携帯やネット回線の料金プランって、なんであんなに複雑なんでしょうね?😂
条件や注意点があったり、必須のオプションがあったりして、結局公表価格よりも高くなることってよくあります。
SoftBank Airでも、使い放題の定額制っていっているけど、本当はいくらになるのか?不安に感じる人も多いですよね。
私も実際、SoftBank Airを契約する前、心配しましたが、大丈夫です!結論からいって基本料金以上のお金はかかりません。
SoftBank Airの基本料金は4,880円。
現在は契約1年目は「スタート割」が適用されて1,000円割引になり、3,800円になります。
SoftBankやY!mobileの携帯セット割(おうち割)を適用する場合は、スタート割が500円割引になって4,300円です。
2年目からは「スタート割」が終了して基本料金の4,880円に戻ります。
「データ使い放題」も本当です。WiMAXのような3日間で10GB以上使うと速度制限がかかるようなことはありません。かりに1日10GB使おうと問題なしです!
以下より、端末代やオプション代も含め、詳しく解説していきます!
SoftBank Airの申し込みは
35,000円のキャッシュバックがもらえる
キャンペーンサイトがおすすめ⬇︎⬇︎⬇︎
もくじ
SoftBank Airの本当の月額はいくら?
まずSoftBank/Y!mobile携帯とのセット割を使うか、使わないかで月額が変わります。
SoftBank/Y!mobile携帯を持っている人は「おうち割」と「Airスタート割」の両方の割引対象です。
おうち割を適用する場合、しない場合、それぞれの月額を紹介します。
【2019年8月22日更新】
おうち割を適応した場合の月額
基本料金 | 4,880円 |
機種代金 | 1,620円(36ヶ月) |
月月割 | −1,620円 |
Airスタート割 | −580円 |
契約から1〜12ヶ月目 | 4,300円(税込 4,644円) |
契約から13ヶ月目以降 | 4,880円(税込 5,270円) |
おうち割を適用しない場合の月額
基本料金 | 4,880円 |
機種代金 | 1,620円(36ヶ月) |
月月割 | −1,620円 |
Airスタート割 | −1,080円 |
契約から1〜12ヶ月目 | 3,800円(税込 4,104円) |
契約から13ヶ月目以降 | 4,880円(税込 5,270円) |
おうち割の割引額
「おうち割」を使った場合のスマホ(SoftBank/Y!mobile)の割引額は、使っている料金プラン次第で変わります。
データ使用量5GB以上のプラン
➡︎ 1,000円割引
データ使用量5GB以下のプラン
➡︎ 500円割引
になります。
SoftBank Airは本当にデータ使い放題
SoftBank Airはデータ使い放題です。
よく「無制限・使い放題」と紹介していても、コメ印をよ〜くみると。。。
※ 当日3GBを超えると速度制限がかかります。
※ 3日間で10GBを超えると速度制限がかかります。
といった条件があることがありますが、SoftBank Airは本当にいくら使っても大丈夫でした。
1日中映画を見続けたとしても問題ないです。月末に「ギガ不足」で悩むことはなく、使いすぎて次の日に遅くなるってこともありません。もちろんデータ追加料金もないわけです。
月月割によって端末料金は無料になる
月額を考えるとき、端末代も気になりますよね。
基本料金に端末代(分割)が加わって、月額が高くなるのはよくある話です。
SoftBank Airの場合は「端末は実質無料」とされていて、実際に毎月支払ってはいません。
た・だ・し!
それは「月月割」という割引が効いているからです。
基本料金 | 4,880円 |
機種代金 | 1,620円(36ヶ月) |
月月割 | −1,620円 |
Airスタート割 | −580円 |
契約から1〜12ヶ月目 | 4,300円(税込 4,644円) |
契約から13ヶ月目以降 | 4,880円(税込 5,270円) |
月月割とは

上の写真がSoftBank Air(ソフトバンクエアー)の端末「Airターミナル」です。金額は58,320円です。
利用者この58,320円を1,620円×36回で分割払いをしていきます。この月額1,620円が「月月割」によって割り引かれるため、実質無料となるわけです。
ただ注意したいのは、SoftBank Airを解約すると「月月割」も終了になり、残りの端末代は利用者が支払うことになります。
簡単に言えば、3年使えば無料!未満なら残りを支払うってことですね。
ちなみにライバルサービスのWiMAXが3年契約(更新月以外の解約は違約金:9,500円)ですが、それくらい使うのが標準になっているのかもしれませんね。
有料オプション多数あり。ただし必須ではない
SoftBank Airにも有料オプションがついています。もちろん必須ではありません。
- Yahoo!基本サービス
「Yahoo!メール」「Yahoo!ウォレット」「Yahoo!ジオシティーズ」など利用可能
月額:300円(スタンダード)
800円(プレミアム) - とく放題
ショッピング、グルメなど様々なジャンルの割引・優待が受けられる会員サービス
月額:500円 - BBセキュリティ
月額利用料金でセキュリティソフトが利用できる
月額:300円〜 - BBサポートワイドサービス
ネットに繋がらないなど、トラブルなどに電話でサポート。訪問サポートも対応
SoftBank Airの申し込みは
35,000円のキャッシュバックがもらえる
キャンペーンサイトがおすすめ⬇︎⬇︎⬇︎
まとめ
携帯やネットの使用料ってめちゃくちゃわかりにくいですよね…。そこで今の最新情報をもとに、できるだけわかりやすくまとめてみましたがいかがだったでしょうか?
ソフトバンクは高い!などといわれますが、携帯とのセット割やおうち割(家族割)もあり、ひと世帯全体の通信料で考えるとけっこう安くなるので悪くないとおもいます。
また「使い放題」はやっぱり最高!どれだけ動画やSNSを見てもギガ不足を心配する必要がないっていうのはいいですよ!
SoftBank Airの申し込みは
35,000円のキャッシュバックがもらえる
キャンペーンサイトがおすすめ⬇︎⬇︎⬇︎