.png)
旅行や出張先でTVをつけると、いつも見ている番組なのにチャンネルが全然違うことってありますよね。たとえば関西にいくとフジテレビが関西放送だったりね。
なぜなんだろう?と一度は思ったことがあるんじゃないでしょうか?少し調べてみました!
【関西向け】
EO光ならテレビが無料!?
✅ 戸建てプラン月額
4,953円➡︎2,953円
✅ マンションプラン月額
3,524円➡︎3,024円
✅ 地デジ・BSコース同時申込
1,439円➡︎1年無料
もくじ
フジテレビのチャンネルの位置づけ
まず前提として 、普段TVで見る地上波民放テレビは、あなたが住んでいる地方・県によって運営している会社や放送局はそれぞれ違います。
簡単に言うと、フジテレビは関東地方だけの放送局で、フジテレビそのものは、関東以外では見られません。
なぜ放送局が違うのに、同じ番組が見れるの?
TVを見ていて、アナウンサーが「全国ネットで放送しています!」と言うことがあります。
これは、全国各地の地方局と協定を結び、同じ番組を放送しているという意味です。
関西テレビでもフジテレビを見ることができますが、これは 同じ放送ネットワーク系列に加盟しているためです。
関東以外の地域ではフジテレビ系列というネットワークに加盟している各地域の放送局が、フジテレビと同じ番組を放送しているのです。
.png)
放送ネットワーク系列
まず、フジテレビ系列のネットワークは全国に28局あります。
北海道・東北地方では、北海道文化放送【UHB】や仙台放送など。九州・沖縄地方では鹿児島テレビ放送【KTS】や沖縄テレビ放送【OTV】など。
これは、日本テレビ、TBSテレビ、テレビ朝日、テレビ東京においても同じことが言えます。ネットワークに加盟していれば、放送エリア外であっても同じ番組を見ることができるわけです。
現在日本の地上波の民放テレビには、5つの放送ネットワークが存在しています。
◼︎「日本テレビ系列」全30局
主な放送ネットワーク
関東:日本テレビ/関西:読売テレビ/九州:福岡放送
公式サイト http://www.ntv.co.jp/info/outline/domestic.html
◼︎「TBSテレビ系列」全28局
主な放送ネットワーク
関東:TBSテレビ/関西:毎日放送/九州:RKB毎日放送
公式サイト https://www.tbs.co.jp/jnn/
「フジテレビ系列」全28局
関東:フジテレビ/関西:関西テレビ/九州:テレビ西日本
公式サイト https://www.fujitv.co.jp/company/info/network.html
「テレビ朝日系列」全23局 ※クロスネット除く
主な放送ネットワーク
関東:テレビ朝日/関西:朝日放送/九州:九州朝日放送
公式サイト http://company.tv-asahi.co.jp/contents/corp/network.html
「テレビ東京系列」全6局
主な放送ネットワーク
関東:テレビ東京/関西:テレビ大阪/九州:TVQ九州放送
公式サイト https://www.tv-tokyo.co.jp/kaisha/company/network.html
放送ネットワークは、全国放送の番組を同時放送するだけではなく、キャンペーンでの連動していたりします。
しかし、運営しているのはそれぞれ独立した会社・放送局です。いわゆるローカル番組など、その会社独自の番組を制作・放送することもできます。
ネットワーク別番組表比較表
関西でフジテレビは8ch(関西テレビ)
関東と関西の番組表を、ネットワーク別に一覧にすると以下のようになります。
NHK総合・東京 → 1ch
NHK総合・大阪 → 1ch
NHK Eテレ東京 → 2ch
NHK Eテレ大阪 → 2ch
日テレ → 4ch
読売テレビ → 10ch
テレビ朝日 → 5ch
ABCテレビ → 6ch
TBS → 6ch
MBS毎日放送 → 4ch
テレビ東京 → 7ch
テレビ大阪 → 7ch
フジテレビ → 8ch
関西テレビ → 8ch
オンラインでローカル番組が見られることも
北海道で放送される、大泉洋の「水曜どうでしょう」をはじめ、最近はローカル番組も注目されたりしますよね。
かつてはテレビの放送エリアに入っているとか、地元のテレビ局がネットワークに加盟しているなどがなければ、見ることができましせんでした。
しかし今ではオンラインでいつでも、どの番組も、見れたりしますよね。見逃し配信サイトのティーバーやGYAOとか。気になるローカル番組は要チェックですね!
まとめ
スマホがあれば、いろんな地方のローカル番組とかも見れるようになって、本当に便利になったなと思います。
その一方で旅行したとき、TVのチャンネル数や番組が全然違うのって面白いから、ついついつけちゃうんですよね。
インターネットで垣根は無くなったけど、こういう地域差は面白いし、その地ならではの面白いローカル番組が、もっと生まれるといいなと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
【関西向け】
EO光ならテレビが無料!?
✅ 戸建てプラン月額
4,953円➡︎2,953円
✅ マンションプラン月額
3,524円➡︎3,024円
✅ 地デジ・BSコース同時申込
1,439円➡︎1年無料