2019年3月5日に旭山動物園が投稿したツイートが話題です!なんと公開から2日間で6万いいね!を超えているそうです!
キングペンギンのくちばしのオレンジ色の部分は、1年に1回はがれます。
コントラストが鮮やかですね!#旭山動物園 #asahiyamazoo#キングペンギン #kingpenguin#ぺんぎん館 pic.twitter.com/ksPTg2AtjX
— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) 2019年3月5日
旭山動物園に「キングペンギン」についてインタビュー
朝の報道番組「ZIP」では、動物園の担当者に取材。
担当者の説明によると、春先になるとキングペンギンのくちばしは剥がれ落ちて、また新しい鮮やかなオレンジのくちばしになるそう。くちばしは2枚あって、牡にも牝にもあるようです。
くちばしを天高く向けて鳴く行為は、お互いの気持ちの引くためで、くちばしはかざりとしても作用しているみたいです。

旭山動物園のツイートってかわいい!
本日は『 #世界野生生物の日』!#ワシントン条約 が1973年3月3日に採択されたことを記念して、国連により制定されました。#ホッキョクグマ #polarbear#オランウータン #orangutan #ユキヒョウ #snowleopard#オジロワシ #whitetailedeagle pic.twitter.com/1VBsaE92oB
— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) 2019年3月3日
本日3月3日は『#耳の日』
ウサギの大きな耳は音をよく聞くためだけではなく、体温調節の役割もあります。耳には細い血管がたくさんあり、そこから熱を逃がしています。
ちなみに #エゾユキウサギ は夏と冬で体毛の色が変わりますが、耳の先が黒いのは年中変わりません。#旭山動物園 #asahiyamazoo pic.twitter.com/ufYco6nBhx
— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) 2019年3月3日
キリンの『永友(えいと)』、生まれてから4ヶ月半たちました🦒
寝室に会いに行くと寄って来てくれるのはあいかわらずです。
この時は母親の『結(ゆい)』も様子を見に来ました。#旭山動物園 #asahiyamazoo#キリン #giraffe #きりん舎#結 #永友 pic.twitter.com/lTtkYV6MgT
— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) 2019年2月26日