これからネットを契約しようと考えていて、J:COMかソフトバンクエアーで迷っている人も多いですよね。
ぼく自身、実家がJ:COMだったのでそのまま一人暮らしの家でも契約しようとしたのですが、
ソフトバンク利用者でもあったので、ソフトバンクエアーとも比較してみました。
J:COMか、ソフトバンクエアーか
先に結論から言うと、、、
J:COMよりソフトバンクエアーの方が断然お得です。テレビの契約をしたい場合も、ソフトバンクエアーとひかりTVを契約するのをオススメします。
もう少し具体的に言うと、
最安プランで比較すると、J:COMの方が安いです。
しかし、ソフトバンクエアーはスマホのセット割引や新規契約キャッシュバックなど特典が豪華。
特典まで含めて考えるとソフトバンクエアーの方がお得です。
- J:COM最安プラン:月額4,160円
特典:ネットのみ契約の場合は特になし - ソフトバンクエアー:月額4,880円
特典① 月額1,000円スマホ割引
特典② 30,000円キャッシュバック
しかも、ソフトバンクエアーなら工事不要。
「キャンペーンサイト」から申し込みをすれば1週間で本体を受け取れ、電源を入れればすぐに部屋でネットが使えるようになります。


もくじ
J:COMよりソフトバンクエアーの料金比較
冒頭でもあるように、ソフトバンクエアー (SoftBank Air)のほうがコスパがいいです。J:COMよりもSoftBank Airのほうが初期費用と月額が安いためです。
初期費用の比較
J:COM | SoftBank Air | |
初期事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
工事費用 | 5,000円 | 0円 |
工事期間 | 1ヶ月前後 | 即日開通 |
まずソフトバンクエアー(SoftBank Air)は開通工事の必要がないため、初期費用が安いです。J:COMの場合は開通工事に5,000円の費用がかかります。
しかも、ソフトバンクエアー端末が届いたら即日ネットが使えます。
端末をコンセントにさすだけで部屋でWiFiが使えるようになります。


※写真:自宅にて撮影
▶︎工事不要ですぐに使える!ソフトバンクエアーのキャンペーン詳細を見る
月額と2年間の総額の比較
J:COM(ネットのみ)の月額 | |
J:COM NET320Mコース | 月額6,180円(税抜) |
J:COM NET120Mコース | 月額5,680円(税抜) |
J:COM NET40Mコース | 月額4,160円(税抜) |
※TV+インターネットの場合:スマートお得セレクト NET320M7,080円(税抜)
➡︎詳細はこちら「まとめてお得!【TV・NET J:COM】」
ソフトバンクエアーの月額
|
|
永年 | 4,880円 |
特典1 | スマホ代1,000円割引 |
特典2 | 30,000円キャッシュバック |
ソフトバンクエアーを契約するとSoftBankやY!mobileが最大月額1,000円安くなります。
さらに新規契約特典として現金30,000円キャッシュバックがもらえます!

30,000円キャッシュバック!
➡︎キャンペーンサイトはこちら
J:COMとソフトバンクエアーの特典比較
J:COMのキャンペーン
J:COMでは現在、「スマートお得セレクト 割引キャンペーン」を開催しています。
簡単に言うと、ネットと専門チャンネルをあわせて月額2,500円で利用できるキャンペーンです。ざっくりいうと20,622円分お得に利用できます。
ただし、利用開始から7ヶ月目以降は「5,937円」です。


この割引キャンペーン以外にも、「クオカード 40,000〜50,000円プレゼント」キャンペーンもありますが、適用条件として固定電話と有料TVチャンネルの契約が含まれています。
固定電話と有料チャンネルの契約で、毎月基本料金に加え、4,000円以上を追加で支払うことになります。合計は…月額10,000円前後です。ヤバすぎ…
なので、ネットしか使わない場合、特典ありきでJ:COMに加入すると損をしてしまいます。
ソフトバンクエアーのキャンペーン
ソフトバンクエアーでは「SoftBank Airキャンペーンサイト」が開催されています。特典内容は30,000円キャッシュバックです。
オプションの加入条件はありませんが、一つだけ注意があります。
必ず「ソフトバンクエアー特設サイト」から申し込みをしてください。
特設サイトから申し込みをしないとキャッシュバックがもらえないルールになっているので、ここだけ注意してくださいね!
※1週間以内であれば返品可能(無条件)

