自宅で使うならSoftBank AirとどんなときもWiFiはどっちいい?両方使って比較してみた!

自宅で使うならSoftBank AirとどんなときもWiFiはどっちいい?両方使って比較してみた! SoftBank Air
緊急速報
2020年3月中旬より、「どんなときもWiFi」で通信障害が発生しています。4月現在復旧のめどが立っていません。どちらにするか迷っている人はソフトバンクエアーを契約しましょう!

✅今なら30,000円キャッシュバック!
➡︎SoftBank Airキャンペーンサイト

「どんなときもWiFi」か、「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」か、どっちを契約するか悩む人は多いと思います。

私は両方とも利用してみましたが、結論から言って自宅専用として使うなら断然「SoftBank Air」外でも利用したいならどんなときもWiFi」です。

理由は、どんなときもWiFiはあくまでモバイルルーターなので、本体から離れると電波が切れてしまいますが、SoftBank Airなら家のどこにいても電波が届きやすいからです。

SoftBank Airなら本体から25〜30m離れても、無線LAN接続ができるので、家のどこにいても安定してネットが使えるんです。

個室でパソコン作業をしたり、キッチンや浴室でスマホ・タブレットをいじったり。どこにいてもネットが使えるよ!

なので、自宅専用で使うならSoftBank Airというわけです!

また、SoftBank Airといえば新規特典が豪華で有名!一番お得なキャペーンサイトはこちらです⬇︎⬇︎⬇︎

✅ 今なら30,000円キャッシュバック!
▶︎SoftBank Airキャンペーンサイトへ

自宅で使うならどんなときもWiFiよりSoftBank Airがいい理由

冒頭でも解説した通り、どんなときもWiFiはモバイルルーターなので、本体から離れてしまうとすぐに電波が切れてしまいます。

また、1人、2人利用が基本でしょうから、接続できる機械の数も5台までと決められています。

しかし、SoftBank Airの場合、本体から25mくらい離れても電波が届きます。

トイレにいても、浴室にいても十分電波が届くし、扉をしめたとしても全く問題ありません。

電波の接続範囲が広いから

モバイルルーターは本体から少し離れてしまうと、電波が途切れてしまいます。リビングに置いて洋室で使おうと思ったら電波が届かない😢なんて可能性もあります。

そもそもモバイルルーターは電池式なので出力が弱く、本体から5m〜10m以内にいないと電波が受信できません。

一方、SoftBank Airであればコンセントに直接差し込むタイプなので「出力が強い」。だから電波が遠くまで飛ぶんですね。

SoftBank Airの公式サイトを見ると、「無線LANの電波は、屋内で25m〜50m(障害物のない場合の最大)まで届きますと書いてあります⬇︎⬇︎⬇︎

 

自宅で使うならSoftBank AirとどんなときもWiFiはどっちいい?両方使って比較してみた!

※引用:SoftBank Air公式サイト「よくある質問」

私自身、SoftBank Airの利用者ですが、実際の家では壁や扉があるので25m〜30mくらいまでかなぁ〜という印象です。

ただそれだけあれば家中はカバーできますよね。マンションであればほぼ家全体、戸建でも2階まで電波が届く感じです。

自宅で使うならSoftBank AirとどんなときもWiFiはどっちいい?両方使って比較してみた!

✅ 家のどこでもWiFiが使える!
▶︎SoftBank Airキャンペーンサイトへ

接続台数が64台だから

自宅で使うとなると、スマホとパソコン、タブレット、人によってはルンバやカメラのようなIot家電などなど、たくさんつなげる可能性がありますよね?

特に、夫婦、家族でひとつのWiFiを共有するならなおさらです。

「どんなときもWiFi」のルーターは同時に接続できる台数が5台です。基本的に一人、二人用につくられているから当然このくらいですよね。

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は同時に接続できる台数が64台とかなり多いので、夫婦や家族で共有したり、友達がきたら貸してあげるなど、いろいろ便利。

ゲーム機はもちろん、ルンバ、スマートスピーカー、デジカメとか、ネット接続できる家電も増えているよね!

ネットに接続する家電も増えているから、接続台数は多い方が絶対にいいですよ!

