SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の契約期間は2年間です。契約してから2年後に契約更新月があり、自動更新になります。2年に1回訪れる解約更新月以外で解約すると、9,500円の解約料(違約金)が発生します。
さらに解約する時点で、端末代金が支払い終わっていない場合は、残金(残債)を一括で支払うことになります。
◼︎ 更新月を知りたい場合
はマイソフトバンクを開いてログイン。ページ下段の「インターネット請求サービス」の確認・変更するボタンを押す。再びログインすると「お申し込み受付日」が書かれています。2年足した月が更新月です。
◼︎ 解約料金が知りたい場合
・SoftBank Airのご契約についての問合せ先
0800-1111-820(無料)10:00~19:00(年中無休)
・SoftBank Air 会員専用ページ
URL:http://ybb.softbank.jp/support/mysoftbank/?pageName=air
「料金金確認」タブの「請求関連手続き」 > 「解除料の確認」から契約満了月や、解除料金が確認可能
もくじ
契約期間は2年。その後自動更新され、解約料も発生
2年経ったら、それ以降はいつ解約しても無料になるわけではないので注意してください。無料で解約するためには契約更新月に解約しましょう。
SoftBank Airの契約期間は2年契約です。満了したら自動更新され、また2年契約することになります。この契約満了月(更新月)に解約すれば解約料(違約金)は無料になります。それ以外の月では必ず解約料(違約金)が発生します。
はいくら?解約料の確認方法と安く解約するための秘策を紹介!.png)
引用:https://www.softbank.jp/support/faq/view/18973
端末の残金があったら一括で支払う必要がある
SoftBank Airは、端末機「Airターミナル」を購入して、自宅でホームルーターとして活用します。コンセントにさすだけで無料WiFiが飛ぶ機器です。

SoftBank Air端末機器:Airターミナル
このAirターミナルは定価58,320円です。月々1,620円×36回で支払っていきますが、「月月割」が適用され、1,620円が割引になり、実質無料です。
ここからが要注意。
解約した場合は「月月割」も終了となります。その時点で、36ヶ月未満であれば、「月月割」がなくなったため利用者が支払わなくてはなりません。
もし12ヶ月で解約してしまった場合は24ヶ月分の残債38,880円(1,620円×24)と解約料9,500円の合計48,380円を支払わなくてはなりません。以下、解約時期ごとに支払う金額を表にしています。
解約時期 | 合計解約料(違約金+端末残債) |
契約から半年(6ヶ月目)で解約する | 58,100円 |
1年(12ヶ月目)で解約する | 48,380円 |
1年半(18ヶ月目)で解約する | 38,660円 |
2年(24ヶ月目)で解約する | 19,440円 |
2年半(30ヶ月目)で解約する | 19,220円 |
3年(36ヶ月目)で解約する | 9,500円 |
3年半(42ヶ月目)で解約する | 9,500円 |
4年(48ヶ月目)で解約する | 0円 |
短期契約を考えているなら、これは重要な問題。半年、1年で解約してしまうとかなり高額な残金があり、解約料は高くつきます。
契約して4年後の月に解約すれば「無料」
契約してから4年後の契約更新月に解約すれば、解約料が無料になります。
(1)端末料金の支払いが完了しているため、端末残債0円
(2)契約更新月の解約なので、解約料(違約金)0円
したがって、解約料無料となります。
「端末レンタル」で契約すれば、解約料は9,500円のみ
SoftBank Airは端末を「分割購入」するプランと、「レンタル」するプランの2種類があります。
「レンタル」については当然、端末の残債などの問題はありません。解約する時に必要なのは解約料(違約金)のみです。これも、契約更新月に解約すれば0円で済みます。
「レンタル」のメリットは解約時に端末料を支払わなくていいため、費用を抑えられること。デメリットは月額が高いことです。
- 端末分割購入プランの月額
- 携帯セット割を使わない場合
1年目3,800円(2年目以降4,880円) - 携帯セット割を使う場合
1年目4,300円(2年目以降4,880円)
- 携帯セット割を使わない場合
- レンタルプランの月額
- 5,370円
基本料金4,880円+レンタル代490円
- 5,370円
ズバリ、2年未満で解約しようと考えている場合は確実に「レンタル」のほうがお得です(厳密に言えば2年2ヶ月)。月額の総額+解約料で比べた時、2年未満なら「レンタル」のほうが安いんです。携帯電話やネット回線の変化に応じて、一番いいサービスに乗り換えていきたいなら「レンタル」がおすすめです!