▶︎特設サイトはこちら
J:COMとソフトバンクエアーの速度比較
J:COMは、光回線を住戸まで引き込む回線工事をして、インターネットに接続するネット回線になります。
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は、スマホと同じように、SoftBankの基地局から飛んでくる電波をキャッチしてインターネットに接続するものです。
J:COM➡︎ケーブル
ソフトバンクエアー➡︎電波
という違いがあります。
一般的には「ケーブル」を使った固定回線のほうが電波や通信速度が安定しているといわれています。
なので、J:COMのほうがソフトバンクエアーよりも通信環境がいい可能性はあります。
ただJ:COMは通信速度によって値段が変わります。
40Mコースは安いけどネットがつながりにくそう…でも120Mコースは月額5,680円で高すぎます。
しかし、ソフトバンクエアーであればコースは1つだけ。J:COMより安く、高速インターネットが利用できます!
J:COM | ソフトバンクエアー |
J:COM NET320Mコース月額6,180円 (ネットが高速) |
481Mbps月額4,880円 (ネットが高速) |
J:COM NET120Mコース月額5,680円 (ネットが普通) |
|
J:COM NET40Mコース月額4,160円 (ちょっと心配…) |
J:COMとソフトバンクエアーの口コミ
実際Twitterで、J:COMとソフトバンクエアーの利用者、乗り換えした人を調べても賛否両論です。
どうしてもjcom体感したかったらソフトバンクエアー使うといいよ速度だいたい一緒だから
— てぃありー 犬連れてきたかった (@finest_fox) June 29, 2019
ソフトバンクの工事前にソフトバンクエアー届いたけど、、、
ping30なのにjcomとぜんぜんチゲェwwwばり安定してるwww
こんど光きたらやばいだろw— Soy MAMOMUU (@ID_mamomuu321) June 16, 2019
正直言う
J:COMの回線より
ソフトバンクエアーの方が安定してるし早い
みなさんJ:COMは使わないようにしてください
あれ昔の3Gの回線並みに質悪いです— もやし(Minecraftもやクラ) (@moyashi2525) March 8, 2019
J:COM素晴らしい←
ソフトバンクエアーと比べるまでもねぇ pic.twitter.com/OAvyVFvefv— しょーたんこ。 (@siro_kuma1026) July 13, 2019
このように、どちらにしてもインターネットの通信速度は契約して使ってみないと満足できるかわからないところがあります。
このためクーリングオフ(初期契約解除)できることになっています。
どちらのサービスにするにせいよ1週間以内なら無料でキャンセルすることができます。
「出典:電気通信事業分野における消費者保護施策」
ただ一つだけ注意点があります。
J:COMでは「初期契約解除」は適用されるのですが、初期契約解除をしても工事費は請求されます。
ソフトバンクエアーについては、開通工事がありません。1週間以内にカスタマーサポートに解約連絡をし、本体を返品すれば他にやることはありません。
なので、どうしても迷っているなら先にソフトバンクエアー を試すのもありですよ!
▶︎ソフトバンクエアーのお試しはこちら
※1週間以内であれば無条件でキャンセル可能(無料)
※解約手続きは電話一本で完了
まとめ
- ネットだけ利用するならソフトバンクエアーの方が断然お得!
- テレビも同時契約するならJ:COMがお得(ソフトバンクエアーではテレビは視聴できません)
- SoftBank Airのほうが月額が安いし、新規キャッシュバックも魅力!
- 通信速度は使ってみないとわからない。両サービスとも「初期契約解除」ができる。
- SoftBank Airはキャンセルしても負担なし。J:COMは自己負担で回線の撤去工事が必要
SoftBank Airのほうが月額が安いし、工事不要で速攻ネットが使えるのもいいですよね!当サイト管理人もSoftBank Airを使っていますが、端末が届いてコンセントに入れたらすぐWiFiにつながりました!(初心者でも超カンタン!)
さらに、開通から2ヶ月後に30,000円がキャッシュバックがあったり、スマホ代も節約できるので一石三鳥?です!
