ソフトバンクエアーとJ:COMのどちらかを契約しようとして、迷っている人も多いですよね。
先に結論から言うと、月額はJ:COMよりもソフトバンクエアーのほうが高いのですが、特典と割引を含めて考えると話は別です。
特にソフトバンク・Y!mobileのスマホを使っている人や、現在、25歳以下の人であれば、ソフトバンクエアーが圧倒的に安いです。
具体的にはソフトバンク・Y!mobile利用者の人なら50,000円安く使えます。
なぜこんなに安くなるのか?
ソフトバンクエアーには申し込み特典として40,000円のキャッシュバックがあり、さらにソフトバンク・Y!mobile利用者はスマホのセットで月額1,100円割引になるからです。

ちなみにソフトバンクエアーは開通工事がないので、本体の機械を受け取ればその日から使えます。
本体は設定不要。マジでコンセントにつなぐだけネットにつながります。
断言しますが、あなたがソフトバンク・Y!mobile利用者、もしくは25歳以下ならば、ソフトバンクエアーにすれば間違いありません。
もくじ
J:COMよりソフトバンクエアーのほうが月額が安い
まず一番大事なコスパから検証! J:COMとソフトバンクエアーの月額料金を比べてみました。
先に結論から言うと、ネットだけを契約する場合、月額で見るとJ:COMのほうが安いですが、2年間総額でJ:COMよりソフトバンクエアーの方が40,000円も安いです。
なぜならソフトバンクエアーにはスマホのセット割やキャッシュバックがあるからです。
J:COMはコースが無数にあるので、オプションを全部なしにした最安のコースです。
2年間総額 | |
J:COM | ソフトバンクエアー |
87,120円 | 47,120円 |
■ J:COM(ネットだけコース)
|
|||
月額 | 2年間総額 | 特典 | |
通常(最安) | 4,026円 | 96,624円 | なし |
26歳以下 | 4,048円 | 97,152円 | なし |
学生 | 3,630円 | 87,120円 | なし |
■ ソフトバンクエアー 使い放題プラン | |||
月額 | 特典 | 実質2年間総額 | |
ソフトバンク、Y!mobileユーザー | 4,730円 | 40,000円キャッシュバック+スマホ代月額1,100円割引 | 47,120円 |
ソフトバンク、Y!mobile以外 | 4,180円 | 40,000円キャッシュバック | 60,320円 |
25歳以下 | 3,168円 | 40,000円キャッシュバック+スマホ代月額1,100円割引 | 11,430円 |
調べてみた感想ですが、
J:COMはテレビ(有料チャンネル)、ネット、固定回線、さらには電気まで、いろんなサービスに対応しています。
そのためコース内容がめちゃくちゃ複雑です。公式サイトはかなり難しいので、J:COMの営業マンと直接電話で話さないと理解できないレベル。
コースを選び、申し込みをするまで手間と時間がかかるので、初心者の人にはおすすめできません。

