すでにツイッター上では話題になっていますが、Googleのコアアルゴリズムのアップデートが始まっているようです。
Here’s an update about updates — updates to our search algorithms. As explained before, each day, Google usually releases one or more changes designed to improve our results. Most have little noticeable change but help us continue to incrementally improve search….
— Google SearchLiaison (@searchliaison) 2018年10月11日
今週、我々は年に数回を行うように、我々は、広範なコアアルゴリズムの更新をリリースしました。このような更新についてのガイダンスは、前に説明したままです。詳細については、以下のツイートをご覧ください。 https://t.co/uPlEdSLHoX
以下のツイートの内容はこちら↓↓↓
Each day, Google usually releases one or more changes designed to improve our results. Some are focused around specific improvements. Some are broad changes. Last week, we released a broad core algorithm update. We do these routinely several times per year….
— Google SearchLiaison (@searchliaison) 2018年3月12日
Google では、毎日、結果を改善するための変更を1つ以上リリースしています。特定の改善に焦点を当てているものもあります。いくつかは広範な変更です。先週、我々は、広範なコアアルゴリズムの更新をリリースしました。これらは年に数回定期的に行っています。
3/12にグローバルで実施。日本への影響も
このアップデートは、3/12 にグローバルで実施され、やや大き目の順位変動が発生しているとのことです。つまり、遅かれ早かれ日本の Google 検索結果にも影響が及びます。
今のところは大変動とまでは言えるか定かではありませんが、比較的大き目の順位変動が発生しているようです。
ネットの声
2〜3日前にGoogle検索アルゴリズムのアップデートがあったみたいですね
そのおかげもあるのか、ここ数日のブログのPVが上がってます😃
キーワードの検索順位が上がる人もいれば、もちろん下がる人もいます
帰宅したらサーチコンソールでキーワード順位の変動を確認した方がいいかも🤔#ブログ書け
— タストテン@毎日更新ブロガー➕Webクリエイター (@tasu_to_ten) 2019年3月14日
みなさん🌸
今回のGoogleコアアップデート
の影響はいかがでしたか❓
私は幸い無風でしたが
2度も影響受けているので😓
明日はわが身💪
朝起きたらアクセス半減になってた
あの日のことは忘れません🤣
今日も淡々と手を動かしていきます🙌🌸#Googleアルゴリズム#初心者ブロガー
— さくら🌸ママでも月収100万円 (@sacrasac40511) 2019年3月14日
2019年3月14日は、大きな順位の上下動が見られました。
美容業界、クリニック業界、教育業界が、特に順位が上下しています。
また、Googleから公式アップデート情報が発表されております。https://t.co/ou5Y0HAmzx
— Google検索順位・順位変動ニュース (@se_search_news) 2019年3月13日
海外SEOに詳しいブログより
ユーザーに支持されるために、どんな役立つコンテンツを提供し、どんな使いやすいサイトを設計していくかを絶えず突き詰めていくことが最も可能性が高い対処方法だと考えます。
そして Google が最終的にそれを正しく評価できることを信じて、続けていくしかないのではないでしょうか。(引用:海外SEO情報ブログ)
グローバルでの変更ということで、こちらの「海外SEO情報」ブログを引用いたしました。
結局のところ、Googleが目指しているのは「ユーザーにとって有益な情報を検索結果に表示すること」であり、いいコンテンツ(記事、サイト)であれば、しっかり評価してくれることにかわりはないということかなと思います。
Twitter上でも「変化がなかった」「逆に順位が上がった」人も多くいるようで、そういった方は記事のカテゴリーやテーマ選定と、記事の内容、SEO対策がしっかりできていたということかなと。
一方で、美容(育毛)、クリニック、教育の分野で、大手サイトが優遇されているという話もあったりしますが、こういったジャンルは専門的な裏付けがあったほうがいい情報かと思うので、大手サイトや専門家のサイトが評価されるのは当然かなとも思います。
まとめ
こういった変動が起こる度に、掲載順位がガクッとおちてブログ、アフィリエイトをやめてしまったり、外部から否定されたりといったことがあります。
しかし、ブログでの発信は、セールススキルであったり、クリエイティビティの向上であったり、ネットを使ったPDCAを回すスキルであったり、いろいろな能力開発のためだと思います。
まず野球選手が毎日すぶりをするような感覚で、発信をやめないこと。続けること。
同時に時代やトレンドを見て、他媒体での発信や事業展開が必要なのかなと思っています。
これから(も)、大変ですね。面白くなってきた!!!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!