こんにちは!
2019年になり、連日、情報番組でオリンピックやアスリートの紹介がされていますね!
ここでは、聖火リレーにフォーカスしていろいろ紹介していこうと思います。
聖火リレーってどこからはじめるのか、ルートや日程、最終ランナーの予想など盛りだくさんです!それではいってみましょう!
もくじ
聖火リレーはギリシャでスタート
2020年3月12日、古代五輪発祥の地であるギリシャ・オリンピア遺跡で東京大会の聖火採火式が行われます。
聖火はギリシャ国内をリレーして日本へ送られます。
そして日本に到着した聖火はその後、3月26日に福島県からスタート。121日間をかけて全国をリレーし、7月24日に開会式会場の新国立競技場に到着するようですね。
聖火ランナーは誰になる?
大会組織委員会でランナーを決める考え方を発表しました。それは「国籍や障害の有無、性別、年齢のバランスに配慮するとともに、地域で活動している人を中心に選定するというもの。詳細は今後発表されますが、応募者殺到が予想されています。

組織委によると、2012年ロンドン五輪では「輝いている人」を他薦で選ぶ方式もとったそうですが、これだと有名であることが結構条件な気が……。
抽選希望ですね(笑)一人当たりわずか200m(想定)らしいですが、ものすごく貴重な200mですね。
過去の聖火リレー参加人数
ロンドン五輪:70日で約8000人
リオデジャネイロ五輪:95日間で約12000人
長野オリンピックの聖火ランナー
北島康介さん、有森裕子さん、萩本欽一さん、星野仙一さんなどなど、業界、ジャンルを超えたメンバーが揃っています。
それだけではなく公募から参加されて人もいるようですね。詳しくは公益財団法人日本オリンピック協会「主な聖火ランナー」に掲載されています。
“最終”ランナーを予測しよう!
最終ランナーはいわば「その国のスポーツの顔」とも言える人。まずは前回、前々回大会の走者を見ていきましょう!
前回、前々回大会の最終日のランナー
- 2012年ロンドン大会(最終日リレーは10人)
デービッド・ベッカム(サッカー)、ジェイド・ベイリー(女子サッカー)(2)スティーブ・レッドグレーブ(ボート、ドールドメダリスト)ほか - 2016年リオデジャネイロ大会(最終日リレーは3人)
グスタボ・クエルテン(テニス、元世界ランキング1位)(2)オルテンシア・マルカリ(女子バスケット、メダリスト)(3)バンデルレイ・デ・リマ(マラソン、メダリスト)ほか
メダリストや記録保持者、その国のスポーツの発展に貢献した人、世界的スター、同一種目から2人は入らない、現役選手はまれ、こんな条件がありそうですね。
このように考えると、すでに引退され、かつ好成績をおさめたメダリスト、吉田沙保里さん、北島康介さん。あるいは澤穂希さんあたりは候補にあがりますね。また、レジェンド三浦知良さんも!
東京オリンピックの最終走者を振り返ると
朝日新聞によると、64年のオリンピック最終走者は、坂井義則さんでした。坂井さんは原爆が落とされた日に生まれた方で、64年には大学生になっていました。いわば平和と復興の象徴として、最終走者をまかされたようですね。
このように考えると、平和と復興というと、東北大震災に関連する人やアスリートの可能性もありそうですよね。そうなると羽生結弦さんもありうるかもしれません。
聖火リレーの日程紹介
最後に、聖火リレーの日程で、以下の通りとなります。
県名 | 日程 | |
3月
|
福島県 | 26_28日 |
栃木県 | 29_30日 | |
群馬県 | 31_4月1日 | |
4月
|
長野県 | 2_3日 |
岐阜県 | 4_5日 | |
愛知県 | 6_7日 | |
三重県 | 8_9日 | |
和歌山県 | 10_11日 | |
奈良県 | 12_13日 | |
大阪府 | 14_15日 | |
徳島県 | 16_17日 | |
香川県 | 18_19日 | |
高知県 | 20_21日 | |
愛媛県 | 22_23日 | |
大分県 | 24_25日 | |
宮崎県 | 26_27日 | |
鹿児島県 | 28_29日 | |
5月
|
沖縄県 | 5月2_3日 |
熊本県 | 6_7日 | |
長崎県 | 8_9日 | |
佐賀県 | 10_11日 | |
福岡県 | 12_13日 | |
山口県 | 14_15日 | |
島根県 | 16_17日 | |
広島県 | 18_19日 | |
岡山県 | 20_21日 | |
鳥取県 | 22_23日 | |
兵庫県 | 24_25日 | |
京都府 | 26_27日 | |
滋賀県 | 28_29日 | |
福井県 | 30_31日 | |
6月
|
石川県 | 6月1_2日 |
富山県 | 3_4日 | |
新潟県 | 5_6日 | |
山形県 | 7_8日 | |
秋田県 | 9_10日 | |
青森県 | 11_12日 | |
北海道 | 14_15日 | |
岩手県 | 17_19日 | |
宮城県 | 20_22日 | |
静岡県 | 24_26日 | |
山梨県 | 27_28日 | |
7月
|
神奈川県 | 29_7月1日 |
千葉県 | 2_4日 | |
茨城県 | 5_6日 | |
埼玉県 | 7_9日 | |
東京都 | 10_24日 |
トーチデザイン決定
聖火リレーの色と形は、日本の象徴「桜の花」をモチーフに、ピンクゴールドが施されることになり、デザインも発表されました。


上からみると「桜の花びら」の形になっているんですね!
また、こちらはアルミ素材で作られているのですが、すべて東北大震災で派出
まとめ
日々オリンピックへのカウントダウンが行われるなど、徐々にオリンピックムードが高まっていますよね。
すでに各種競技でオリンピックの先行も始まっており、選手たちがしのぎを削って戦っています。
アスリートの活躍に、そしてオリンピックの最新情報に目が離せませんね!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
参考:東京五輪の聖火 最終ランナーを予想する
聖火リレー、時を超えて 東京五輪まで500日