SoftBank Airと光の違いは何?どっちがいいの?3分で即決できる!料金・通信速度・使い勝手などの徹底比較!

まず断言します!SoftBank光とSoftBank Airで迷う必要はありません。SoftBank光に決めましょう!

なぜならSoftBank光を申し込めば、工事までの待ち時間にSoftBank Airをレンタルすることができるから!

SoftBank Airをレンタルしてよければ、工事2日前までにSoftBank光をキャンセル!(お金はかかりません)。Airのほうが料金が安いので、通信速度や使い勝手に問題なければAirにしたほうがいいんです。

実際にSoftBank 光を申し込んで、Airをレンタルした人の声がこちら!(Twitterより)

結局レンタルでのソフトバンクエアーが快適で光キャンセルして今日からソフトバンクエアーで快適で、通信制限気にせず過ごせる日々が帰ってきました\(^o^)/ コンセント挿すだけで使えるし、LANケーブルをテレビと本体に挿せばテレビに付いてるYouTubeなどアプリも使える✨ pic.twitter.com/2lGHSdIcBM — にゃんぽฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)/ (@nya_potsumrer) April 24, 2018

レンタルして、Airの回線速度に不満があったらそのままSoftBank光の工事をして利用をはじめればいいわけです。なので、SoftBank 光を申し込んでおくのが賢い選択ですよ!

ただレンタルして使っても、そのまま光にするべきか。キャンセルしてAirにするか。結局迷うことがあります。

決断しやすいよう、SoftBank Airと光の違いや比較解説していきます!どちらサービスがあなたに合っているのか。なんとなくイメージできたら申し込みましょう!

SoftBank Airに向いている人、光に向いている人

どちらの向いているかわかるチェックポイントリストを作ってみました!

  • SoftBank Air向きの人
    住まい:マンションに住んでいる人(3LDK以下)
    利用人数:4人以下
    ※ 2人が別端末で同時に動画視聴などは不可
    用途:動画、ネットサーフィン、SNS
    料金:月額1年目3,800円or4,300円/2年目以降4,880円
    解約料:9,500円。解約時に端末の残債があれば支払う
    その他:WEBで引っ越し手続きすればOK
  • SoftBank光向きの人
    住まい:マンションや一戸建てに住んでいる人(面積問わず)
    利用人数:4人以上での利用も可能
    用途:動画、ネットサーフィン、SNS、動画投稿、オンラインゲーム
    料金:月額5,300円or6,700円
    解約料:9,500円。解約時に工事の残債があれば支払う
    ※開通工事絵、壁の穴あけなど特殊工事をした場合は撤去費用等も必要
    その他:引っ越しする場合は、新居で開通工事(無料)

以下、それぞれのチェックポイントについて詳しく解説しています!

【住まい】SoftBank Airと光のしくみの違い

SoftBank Airと光の根本的な違いは「しくみ」にあります。簡単に言うと、住まいに工事が入るか、いらないかです。

SoftBank Airのしくみ

SoftBank AirはポケットWiFiと同じ仕組み。ホームルーターや置き型Wi-Fiなんて呼ばれています。なので工事は不要。

端末機である「Airターミナル」がSoftBankの回線を受信して、Wi-Fiに変換。これで家の中でWi-Fiに接続できるというわけ。図解するとこんな感じ。

SoftBank Airと光の違いは何?どっちがいいの?3分で即決できる!料金・通信速度・使い勝手などの徹底比較!

SoftBank光のしくみ

一方、SoftBank光は、工事をして光ケーブルを直接家の中まで引っ張ってきます。光ケーブルを端末のルーターに接続すると、室内でWi-Fiが使えるというわけ。光ケーブルがすでに室内に設置されている場合でも多くの場合工事が必要です。(NTTの業者がきてSoftBank光の受信設定をするため)図解するとこんな感じ。

SoftBank Airと光の違いは何?どっちがいいの?3分で即決できる!料金・通信速度・使い勝手などの徹底比較! SoftBank Airと光の違いは何?どっちがいいの?3分で即決できる!料金・通信速度・使い勝手などの徹底比較!

Airは一人・二人暮らし向け、光は何人でも対応!

上記の通り、SoftBank Airは電波を受信するタイプ。SoftBank光は直接光ケーブルと接続するタイプです。

電波の安定感から言うと光ケーブルのほうが良いです。室内で複数人で利用したり、ルーターから離れてスマホを使う場合でも、Airよりも光のほうが比較的安定していると言われます。

Airは一人、二人暮らしに向いていますが、それ以上になると光のほうが安心です。接続できる範囲や台数については以下より詳しく解説していきます!