以下、解約時期ごとの、総支払い金額の表になります。金額は「月額合計+解約料」です。
レンタル | 購入 | |
1年で解約する場合の総支払額 (12ヶ月分の利用料+違約金) |
73,940円 | 93,980円 |
1年半で解約する場合の総支払額 (18ヶ月分の利用料+違約金) |
106,160円 | 113,540円 |
2年で解約する場合の総支払額 (24ヶ月分の利用料+違約金) |
128,880円 | 123,600円 |
2年半で解約する場合の総支払額 (30ヶ月分の利用料+違約金) |
170,600円 | 152,660円 |
✅ 置くだけ簡単Wi-Fi!35,000円現金キャッシュバック!【SoftBank Airキャンペーン】
SoftBank Airのレンタルの申し込み方法は?
どこで申し込むのか?いつ届くのか?
SoftBank Airの申し込み窓口は、公式WEBサイト、ソフトバンクショップ、電気量販店、携帯ショップ、販売代理店WEBサイトなどさまざまです。
ソフトバンクショップ、電気量販店、携帯ショップなど店舗で直接申し込みをする場合は、その場で申し込みが完了します。サイトからの申し込みの場合は、1〜3日で本人確認や振込先のデータ入力のメールが来て、それを入力して完了です。
どちらの場合でも、申し込み後にSoftBankの流通センターからレンタル用の端末が発送されてきます。端末が届くまでだいたい1週間〜10日ほどかかるようです。
ソフトバンクショップで申し込む場合
持ち物は本人確認書類とクレジットカードor銀行のカードになります。
だいたい40〜50分くらいで完了すると思います。ソフトバンクショップは予約可。土日は混雑するので予約していくとスムーズです。レンタル用の端末の配送には1週間ほど時間がかかります。(購入の場合は即日受け渡しが可能)
公式or代理店のwebサイトで申し込む場合
- サイトの申し込みフォームを書いて送信
- ソフトバンク公式から本人確認書類や支払い方法を記入するWEBページが送られてくる。記入して送信 ※支払い方法はクレジットカードか銀行口座の引き落としのみ
- 申し込みからだいたい1週間〜10日で自宅に届く

レンタル契約でもキャッシュバックがある代理店
これからSoftBank Airをレンタルで契約する人なら、キャッシュバックがもらえる代理店を探していると思います。
しかし、レンタルの場合、キャッシュバックの対象外になることがあります。
なぜなら、レンタルは短期契約であることが多いからです。SoftBankとしてはより長く契約した方が儲かるわけです。端末購入の契約者を優先するのは当然でしょう。
レンタル契約した場合もキャッシュバックがもらえる代理店は、「株式会社NEXT」です。
NEXTでは35,000円のキャッシュバックが最短で2ヶ月後に現金で振り込まれます。SoftBankの正規代理店で、2019年2月顧客対応品質で表彰された、信頼できる代理店なのでおすすめです。
✅ 置くだけ簡単Wi-Fi!35,000円現金キャッシュバック!【SoftBank Airキャンペーン】
まとめ
携帯・ネットのキャリア(提供会社)は、少しでも長く契約してもらうために、いろいろな工夫をしていると感心します。そのせいで料金プランが複雑になるんですね。
契約期間が気になる=長期契約を考えていない、どこかで携帯やネット回線の見直し、乗り換えを考えたいならば、「レンタル」のほうがおすすめです。
考え方は「2年以上契約するなら端末分割購入プラン。2年未満ならレンタルプラン」です。それでも決められない時は、月額が安さを優先して、分割購入プランがいいと思います!先の不安・心配よりも、目の前の節約を優先して😊👍