ゴールデンウィークや夏休みのような大型連休になると、帰省ラッシュやUターンラッシュでの高速道路の渋滞がニュースで流れますよね。
高速道路なのに渋滞で止まった車の列を見るたびに、トイレの心配をしてしまうんです。

トイレが比較的近いほうなので、高速道路を使うときはいつも心配です。
みなさんは高速道路の渋滞時のトイレ対策、なにかしていますか?
結構トイレに近い僕が”自分のために高速道路渋滞時の「緊急トイレ対策」を”リサーチ!おすすめのものを紹介します!
高速道路、渋滞してトイレしたくならないように
一番大切なことは、高速道路に乗る前と乗っている最中、渋滞のトイレ対策を忘れずにできるかです。
空いているとついつい見落としがちですが、いつ渋滞になるかはわかりません。
忘れないように心がけましょう!日頃注意しているポイントを紹介します!
高速に入る前に同乗者に聞いてコンビニで拝借
サービスエリア、パーキングエリアの手前で注意(※同乗者にもトイレ確認)
渋滞が見込まれる場合、次のSAまでどの位掛かるか想定
朝食はしっかり食べる。空きっ腹に水分はすぐトイレにいきたくなる
水分は「こまめに摂る」一気飲みはしないように
水を飲むと、体内の水分が満たされ、必要な分が満たされます。すると、体は入ってきた水を尿として出そうとし、トイレに行きたくなるんです。コップ1杯を2時間かけるくらい、こまめにゆっくり飲むようにしましょう。
緊急時も焦らずに!こんな方法があります
ゴールデンウィークや夏休みだと、サービスエリアも大混雑でなかなかトイレにいけないことも多いですよね。(そもそも駐車すらできなかったり)
サービスエリア以外でも、トイレチャンスはいろいろあります。トイレで焦って事故にならないよう、いろいろな手段を知っておきましょう!
SAやPA以外だと、料金所でもトイレ使用可能(@事務所)
大型のサービスエリアではトラック等の駐車場付近にもあることも
サービスエリア内のガソリンスタンドも混雑時にはおすすめ
まさかの備え
同乗者の都合や時間の制約、そのほかもろもろで、トイレに行きたくなってしまう場合もありませすよね。
そこで僕自身を車のなかに常備しています。(幸いまだ使ったことはありません)
この「携帯トイレ どこでもミニトイレ 男女兼用」ですが、Amazonで長距離運転手の方がおすすめされていたので購入しました。
渋滞時や、PA・SAのない区間の、緊急用には大変安心で、キャンプの時や車中泊の時にも、重宝するようです。
まとめ
・高速道路に入る前にトイレに行く
・SA/PAまでの距離を把握する
・SA/PAの手前では同乗者にトイレ休憩を聞く
・車に乗る前に食事を済ませる
・水分は少しずつ飲む(一気飲みNG)
・緊急時は料金所、SAのガソリンスタンドなどにもトイレがある
ここまでが、高速道路で渋滞した時のトイレ対策になります。
一番怖いのはトイレを焦ってしまって、事故を起こしてしまうことです。
子供や女性が同情しているのなら、なおさらです。
ゴールデンウィークや夏休みをいい思い出にするためにも、しっかり対策をしておきたいですね!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!