4月14日の日テレ「おしゃれイズム」のゲストは、社会学者の古市憲寿さん!
学者でありながら、しょっちゅう炎上するなど毒舌キャラで人気で、さまざまなメディアに出演されていますよね。
謎めいた性格や広い交友関係などなど、面白かったのでまとめてみました!
この後10時からの『#おしゃれイズム』のゲストは、社会学者・古市憲寿さんだよん♪ 古市さんが苦手な10の事とは? 主食はチョコレート? 24時間以上ゲーム三昧? 著名人との意外な交友関係など、意外すぎるプライベートに迫るだよん☆
— ミヤテレだよん (@mmtdayon) 2019年4月14日
古市憲寿さんのプロフィール
【名前】古市 憲寿(ふるいち のりとし、
【生年月日】1985年1月14日
【出身地】東京都
【役職】日本の社会学者、作家
【主な経歴】
埼玉県立越谷北高等学校卒業
2003年、慶應義塾大学環境情報学部にAO入試で入学
2005年、ノルウェーのオスロ大学に交換留学(- 2006年)
2007年、慶應義塾大学環境情報学部を卒業、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース修士課程に入学。同コース修了
日本学術振興会育志賞受賞
2018年、初の小説「平成くん、さようなら」で第160回芥川龍之介賞候補
(参考:wikipedia)
古市憲寿さんのTV番組での逸話
古市憲寿さんは、学者としての知識やすぐ炎上させてしまうはっきりした性格から、バラエティから情報番組まで、さまざまなTV番組に出演されています。
その一方、多忙にもかかわらずマネージャーがいないそうです。
どういった出演する番組、断る条件などを語ってくれました。
- デーモン小暮閣下のオファーで断られた企画書が、閣下宛のままで届いたことがある。自分はデーモンの代打になるような立ち位置なのかと思った。
- マネージャーがいないため、「ドッキリ企画」も直接本人(古市さん)にきてしまい、バレバレすぎなので断った。
- 炎上についてどう考えるのかという質問に「思ったことをそのままいったら、炎上してしまう」と返答
古市憲寿さんは嫌いなものが多い。その理由は?
時間割が嫌い
→月曜日の朝から国語をやりたいかどうかわからないのに。
友達づくりを強要されるのが嫌い
→友達も40人の中から友達になれないといけない。たまたま同じ地域、年代に生まれただけで、同じ場所に軟禁されるのが耐えられなかった。
体罰も嫌い
→体罰はすべてメモしていた。もしなにかあったらすぐに出せるようにしていた。
このほか、成績表の思いやりのところが一向に丸(◯)がつかなかったとそうです。
また、学校以外でも電話が苦手。好きでもない相手と、時間を同期するのが嫌だそう。(またかかって来るのが嫌だからとる)なかなかクセが強い!けどこんなあけすけな性格が人気の理由なのかもしれません。
古市憲寿さんの広い交友関係
古市さんは仕事以外の時間、ゲームばかりしているそう。
なんでも24時間、人狼をやっていたこともあるとのこと。
また、友達はメンタリストDaiGoさんや俳優城田優さんなど。さらに作家の林真理子とも友人関係。会うときは小説の話もしますが、「ダイエット」など、普通の話をしているそう。
交友関係が非常に広いようですね。
古市憲寿さんのネットの評判
古市憲寿さん好き😂
しかし頭使う人って甘いもの好きなのかな?
子供も覚える事いっぱいあるから甘いもの良く食べるのかな?
私は日に日に甘い物受け付けなくなって切ないw
脳みそもたいして使ってないからなのか?wもうね、いらないの。甘い食べ物
甘い時間は欲しい
私を甘やかして下さいwww
— 中島玲 (@RayL0tus) 2019年4月14日
嫁さんがこの時間に豚汁を作ってくれたから急遽夜食に納豆うどん^^;
今日は何気に1日5食食べてしまった…
おしゃれイズム見てるけど古市憲寿面白い笑っ
エッジが効きすぎてるけど、このくらい周りにとらわれずに発信できたら凄いだろうなって思う!#食事制限無しジョギングのみで減量に挑戦 pic.twitter.com/dRF5eXFSaP
— charmFUKUSHIMA@福島地域活性化プロジェクト (@fun_fukushima) 2019年4月14日
「特に体育が嫌い」
社会学者 古市憲寿ものすごく共感。
さらに全員強制加入の部活もなくなれば良いと思ってた。#おしゃれイズム— pirica (@pirica16) 2019年4月14日
まとめ
番組でも批判や評判を気にする風もなく、飄々(ひょうひょう)と、自由にトークを楽しんでいました。
「おしゃれイズム」番組終了後も、古市さんに関するたくさんのツイートが投稿されていました!
風変わりなところもありましたが、とても楽しくて自由な人柄だなぁと思いました。ちょっとファンになってしまいました。
また番組に出演する際は見てみたいですね!今後の活躍にも大いに期待です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!