【利用人数】SoftBank Airと光の接続範囲・台数を比較

結論から言うと家族やシェアハウスなどで複数人で利用する場合はSoftBank光のほうが適しています。

SoftBank光であれば、建物が大きかったり、利用者人数が多くてもそれほど影響がないからです。実際に店舗やカスタマーサポートに問い合わせても気にする必要はないといわれます。

一方、SoftBank Airは、公式サイトによると最大接続台数64台、接続範囲数十m〜百数十mとありますが、実際に使ってみるとそこまでは無理。

Airユーザーなので実際に測定もしてみましたが、接続範囲はだいたい25mまでで、それを越えると速度が落ちます。4LDK以上のマンションになってくると住まいの端っこ(子供部屋や寝室など)で使うと、電波が弱い・速度が遅いと感じる可能性があります。

一戸建ての場合も同じです。1階に端末機を置いた場合、2階だと回線速度は結構落ちます。

また、一つの回線を住んでいる人全員で共有するわけなので、ひとりがオンラインゲームや高画質の動画を視聴したりすると、他の人に影響がおよびます。特に回線が混雑する21時以降は、速度制限もかかるので、同時接続の負荷が増えます。

なので、同居人が3人以上の場合や、4LDK以上のマンションや一戸建てに住んでいる場合はSoftBank Airより光のほうが適しています。

【用途】SoftBank Airと光の速度を比較

まずは公式サイトの速度の「理論値」だけをみると、SoftBank Airは481Mbps光は1Gbpsです。光の圧勝ですね。

Mbpsとは速さの単位のことです。わかりやすい例として、高画質動画は5Mbpsの速度があれば快適に視聴できると言われています。つまり、どちらも通信速度が速いってこと。

ただ、これはあくまで「理論値」です。実際にSoftBank Airを契約して速度を計測してみましたが、速度はかなり遅くなります。

昼間は60Mbpsくらい、夜間は5〜10Mbpくらいでした。

通信速度についてはSoftBank光の圧勝

実際、仕組みでも説明したように、電波を受信するSoftBank Airよりも光ケーブルで受信する光のほうが安定しているといわれています。たしかにケーブルから直接のほうが安定している感じはしますよね!

ただし、速度に関しては、どちらにしても「インターネットの利用が混雑する時間帯(21時〜24時)」については速度が制限されます。大晦日や災害時にスマホで電話やLINEがつながりにくくなりますが、あれと同じようなことが起こります。

しかし、SoftBank 光の場合、混雑時でも回線速度を保つため、ルーターにIPv6という新しい通信方式が採用されているので、かなり速いそうです。

勢いだけで変えたソフトバンク光、IPv4のみだと20時以降は1Mbpsを切る事があり心底後悔したけど、光BBユニットでIPv6化したら途端に400Mbpsになって笑う — abyss999 (@abyss999) June 30, 2018

速度重視の人は迷わずSoftBank光

たとえばオンラインゲームや動画編集・投稿などをする場合は、安定して速いインターネットが必要になります。

特に、オンラインゲームの場合は、不安定だと他のプレイヤーにも迷惑がかかるこももあるので大事ですよね。また、はじめにゲームをダウンロードする時もSoftBank Airより光のほうが速いです。頻繁にゲームする人ならSoftBank光がおすすめ(家族にゲーム、動画好きがいる場合も)。

実際にSoftBank光を申し込むと、工事までの期間SoftBank Airがレンタルできるので、アップロードとプレー自体に問題ないか、確認しましょう!レンタル中はゲーム猛烈にやりましょう!

【料金】SoftBank Airと光の料金を比較

結論から言ってSoftBank Airのほうが安いです。なぜなら、光の場合、24,000円の開通工事が必要になるためです。

工事については、「光回線(フレッツ光)が開通した建物なら無料」といわれたりします。しかし、家電量販店やSoftBank光の新規窓口に問い合わせしたところ「光回線があってもほとんどの場合、工事が必要」ということでした。

なぜなら、たとえ光回線が開通していたとしても、SoftBank光の通信環境に整える必要があるからです。NTTの人が自宅に来て作業します。

基本的には「工事がある」ものとして、なかったらラッキーくらいに考えておきましょう。

その上で、SoftBank Airと光の月額を比べてみましょう。

月額の安さを重視するならSoftBank Air

SoftBank Airは契約の1年目は3,800円(携帯セット割を使うと4,300円)2年目からは4,880円です。

SoftBank光は、集合住宅なら5,300円、戸建てなら6,700円です。それぞれの月額の内訳を紹介します。

SoftBank Airと光の違いは何?どっちがいいの?3分で即決できる!料金・通信速度・使い勝手などの徹底比較! SoftBank Airと光の違いは何?どっちがいいの?3分で即決できる!料金・通信速度・使い勝手などの徹底比較!

