ソフトバンクエアーは有線接続ってつながりやすいのか? LANケーブルはついてくるのか? LANケーブルの品質は?
なんて、気になっている人も多いですよね。
先に結論から言うとソフトバンクエアーは有線接続ができます。
付属品として長さ4.5mの新品のLANケーブルがついてきます。
これは付属品ですが1Gbps・高速インターネット対応のLANケーブルです ※名称:カテゴリーE5
この記事ではソフトバンクエアーを2年使った管理人が、エアーでの有線接続について徹底解説していきます!ぜひ参考にしてください。
▶︎ソフトバンクエアーで有線接続する
(今なら30,000円キャッシュバック!)
もくじ
【重要】ソフトバンクエアーの有線接続と付属のLANケーブルってどう?
まずは重要なポイントだけまとめて解説します。
ソフトバンクエアーの有線接続のやり方
ソフトバンクエアーは有線接続ができます。
ソフトバンクエアーの本体と、端末(PCやゲーム機など)をLANケーブルでつなぐだけですぐに使えます。
パソコンならつないだ瞬間にネットが使えます。ゲーム機では設定画面を開いて、インターネット接続をONにすればネットにつながります。
誰でもすぐに接続できるので、接続については心配無用です。

▶︎ソフトバンクエアーで有線接続する
(今なら30,000円キャッシュバック!)
ソフトバンクエアーのLANケーブル
ソフトバンクエアーを契約するとスターターキットが送られてきます。中身はこんな感じです。

はじめから新品のLANケーブルがついてくるので、わざわざ購入する必要はありません。
ちなみに付属のLANケーブルだからといって、低品質ではありません。
カテゴリーE5といって、1Gの超高速インターネットにも対応したLANケーブルです。長さはだいたい5mです。

ソフトバンクエアーの有線接続の速さ
ソフトバンクエアーの有線接続と無線接続(つまりWiFi接続)、両方使ってみた感想は
ネットの速さはあまり変わらない。体感ではわからなかったというのが正直なところです。
強いて言えば、WiFiでは一時的にネットが止まったり、つながりにくくなる瞬間もありますが、有線接続したときはずっと安定してネットが使えた印象です。
※WiFiは電子レンジを使ったりすると一時的に電波が不安定になることがあります。
正直、SNSやYouTubeをみたり、音楽を聞くならどっちでもいいと思います。
ただ、テレワークでのビデオ会議や、高画質の映画視聴、ゲームをするなら有線接続の方がネットが安定して快適です。
参考まで、無線(WiFi)接続と、有線接続の通信速度を比較した結果が以下の通りです。
有線・無線速度計測の結果 | ||
無線 | 有線 | |
12:00〜16:00 | 68Mbps | 75Mbps |
17:00〜20:00 | 75Mbps | 80Mbps |
21:00〜24:00 | 6Mbps | 7Mbps |
ソフトバンクエアーで有線接続した感想
ソフトバンクエアーは工事不要。本体があればすぐにネットが使えます。
有線接続も、余計な設定はいっさいなく、本体と端末をLANケーブルでつなぐだけなのでものすごくかんたんでした。
すぐに自宅で有線接続がしたい人にとって、これ以上いいサービスはないと思います。
ちなみにソフトバンクエアーはソフトバンク社の4G LTE回線でネットに接続します。
スマホでネットを開くような感覚です。←もっと電波は安定していますが。
ぼくの自宅ではもともとソフトバンクの電波がかなり強く、安定していました。
なので、ソフトバンクエアーを使っているときも、有線であれ、無線であれサクサクつながりました。
とはいえ、すべての人がソフトバンクエアーを快適に使えるわけではありません。
ソフトバンクエアーでつながりにくい可能性
たとえば、近隣にソフトバンクエアー(同じサービス)の利用者が多かったり、夜間にネットの利用者が増加したり、電波を出す基地局から遠かったら、ネットにつながりにくい状況があるかもしれません。
本体が受信する電波が弱かったら、有線にしてもつながりにくいんです。

通常の光回線では、開通工事をしてしまうので、一度契約したら手遅れです。つながりにくくて解約するときは、工事費用+違約金(ざっくり3万円以上)かかります。
しかし、ソフトバンクエアーはありがたいことに、1週間以内なら無条件で契約キャンセル、本体を返品することができます。
※ソフトバンクエアーのサイトでは「8日間キャンセル」という名前になっていますが、ここではシンプルに1週間以内としました。

つまりソフトバンクエアーはお試しができるということです。
これはかなりポイントが高いと思います。
返品の方法もシンプルで、ソフトバンクのカスタマーサポートに解約の連絡をいれれば、その場で解約が完了できます。
受付時間:10:00 ~ 19:00(年中無休)
ショップに行ったり、面倒な書類を記入させられることはありません。
注意して欲しいのは、
傷がついてしまったり、製品を紛失してしまうと返品・契約キャンセルをすることができません。
なので、契約から1週間だけは丁寧に使ってくださいね!スターターキットの箱もちゃんと保管しておきましょう。
- お試しにかかる費用
初期事務手数料:税込3,300円
本体の返送料:500円程度
本体代金:0円
キャンセル代・違約金:0円
※条件:本体を受け取ってから1週間以内にカスタマーサポートに連絡すること
ソフトバンクエアーの有線接続・LANケーブルのまとめ
このページのポイントをおさらいすると以下の通りです。
✔︎ 接続方法は、本体と端末をLANケーブルでつなぐだけ
✔︎ スターターキットに新品LANケーブルが入っている
✔︎ LANケーブルは1Gの超高速インターネットにも対応
✔︎ 通信速度はだいたい一緒。有線の方が安定している
✔︎ ソフトバンクエアーで100%高速インターネットが使えるわけではない
✔︎ ネットがつながりにくかったら1週間以内に返品・解約ができる(しかも無料)
こんな感じです。
僕自身、ソフトバンクエアーは工事不要のインターネット回線です。
本体を受け取ってすぐにネットが使えるので、ものすごく便利なサービスだと感じました。
本体をコンセントに入れれば、有線も、無線も、速攻できます。

友達からも「どのネット回線つかってるの?」と聞かれるレベルでした。
もし迷っているなら、まずはお試しで使ってみてください。
ちなみに申し込みをするときは「キャンペーンサイト」を活用しましょう。(知っている人も多いと思いますが)
キャンペーンサイトから申し込みをすると現金キャッシュバックをもらうことができます。
⬇︎キャッシュバック増額中!