ソフトバンクエアーはコンセントがある場所であれば、家中どこでも設置することができます。
ベストポジションに置くためには、3つのポイントがあります。
- 本体を窓際に置く
- 台の上に置く
- 本体の周りには物を置かない
ソフトバンクエアーはSoftBankのスマホの電波を使ったネット回線です。
なので、スマホと同じように電波が入りやすい窓際・台の上に置いて、電波が通りやすいよう周り物を置かないようにすればいいんです。
例えばこんな感じです⬇︎⬇︎⬇︎

このように設置してみて思ったようにネットが使えなかったら、置き場所を移動させてみるのもありです。
ソフトバンクエアーはペットボトルと同じような大きさなので、どの部屋でも手軽に持っていけますし、コンセントにつなげば10秒でネットにつながるので、いろいろ試すのはありです。
⬇︎ベスポジでソフトバンクエアーを利用する
もくじ
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)がどこでも設置できる
そもそも、ソフトバンクエアーはSoftBankのスマホ回線を使ってインターネットに接続します。
イメージはこんな感じです⬇︎⬇︎⬇︎

なので置き場所を考えるときもスマホと同じです。電波が受信しやすい場所に置くのがベスト!
さらにソフトバンクエアーはコンセントにさせばすぐに利用することができます。
コンセントがある部屋であればどこでも使えます。(極端な話、トイレや浴室でも使うこととができます)
また、ソフトバンクエアーは高さ25cm、重さ600gなので、ペットボトルを持ち運ぶような感じで、持ち運べます。
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)はどこに設置すべきか
基本的にはスマホと同じで「電波が入りやすい場所」がベストです。
具体的に言うと以下の3つのポイントを抑えておけば問題ありません。
- 本体を窓際に置く
- 台の上に置く
- 本体の周りには物を置かない
窓際は電波が入りやすい場所ですよね。さらに少しでも高いところに置く方が電波が入りやすいです。
あとは、本体の周りに物を置いてしまうと、それが電波をさえぎってしまうのであまりよくありません。
特に水槽、本棚は避けてくださいね。また、電子レンジや冷蔵庫など、電波を発する家電からも離して下さい(電波干渉でつながりにくくなるため)。
このあたりを知っていればOKです。お手本なこんな感じです。

ソフトバンクエアー (SoftBank Air)をベスポジに設置するとどう?
ソフトバンクエアーはペットボトルサイズなので、いろんな部屋、窓辺に置いてつながりやすさを試してみるのもありです。
SoftBankの基地局がある方位に置くといい、なんて話もあるので。
基地局がある方面の部屋におけたらさらにつながりやすくなるかも!(基地局の場所は非公開)
これまでつながりにくかったけど、設置する部屋を変えただけで劇的にネットが速くなった!なんて口コミもあったりするので、購入後に試すのもありですね!
あちき←今日なんてホントネットに繋がらなくてイライラ限界っ!!
SoftBank Airさんを移動させるっ!!って、極力あちきの部屋に近いところ(でも居間内)に置いた途端、居間にいたときと同じぐらいにサクサクネットに繋がるようになったよっ!!😭😭😭←最初からそうしていれば良かったね
(*´ェ`*)
— リサ❤| . .̫ . `)ノ ⌒ 💣 (@clover69heart) October 18, 2018
SoftBankAIRの位置移動しただけで全然ラグがなくなった。回線は相変わらず少し遅いけどこのラグ無し状態だったら全然愛せるわ。
— フレミ (@Recyclecqt) May 18, 2019
⬇︎ベスポジでソフトバンクエアーを利用する
万が一、ベスポジに置いてもダメだったときの方法は?
より快適にネットを使うためには「裏技」もあります。
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)では2つの電波帯があります。
2.4GHzと5.0Ghzの2種類です。

- 5.0GHz
ワンルームに住んでいて、本体と端末(スマホ、パソコン、タブレット)までの距離が近い人は、5.0GHzがオススメ。 - 2.4GHz
3LDKなどに住んでいて、本体と端末が少し離れている人は、2.4GHzがオススメ。離れた部屋でもつながりやすい
切り替えは超かんたんです。わからなければ両方試すといいですよ1
スマホやパソコンのWiFiの設定を見れば、「XXXXXXXX_5G」「XXXXXXXX_2G」の2種類が表示されます。それぞれのパスワードは本体に書かれています。
それぞれつなげてみて、ネットが快適な方を選べばOK。
⬇︎ベスポジでソフトバンクエアーを利用する
ソフトバンクエアーの設置場所で知っておくべきこと
インターネット回線は、実際に使ってみないと通信速度がわかりません。
ソフトバンクエアーが爆速で使いやすい人もいれば、不満がある人もいます。
そういう時はこのページで書いた「設置場所」を変えてみるが手っ取り早いです。
もしあなたが購入前なら、お試ししてみるのありです。ソフトバンクエアーの場合、本体を受け取ってから1週間以内であれば無条件で返品できることになっています。

問題なく利用できれば、そのままでOKです。
しかも今なら新規契約特典として2ヶ月後に30,000円キャッシュバックもありますよ!
▶︎SoftBank Airキャンペーンサイトを見る
(※1週間以内であれば返品できます)