J:COMよりソフトバンクエアーのほうが通信速度が速い
J:COMでは、月額によって通信速度が変わります。
先に結論から言うと、J:COMの高額・最速コースよりも、ソフトバンクエアーの使い放題プランの方が安くて、ネットもつながりやすいです。
■ J:COMの通信速度 | ||
通信速度 | 速さのレベル | 月額 |
12M | ネットサーフィンが快適 | 3,476円 |
40M | ネットサーフィンやSNSが快適 | 4,576円 |
120M | ネットサーフィンやSNSが快適 | 6,248円 |
320M | ネットフィーフィン、SNS、動画・音楽ゲームが快適 | 6,798円 |
12Mのコースでは動画を見たり、ゲームをする人にとっては少し心配な速度です。
しかし、何でもつながりやすい120M以上になると月額6,000円となり手が出しにくいですよね。
一方ソフトバンクエアーであれば481Mbpsで月額4,730円(さらにスマホ割やキャッシュバックあり)。これ以外のコースがありません。
■ ソフトバンクエアー
|
||
通信速度 | 速さのレベル | 月額 |
481Mbps | ネットフィーフィン、SNS、動画・音楽ゲームが快適 |
4,730円(スマホセット割あり)
|
4,180円(スマホセット割なし)
|
J:COMの高額プランよりも、ソフトバンクエアーの通常コースのほうが通信速度が速いわけです。
安い上に、通信速度も速いのでつながりやすさで選んでも、ソフトバンクエアーのほうがおすすめです。
ただし、J:COMの場合は、開通工事の費用5,000円+事務手数料3,3000円は支払う必要があります。ソフトバンクエアーは工事不要なので事務手数料3,300円と本体の返送料だけです。どちらにするか決められない場合は先にソフトバンクエアーを試してみてください。(▶︎お試し詳細を見る)
J:COMよりソフトバンクエアーのほうが申し込みも楽!
J:COMは、WEB申し込みから開通まで2、3週間ほどです。(春先や秋など引っ越しが多いシーズンはもっとかかる)
開通工事の予約をとって、必要であれば大家さんや不動産会社に許可をもらいます。
さらに、開通工事の日は作業員さんを自宅で待ち、宅内で作業してもらいます(来る時間が正確にわからないので半日潰れることも…)
- J:COMのWEB申し込みをする
- 開通工事日を確定させる
- 大家さんや不動産会社に連絡、開通工事の説明をして許可をもらう
- 2、3週間後に開通工事をする(当時開通)
一方、ソフトバンクエアーは、WEB申し込みから開通まで1週間。
端末の配送期間が必要です。本体を受け取ったらコンセントに挿せば開通。すぐに自宅でネットがつながります。
- ソフトバンクエアーのWEB申し込みをする
- 1週間後に本体を受け取る
- 本体をコンセントにさせば開通
僕自身、ソフトバンクエアーを利用しているのですが、申し込みから開通までめちゃくちゃ楽なのが一番ありがたかったです。
開通工事の時間やお金もかからないし、他人(作業員)が来ることもないので。 初心者にはこの手軽さが最高です!
ソフトバンクエアーの注意点
上の通り、ソフトバンクエアーの方が圧倒的に安いし、ネットも速い。しかも申し込みも手軽ですぐ開通できます。 ただし、一つだけ注意点があります。
ソフトバンクエアーは本体の料金が59,400円です。

毎月1,650円を36回で分割払いします。
今ならキャンペーン中なので毎月1,650円の支払いは無料です。つまり36ヶ月使えば実質無料。
ただし途中で解約する場合は、解約の時に残りを支払うことになります。
2年で解約する場合は解約料0円(契約満了)、本体残債19,800円(残りの支払い期間12ヶ月×1,650円)
ソフトバンクエアーは、J:COMより2年間で50,000円安く使えるので、本体の残債があっても損することはありません。
かりに1年で解約するとしても、40,000円のキャッシュバックがもらえるので本体の残債も安く抑えられます。
-
- 本体価格:59,400円
- キャッシュバック:40,000円
▶︎詳細を見る
J:COMとソフトバンクエアーの比較、まとめ
2つのネット回線のポイントは以下の通りです。
✔︎ J:COMよりソフトバンクエアーのほうが安い。2年間で50,000円お得
✔︎ J:COMはコースが多すぎて迷う。ソフトバンクエアーは使い放題プランのみだから迷わない
✔︎ J:COMは開通工事が必要、ソフトバンクエアーは不要
✔︎ J:COMの高額・最高速プランよりも、ソフトバンクエアーのほうが通信速度も速い
✔︎ ソフトバンクエアーのデメリットは本体代59,400円。ただし、40,000円キャッシュバックがあるので安く抑えられる
僕自身、この二つの回線を検討して、いろいろ調べてみた結果、ソフトバンクエアーに決めました。
J:COMの場合、最安コースは月額2,750円でしたが、半年経過すると6,530円になる恐ろしいプランでした…。しかも特典がQUOカード6,000円というのも微妙。
ソフトバンクエアーでは1コースのみで月額4,880円。ソフトバンクかワイモバイルのスマホが最大月額1,000円割引です。特典は現金40,000円キャッシュバックです。
安く、早く、ネットだけ使えればいいならソフトバンクエアーがオススメ!
