月の支払いは全額割引になります。

SoftBank Airのレンタル契約で「おうち割」は適用されるの?レンタル契約する前に知るべきデメリットを解説

これによって、3年間(36ヶ月)使い続ければ実質無料になります。

ただし、3年未満で解約してしまった場合は「月月割」サービスも終了になります。結果、残りの支払いは利用者がすることになります。

12ヶ月で解約した場合、24ヶ月分の支払いが残ります。「1,620円×24ヶ月=38,880円」です。

これに解約料9,500円がくわわって、12ヶ月で解約した場合、48,380円を支払う必要があります。24ヶ月で解約した場合は、合計28,940円です。

結果、分割購入で短期解約してしまうと高額な支払いが待っているわけです。レンタルなら解約料9,500円と端末の返却代のみです。

月額が高くて解約料が安いレンタルか。月額が安くて解約料が高い分割購入か。どちらにするか迷うところですが、「2年以上使うかどうか」で判断しましょう。正確には2年2ヶ月以上使うと、解約料をふくめても分割購入がお得になります。

通信サービスは変化するので「解約=乗り換えのしやすさ」は重要

2020年以降、5Gのデータ通信が普及し始めます。SoftBankでも、5Gネットワークの2021年の完成をめざして開発を進めているようです。

新しい通信ネットワークができれば、新しいサービスも生まれる可能性は高いですよね。そうなったとき、レンタル契約なら解約しやすいので、最適なサービスに乗り換えることができます。

レンタル契約でもキャッシュバックがもらえる代理店紹介

上記で説明したように、SoftBankとしては長期契約がのぞめる分割購入で契約してほしいわけです。このため、代理店のキャッシュバックの条件に、「分割購入のみ。レンタル契約は適用外」というところが結構多くあります。

ただ、一部レンタル契約でもキャッシュバックがもらえる代理店があります。中でも特に条件が良いのが「株式会社NEXT(ネクスト)」です。

ここなら、35,000円のキャッシュバックが最短2ヶ月後に現金振り込みされます。無駄なオプションに加入する必要もないので、安心して使えます。

また、お客様対応が親切、丁寧と評判で、SoftBank公式からも「顧客対応品質」の表彰を受けているほど。おすすめできる代理店です!

まとめ

私自身、現在SoftBank Airを使っていて、結構満足できるサービスなのでおすすめしています。

ただ、5Gの完成・普及を考えると、ネットサービスも変化しそうなので、解約&乗り換えしやすいレンタルにしておけばよかったかな…とちょっと後悔しています。

実際に数ヶ月使って、気に入らなかったら解約っていう手もあるし。なので、レンタル契約は賛成です!

ちなみに実際使ってみて通信速度に満足できなかったら「8日間キャンセル※」制度もあって、解約料、端末代、通信費、手数料、すべて無料で解約できたりしますよ!

まずは試しに使ってみることをおすすめします!

※ 端末が届いてから8日間以内にSoftBank Air 解約の窓口【電話番号】0800-1111-820(営業10:00〜19:00)に連絡すれば無料キャンセルができます。(端末返却料のみ必要)