2019年3月20日から7月5日までの期間限定で
池袋サンシャインシティで「へんないきもの展3」が開催されています!
こちらはベストセラー「へんないきもの」の著者、「早川いくを」さんとのコラボレーションによる特別展の第3弾になります。
第1弾・第2弾で延べ人数約20万人を動員した大人気の企画展なので、「へんないきもの展」に早速行ってみました!
奇妙な進化をとげたけれど、どこか愛らしい「へんないきもの」。軽くディスりながら紹介する早川さんのパネルなど、とても面白かったです!
もくじ
「へんないきもの展3」概要、チケット情報、営業時間
- 開催期間
2019/3/20(水) 〜 7/5(金) 9:00〜21:00
(3/20(水) 10:00 〜 18:00、3/21(祝) 〜 24(日) 10:00 〜 21:00)
【ゴールデンウィーク中の営業時間】 4/27(土) 〜 5/6(振休) 8:30 〜 21:00 - 会場
サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上 サンシャイン水族館 特別展会場 - 特別展 入場料
400円(水族館本館ほか対象施設・イベントをご利用の方、年間パスポートをお持ちの方)
半券または年間パスポートをご提示ください。
★「へんないきもの展3」のみの入場は600円 - 対象施設
対象イベント
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台/コニカミノルタプラネタリウム“ 満天 ”/ナンジャタウン/古代オリエント博物館/展示ホール対象イベント(※ 展示ホール会場の告知をご確認ください。)
※水族館の営業時間に準じ変更となります。
※特別展の最終入場は終了30分前となります。
※営業時間が変更になる場合がございます。
※混雑時には入場整理券を配布させていただく場合がございます。
(参考:へんないきもの展3公式サイト)

「へんないきもの展3」見所はこちら
✅ 20種以上の「へんないきもの」たちを見ることができます!
✅ 早川いくを氏の独特な語り口によるオリジナルな解説文が笑えます!
✅ 女性や子供も楽しめる展示会です。家族連れも多かったです!
✅ 変わったいきものばかりなので写真映えもします
このほか、お土産コーナーにて「へんないきもの展」のオリジナルグッズも販売されていました!
そのラインナップはこちらの記事で紹介しています!
「へんないきもの展3」の会場紹介

まず入り口ではアルマジロトカゲがお出迎え!ワクワク感が高まりました!
とても可愛らしい入り口を通って展示会場内へと入っていきます。
展示会場の広さは、感覚的にはバスケットコートの半分くらい?でしょうか。
絵画展のように、順路に沿って「へんないきもの」たちの水槽が並んでいます。
順路に沿って、ひとつずつ紹介していきます!
ワニガメ
解説によると「逮捕できない大物」とのこと。ノロそうにみえるのですが、噛みつくときは神速らしく、噛まれると人の手なんて簡単に食いちぎられるそう……。カメなのに危険種で、路上で発見されると逮捕されるそうです。

ハナミノカサゴ
これ、「海のターミネーター」だそうで、かなりどん欲で、見境なく獲物を食べちゃうそうです。ほんとにターミネーターですね。ダダン、ダン、ダダン♪といまにも恐怖のBGMが聞こえてきそう。

ウツボ
お次は「ウツボ」。なんだ、ウツボかぁって思ったのですが解説文に要注意!

知っていました?ウツボって口の中に、もう一個口があるそうです。エイリアンみたいですね……↓↓↓

アンゴラウサギ
解説文がまた絶妙!「ウサギの毛が長いというより、毛の中にウサギが埋まっているといったほうがいい」と。まさにその通りで大きな毛玉がうごめいているようでした。こちらは動画でご紹介!
ちょっと餌をあさるすがたが、獰猛!?とも思いましたが、でもかわいかったです!
エポーレットシャーク
サメって怖いイメージがありますが、こんなにかわいいサメもいるんですね。ぶっちゃけはじめ「ナマズ」かと思いました笑
ゆうゆうを泳ぐ姿はとても気持ち良さそうです。こちらも動画でご覧ください!
アロークラブ
え!?水槽の中で針金がゆらいでいる??と思ってしまった「アロークラブ」。こんなに手足が細いのにカニだそうです。これは食べたいとは思わないですね。
ただ、水槽の中を悠々と泳ぐ(這う?)姿に見入ってしまい、目の前にいた女の子は何分もアロークラブで佇んでいました。

アルマジロトカゲ
こちらがこのページ上部のパンフレット写真にも掲載される「アルマジロトカゲ」ですね。
尻尾をかんで、まるでアルマジロのようにま〜るくなる姿がかわいいですよね!運が良ければそのポージングも見られるかもしれません!

ネットの声やメディアでの紹介
【明日】3/20(水)4:55-
フジ「めざましテレビ」片寄涼太・佐野玲於・吉野北人
「へんないきもの展3」をリポート!
7時20分過ぎに放送予定https://t.co/fcmkpWGyuo pic.twitter.com/XOygtuH7ig— EXILE最新ニュース (@exnews24) 2019年3月19日
早速行ってみたけど
超面白かった!
キモかわいい?変な生き物ばかりで、
解説がやっぱり秀逸!絶対に行くべき! pic.twitter.com/Onz9g6C5UR
— ☆ユウタン/SEOとキーワードの専門家 (@yutan_1205) 2019年3月20日
「へんないきもの展」の注意点、混雑回避の方法など
前述したように、展示会のブースはバスケットコートの半分くらいの小型のスペースになっています。混雑するとなかなかゆっくり見れないかもしれないので、できたら平日の昼〜夕方などに行くことをおすすめします。
また、会場は水族館に隣接しているため、雨の日、ゴールデンウィークなど水族館が混むタイミンにあわせ、こちらも混雑が予想されます。なるべく避けるようにしてください。
「へんないきもの展3」の感想
ここでは印象深かった「へんないきもの」を紹介しましたが、このほかにも(キモ)かわいいいきものたちがいっぱいいました!
また、親子やカップル、ご高齢のご夫婦など、世代を超えていろんな方が見に来て楽しんでいらっしゃっていました。
僕も生き物の展示会は初めての参加でしたが、面白かったです。
面白おかしい解説文のおかげで、生き物たちにも愛着が湧いてしまいました笑
開催期間中に是非行ってみてください!
↓↓↓こちらのスポットも大人気です!