Twitterの運用をし始めると、ツイートの装飾をいろいろやってみたくなりますよね。
例えば、吹き出しのような文字や、マンガで驚いた時などに描かれる集中線など、いろいろな装飾の仕方があります。
でも実際にやり方がわからない、どういうキーワードでググったらいいかわからない…。で、結局いつも通りの文字ツイートになってしまう。
そんな悩みをサクッと解決します!ここではTwitterで一般的に使われている装飾用ツールを紹介します!
集中線追加ツール
これがマンガの驚きシーンでよく使われる「集中線」を作り出せる「集中線追加ツール」です。使い方は超カンタン!
こちらの集中追加ツールURLを開き、あとは集中線をつけたい画像をファイルから入れるだけ。線の細さや量、余白の広さなども自在です。
jpegでダウンロードして、そのままツイートに使えます。

◼︎ 完成ツイート

突然の死ジェネレーター
こちらもよく見る文字の装飾。2chを彷彿されますね。
これは「突然の死ジェネレーター」と言われ(なぜこの名称か不明ですが)、広く活用されています。使い方も「なにかいれてちょんまげ」と記された検索窓に好きな文字を入力すれば、その下の窓に装飾後の文字が表示されます。
それをコピペして活用します。

◼︎ 完成ツイート

チェックマーク
Twitterで頻繁に使われる✅マーク。こちらはツールはいりません。ツイート作成時に、「チェック」と記入してスペースキー(変換)を押せばそのまま表示されます。
◼︎ 完成ツイート

Twitterは無尽蔵にフィードが流れてきて、せっかくいろいろ考えてツイートしても、見落とされがち。
フィードに現れた時、少しでも目に止まるよう装飾を工夫しましょう!