✅ 同時に接続しても大丈夫!
▶︎SoftBank Airキャンペーンサイトへ

通信速度はSoftBank AirもどんなときもWiFiも同じくらい

SoftBank AirとどんなときもWiFiはどっちがお得?料金や通信速度など徹底比較!

SoftBank AirとどんなときもWiFiの公式サイトに電波と通信速度について書いてあります⬇︎⬇︎⬇︎

SoftBank Air
どんなときもWiFi
回線 SoftBank 4G
大手三社のキャリアの電波の中から最適な電波をキャッチ
通信速度 481Mbps 150Mbps

Mbpsというのは速度の単位のことで、だいたい5Mbps以上あればネットも、動画も、SNSも十分快適に利用できます。

私自身、SoftBank Airも、どんなときもWiFiも契約して使いましたが、通信速度はどちらもそれほど変わりませんでした。

どちらかといえば、電波の出力が強いSoftBank Airのほうがネットが快適でした。

ただし、通信速度に関しては、利用する場所によっても変わります。

あなたの自宅の周辺に、膨大にネットを利用する人が大勢住んでいたら、回線が混み合ってネットが遅くなったりするんです。

また、電波を出す「基地局(立地非公開)」から遠い場合も、同じくネットが遅くなります。

契約する前に調べることができないので、インターネットサービスは基本的にクーリングオフができるようになっています。

これは、どんなときもWiFiも、SoftBank Airも全く同じです。本体を受け取ってから8日以内であればクーリングオフが適用されます。

もともと「初期契約解除」という国の制度なので無条件で契約キャンセルができます。

契約時の事務手数料3,000円はかかりますが、違約金や端末代はもちろん、それまで使った通信料は無料です。

✅ 今なら30,000円キャッシュバック!
▶︎SoftBank Airキャンペーンサイトへ

SoftBank Air VS どんなときもWiFi【結論】

冒頭の繰り返しになりますが自宅専用で使うならまよわずSoftBank Airです!ポイントはこちら

  • どんなときもWiFiよりSoftBank Airのほうが電波が届く範囲が広い。Airなら家のどこにいてもネットが使える
  • どんなときもWiFiよりSoftBank Airのほうが同時に接続できる機械が多い。友達がきた時スマホで接続したり、ルンバやゲームなどとも接続ができる
  • 通信速度は利用する場所によってまちまち。満足できなかったらクーリングオフができる

最後に、SoftBank Airといえば新規契約特典です!代理店のキャンペーンサイトから申し込めば、キャッシュバックがもらえます。

口コミでかなり人気が高いのが「エヌズカンパニー」という代理店のキャンペーンサイトです。

キャッシュバック金額が30,000円で、業界最高値級です。しかも開通して最短2ヶ月後に現金振り込みをしてくれるのがめっちゃいいです!

キャンペーンサイトから申し込みをすると、エヌズカンパニーから折り返しの電話があるので、そこでキャッシュバックの申請も完了します。手軽で簡単ので人気があるんですね〜

✅ エヌズカンパニーのサイトはこちら
▶︎SoftBank Airキャンペーンサイトへ

キャンペーンサイトの申し込みの流れ

キャンペーンサイトで申し込みをした後は、電話やメールで誘導してくれるので、難しく考えなくて大丈夫ですよ😊

  1. エヌズカンパニーキャンペーンから申し込む
  2. エヌズパンパニーから折り返し電話
    料金プランの説明&キャッシュバックの振り込み口座を伝える
  3. SoftBankからメールが来る
    メールに指示に従って、支払い方法と本人確認書類、住所証明証などを写真でアップロード
  4. SoftBank Air:申し込み完了後、3〜5日でSoftBank Airお届け
  5. 開通から最短2ヶ月後に指定口座にキャッシュバック振り込み完了
緊急速報
2020年3月中旬より、「どんなときもWiFi」で通信障害が発生しています。4月現在復旧のめどが立っていません。早くネットが使いたい人はソフトバンクエアーを契約しましょう!

✅今なら30,000円キャッシュバック!
➡︎SoftBank Airキャンペーンサイト