どちらのサービスにするにせよ、「おうち割」は活用した方がお得です。

特に、SoftBank光に関しては「おうち割光セット」に加入すると、IPv6採用のルーター(光BBユニット)レンタル、Wi-Fi利用ができます。

「おうち割光セット」は月額500円しますが、かわりに携帯電話の料金が500円〜1,000円安くなるので実質無料です。なので加入するのがベスト。(SoftBank Airの場合「おうち割」は無料です)

【解約料】SoftBank Airと光の解約料を比較

SoftBank Airも光も、両方とも契約期間は2年間です。契約更新の月に解約すれば解約料は0円。それ以外の月に解約すると9,500円の解約料が発生します。

また、解約料以外に、SoftBank Airの場合は解約時点で端末の残債があれば利用者が支払います。SoftBank光の場合は解約時点で工事費用の残債があれば利用者が支払います。

それぞれの残債についてくわしく解説します。

SoftBank Airの端末代の残債

SoftBank Airの端末「Airターミナル」の価格は58,320円です。

契約後から毎月1,620円の36回払いで返済していきます。しかし、「月月割」サービスによって1,620円は割引になるので実質無料

しかし、支払い終わる前に解約してしまうと「月月割」も終了して、残りの金額は利用者が支払うことになります。

たとえば、1年で解約した場合は残り24回分の支払い=38,880円、2年なら19,940円を支払うわけです。

SoftBank光の工事費の残債

光の場合も工事費の残債があれば支払うことになります。工事費用は24,000円で、一括払いか、分割払いで月々の支払いにうわのせするかで、人によって異なります。

たとえば、24回払いであれば、毎月1,000円を支払います。この場合、1年で解約した場合は残り12回分の支払い=12,000円を支払うわけです。2年経過したら0円です。

どちらがお得かといえば、解約する時期次第です。1年未満など短期で解約してしまうとSoftBank Airは高額の支払いが待っています。反対に3年後に解約すれば端末残債は0円になります。

契約期間である2年で解約すると考えた場合、SoftBank光のほうが解約料が安くすむというわけです。

「その他編」SoftBank Airと光の引越しを比較

結論から言ってSoftBank Airのほうが引越しが楽チンです。

SoftBank Airの引越し手続きは一瞬で終わります。こちらのページ(引越し手続き)で、すぐに切り替えできます。3分くらいでできる簡単なものです。もちろん無料。

SoftBank光は引越しによる回線の撤去工事はないそうです。

新しい住まいでの開通工事についても、「お引越し無料キャンペーン」があるので、こちらも無料です。キャンペーン終了期間は未定です。

SoftBank Airと光の違いは何?どっちがいいの?3分で即決できる!料金・通信速度・使い勝手などの徹底比較!

引用:https://www.softbank.jp/ybb/moving/sbhikari/

ただし、西日本から東日本、東日本から西日本への引越し(手数料:3,000円)、TVを継続して契約する場合(1台:12,000円)など、費用がかかる場合もあります。

SoftBank光は、引越し先での工事の手間があり、場合によっては費用がかかるので、引越しが多いならSoftBank Airのほうがよさそうですね!

「おまけ編」SoftBank Air・光をお得に申し込むための方法

知っている人もたくさんいると思いますが、SoftBank Airでも、光でも、契約するなら代理店のWEBサイトからがおすすめです。

なぜなら、新規契約特典としてキャッシュバックがもらえるからです!(公式サイトやソフトバンクショップでは新規特典がないので損しちゃいます)

おすすめの代理店はSoftBank Airと光、両方の代理店をつとめる「エヌズカンパニー」です。

どちらを選んでも35,000円のキャッシュバックで、最短2ヶ月後に現金振り込みしてくれます。また、無駄な有料オプションに加入する必要もないので安心して申し込めます。

エヌズカンパニーについては他の代理店よりも口コミ件数が多いという特徴も!対応が丁寧、親切と評判で、SoftBank公式からも「顧客対応品質」に関する賞を送られています。

 

エヌズカンパニーって仲介業者の電話対応がとても良かったラフな口調ではあるけど、親身になって融通利かせてくれるし、説明も分かりやすい。— マシュー|今呑めるアイドル (@matthew2238) 2016年10月28日

今のところネット申し込みならエヌズカンパニーって所がキャンペーン強いかな— まるけん😌お金をかけない幸せの作り方 (@maru_cam_photo) 2017年2月24日

自宅を工事したくないからSoftBank Airをエヌズカンパニーから契約。キャッシュバックは2ヶ月後だから楽しみ!電話も話しやすかったです。#エヌズカンパニー— カラストンビ3号 (@karasutonbi3) 2019年3月28日

顧客対応でSoftBankから表彰

SoftBank Airと光の違いは何?どっちがいいの?3分で即決できる!料金・通信速度・使い勝手などの徹底比較!

まとめ

だいたいSoftBank Airと光の違いについてはわかりましたでしょうか?まず、SoftBank光に申し込んで、開通までの期間にSoftBank Airをレンタルできるので、使い倒してみましょう!

SoftBank Airレンタル時のチェックポイント!

✅ 回線速度が遅くなる夜間の使い心地はどうか
✅ オンラインゲームなど高速インターネットは快適に楽しめるか
✅ 複数人で使っても速度が落ちないか
✅ 隅っこの部屋でも速度が落ちないか

このあたりを意識してみてください!

問題なければ、SoftBank Airのほうが安くて手軽なので、光をキャンセルして、Airのユーザーに。(私はそうしました!)ちょっと厳しかったらそのまま光の工事を待ちましょう!