こんにちは!
時々、面白くてつい見入ってしまうCMってありませんか?
僕が最近ついつい見てしまうのは「Airペイ(エアペイ)」のCMです。
CMは、バーの店主を演じるオダギリジョーさんのもとに、突如、ロックミュージシャンのグループが訪れます。オダギリさんと、グループが向かい合い、マネージャー風の外人とオダギリさんが話をします。
外人マネージャー「すいませ〜ん!」
オダギリ「え……? デビッドジャガー!?」
マネージャー「ここってカード使えますか?」
オダギリ「カード?あ、現金だけなんですけど」
外国人「じゃぁ、いいです〜!」
オダギリ「おぃ、マジか!!デビッドジャガー!!!」
立ち去るデビッドジャガー御一行。追いかけるオダギリさん。
そしてオダギリさんが隣のお店に入るデビッドジャガーを見つめて「Airペイ(エアペイ)」とつぶやくCMですね。まるで漫画のような内容で、コミカルな演出もくわわりとても面白いCMに仕上がっています!
◼︎ こちらの記事も人気です!
【Airペイ(エアペイ)CM】ヘリコプターに乗る外国人男性の俳優はだれ?CMの意味はなに?
「Airペイ」ってなに?CMの意味は?
全ての決済方法を1台のカードリーダーで対応。レジ周りをよりシンプルに。
Airペイは、iPadまたはiPhoneと専用のカードリーダー1台で、主要クレジットカード決済、交通系電子マネーのほか「iD」「QUICPay」の決済に対応しています。もちろんApple Payでの決済も可能です。
(引用:https://tv-rider.jp/column/2938)
つまり、どんな事業者でも簡単にカード決済ができますよ!という商材・サービスになんですね。
CMでは「クレジットカード決済ができないと損をしますよ!簡単に導入できるエアペイはどうですか?」
という意味ですね。
「有名ロックミュージシャンが来客したが、お店でカードが使えずチャンスを逃す」という大げさな状況をもちいてコミカルに表現しています。
デビッド・ジャガーは誰?ミュージシャンなの?
CMの舞台はおそらくロックバー。オダギリさんのヒッピー風の格好はまさに60年代、70年代のロッカーそのもの。さらにオダギリさんがレコードを手に持っているシーンもありますね。
オダギリさんが持っているレコードこそ、このデビッドジャガーのレコードなのでしょう。
レコードとデビッドジャガーを見比べるしぐさがあったためです。
では、デビットジャガーは実在するミュージシャンなのか?
デビッドジャガーというロックミュージシャンは存在しません。また、楽曲もありません。
元ネタについては多くのサイトで語られていますが、
「デヴィット・ボウイ」と「ミック・ジャガー」という世界的ロックミュージシャンの名前を組み合わせた、CMオリジナルのキャラクターでしょう。
デヴィット・ボウイ

引用:Wikipedia
デヴィッド・ボウイ(David Bowie [ˈdeɪvɪd ˈboʊ.i], 本名 David Robert Haywood Jones, 1947年1月8日 – 2016年1月10日[1])は、イングランド出身のミュージシャン、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、俳優。グラムロックの先駆者として台頭し、ポピュラー音楽の分野で世界的名声を得る。役者の世界にも進出し、数々の受賞実績を持つマルチ・アーティストとして知られている。1996年『ロックの殿堂』入り。『グラミー賞』5回受賞(19回ノミネート)[2]。NME誌選出『史上最も影響力のあるアーティスト』など(引用:Wikipedia)
ミック・ジャガー

引用:Wikipedia
サー・マイケル・フィリップ・ジャガー(Sir Michael Philip Jagger、1943年7月26日 – )は、イギリスのロック・ミュージシャン、俳優。「ミック(Mick)」の愛称で知られる。イギリスのロックバンド、ローリング・ストーンズのボーカルとして世界的に有名。ストーンズのギタリストであるキース・リチャーズと「ジャガー/リチャーズ」の名義で数々のヒット曲を生み出した。また、1974年からはキースと「グリマー・ツインズ」[1]というプロデュース・ユニットを組みセルフ・プロデュースを行っている。身長173cm。ローリング・ストーンズのアルバム「スティール・ホイールズ」のレコーディングに参加している他、ソロアルバムを二枚リリースしているクリス・ジャガーはミックの実弟である。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第16位。(引用:Wikipedia)
二人とも伝説的なミュージシャンなんですね。「デビッド・ジャガー」のキャラクターは超大物感を演出するための工夫なんですね。
AirペイCMやデビッドジャガーの評判
デビッド・ジャガーのCM何度見てもジワる(●^з^)#デビッド・ジャガー pic.twitter.com/3ioVI1ccxf
— はらひろ@二兎を追う者は得をする (@triple9rockets) 2019年3月22日
デビッドジャガーが来店しても困らないようにカード決済システム導入しました。
— 佐土原の居酒屋モンキーズ (@monkeysmonchan) 2019年3月25日
デビッドジャガーって名前とドヤ顔もいいし、マネージャーらしき外人さんの「じゃ、いいですぅーー」
も最高ですw— いーたん(iida)-ほんの帽子屋です🎩 (@mattomento) 2019年3月18日
まとめ
Twitterの投稿を見ていると、「デビッド・ジャガーのTシャツがほしい!」「ライブに行きたい」などのツイートが多く、CMのキャラクターが一人歩きしているようですね。
面白いから拡散されるっていうのがあるべき姿だし、これぞ面白い広告(クリエイティブ)の魅力や醍醐味ですよね。
制作者の方もきっと喜んでいるだろうなぁ〜。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!