入居し始めてから回線業者とプロバイダーと契約して、工事をして…ってやってたら1ヶ月くらいかかっちゃいます。
ここではすぐに&ラクに、ネットが使える方法をご紹介します!

インターネットが開通しているマンションを選ぶ
✅ 住まいが決まっている場合
入居前にネット回線の契約と工事の予約をすませる
回線工事が必要ないサービスを活用する
回線工事の完了までレンタルでしのぐ
もくじ
大前提:引っ越し後すぐインターネットを接続するため
マンションによって、すでに利用すべきインターネット回線やプロバイダーが決まっている場合があります。
なぜならマンション全体で、特定の会社のインターネットの工事をすませ、共通で利用する場合があるからです。入居前に必ず確認しましょう。
また、大家さんが特定の回線事業者やプロバイダーとつながりがあり、そのマンションの住居者であれば、格安で契約できるケースもあったするので、あわせて聞いてみましょう。
確認を終え、個人で選べる場合や、備え付けのインターネットが古い、高いなど不満がありそうな場合は以下の紹介を読んでみてください。
住まいが決まっていない場合
インターネットが開通しているマンションを選ぶ
これはまだ物件が確定していない場合の選択肢になりますが、ある程度ハイスペックなマンションや高価格帯の物件であれば、はじめからインターネット回線が開通しており、入居後すぐに(電話一本で)インターネットが使えることがあります。
インターネット料金があらかじめ家賃に含まれている状態といえます。
住まいが決まっている場合
引っ越し前にネットの契約と工事の予約をしておく

すでに入居する住まいが決まっている場合は、入居前に希望する回線事業者(NTTやKDDIなど)やプロバイダー(@So-netやBIG LOBEなど)と契約し、工事日を入居日に合わせて依頼するとすぐにインターネットが利用できます。
工事の予約から完了までは、だいたい3週間〜1ヶ月くらいかかるといわれています。なので、入居日が1ヶ月以上先の人は、ぜひ検討みてください!
回線工事が必要ないサービスがおすすめ
ポケットWiFiのような回線工事が必要ないサービスもおすすめです。
入居日が直後にせまり、事前契約、工事予約ができない場合でもOKです。最速で申し込みから三日後に、インターネットを使えるようになります。
回線工事が必要なサービスとそうでないサービス
一般にインターネットサービスは、工事をして光ケーブルを家の中に引き込んでインターネットをするタイプと、ポケットWiFiのように電波を受診してインターネットをするタイプに分かれます。


工事を必要としないインターネットサービスでおすすめなのは「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」と「WiMAX(ワイマックス)」です。テレビCMなどを通し、広く知られていますよね。
このふたつは回線工事がなく機器の電源を入れれば使えて楽だし、工事がないので初期費用もおさえられます。さらに無制限に高速インターネットができる優れものです。
以下にそれぞれのメリットやデメリットについてかんたんに紹介します。
SoftBank Airのメリット・デメリット
SoftBank Air | |
月額 | 4,880円 |
通信速度 | 481Mbps |
導入期間 | 7日前後 |
開通工事 | 無 |
データ使用量 | 無制限 |
引っ越し | 継続利用 可 |
契約キャンセル
|
契約から8日以内
|
端末返却料:無料
|
|
契約期間 | 2年 |
解約方法 | 電話 |
解約金 |
9,500円+端末残金
|
◼︎ メリット
・SoftBank携帯利用者ならセット割(おうち割り)で、携帯電話が最大1,000円割引
・置き型で充電いらず
・キャッシュバックなど特典が充実
・契約キャンセル(8日以内)でも手数料・端末返却料は無料
・代理店を使ってもSoftBankとの契約になる信頼感
◼︎ デメリット
・WiMAXよりも月額が500円高い
・端末料金は全額SoftBank負担だが、3年未満で解約すると残金を払わねばならない
・速度が遅いという評判
✅ 動画を頻繁に見る。1日最大3Gを超えることもある人
✅ docomo、au、SoftBankなど通信会社で契約したい人

WiMAXのメリット・デメリット
WiMAX | |
月額 | 4,380円 |
通信速度 | 440Mbps |
導入期間 | 7日前後 |
開通工事 | 無 |
データ使用量 |
無制限
※3日間で最大10Gまで |
引っ越し | 継続利用 可 |
契約キャンセル
|
契約から8日以内
|
端末返却料:有 | |
契約期間 | 3年 |
解約方法 | 電話 |
解約金 |
1年以内19,000円
2年未満14,000円 2年以上9,500円 |
◼︎ メリット
・SoftBank Airより月額500安い
・UQモバイルとのセットで携帯が月額300円割引
・持ち運びOK(ホームルーターを選択してもOK)
・端末料が安い!たったの3,800円
◼︎ デメリット
・データ使用量に制限あり。3日間で最大10Gまで(超えると速度制限有り)
・充電が面倒
・評判が良いが、販売スタッフいわく「速度はSoftBank Airと変わらない、場所次第」
✅ 自宅以外でもネットを頻繁に使う人
✅ 携帯も、WiFiも、自宅回線も、UQ(UQモバイル&WiMAX)統一してもいい人。セット割り有

回線工事の完了までレンタルでしのぐ
インターネット回線の工事をして開通させる場合は、3週間〜1か月ほどかかります。
その間、新居でインターネットができないのは厳しいですよね。
しかし、インターネットサービスの会社によっては、回線工事がおわるまでポケットWiFiなどの貸し出しサービスがあります。契約してから工事完了までのあいだも、インターネットができるわけです。
インターネット開通前のレンタルでおすすめはSoftBank光です。
レンタル料、通信料、返却料すべて無料!いっさい費用がかからないのがいいですね!
念のためSoftBank公式カスタマーチャットにも問い合わせました。


まとめ
- 入居1ヶ月以上前なら「事前の契約と工事予約」
- 入居がせまっていたり、すでに入居されているなら回線工事なしのネットサービス。おすすめはSoftBank Air(ソフトバンクエアー)とWiMAX
- 工事完了までモバイルWiFiやルーターを無料(通信費、返却費含めて)で貸してくれるSoftBank光もおすすめ
引っ越し直後って生活品も買わないといけないし、役所への申請などなどすごい忙しいですよね。買い物や調べ物もあるから、ネットがないとどうにもならないですよね。
希望にあったやりかたを選んでぜひ、すぐネットが使える環境に整えてくださいね!ここまでお読みいただき、ありがとうございました。