自宅でインターネット回線をひく場合、ネックになるのが回線工事ですよね。
工事費用も立ち会う時間もかかるので、めんどうくさいもの。
そんな悩みを解決してくれるのが工事いらずのネット回線です。
この記事ではSoftBank Air(ソフトバンクエアー)とWiMAXの違いについて徹底比較します!
僕自身は、この二つで迷った結果、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)に決めて利用しています。
この記事を読んで、決断する参考にしてもらえたらなと思います!それでは行ってみましょう!
もくじ
SoftBank AirとWiMAXの料金・回線速度を比較

SoftBank Airのメリット・デメリット
メリット
- 使い放題。月額定額、データ容量制限なし
- SoftBank携帯利用者ならセット割(おうち割り)で、携帯電話が最大1,000円割引
- 置き型で充電いらず
- キャッシュバックなど特典が充実
- 契約キャンセル(8日以内)でも手数料・端末返却料は無料
- 代理店を使ってもSoftBankとの契約になる信頼感
デメリット
- WiMAXよりも月額が500円高い
- 端末料金は全額SoftBank負担だが、3年未満で解約すると残金を払わねばならない
- 速度が遅いという評判/li>
WiMAXのメリット・デメリット
メリット
- SoftBank Airより月額500安い
- UQモバイルとのセットで携帯が月額300円割引
- 持ち運びOK(ホームルーターを選択してもOK)
- 端末料が安い!たったの3,800円
デメリット
- データ使用量に制限あり。3日間で最大10Gまで(超えると速度制限有り)
- キャッシュバックをもらうためプロバイダで申し込むとプロバイダとの契約になる(本体会社との契約ではない不安感)
- モバイル版と購入すると充電が面倒
- 評判が良いが、販売スタッフいわく「速度はSoftBank Airと変わらない、場所次第」
こんな人はSoftBank Air(ソフトバンクエアー)
✅ SoftBank携帯利用者。携帯料金もセットで安くなるのでお得
✅ 動画を頻繁に見る。1日最大3Gを超えることもある人
✅ docomo、au、SoftBankなど通信会社で契約したい人
こんな人はWiMAX
✅ なによりも月々の支払い重視の人。プロバイダと契約で公式よりも安い月額で利用できる
✅ 自宅以外でもネットを頻繁に使う人(ホームルーターでなくモバイル版を選択する)
✅ 携帯も、WiFiも、自宅回線も、UQ(UQモバイル&WiMAX)統一してもいい人。セット割り有
まとめ
正直な話、携帯電話とインターネット回線の総額を考えると、WiMAX+UQモバイルのほうが絶対にお得です。月額をとにかくおさえたいならそちらにするべきです。
ただ僕自身、夜はYouTube、Netflixなどをかなり見ているので、1日1G以上、普通に使っています。WiMAXの「3日間10Gまで(超えたら速度制限)」がネックになり、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)にした決めました。
あとはずっとSoftBankユーザーだったからなんとなくでしょうか笑
みなさんもどのように使いたいか、なにを優先したいかを検討して考えてみてくださいね!