日曜日の夜、明日の仕事を考えて憂鬱になること、ありませんか?
そんな時の特効薬になる良書を紹介します。
自分自身、日曜日の夜にこれを読んで心が晴れた、落ち着きを取り戻したことも多々あり、どうしても紹介したいと思って記事にしました。
草薙 龍瞬著【反応しない練習】
おすすめは「反応しない練習」という書籍です。内容を簡単に説明すると、負の感情は自分の妄想によってつくりあげるもの。だからその「妄想」をシャットダウンしましょう。というものです。
怒り、恐怖、不安は、心を消耗させる
シンプルに言えば「妄想を消し去ること」。この書籍でいう妄想とは何かネガティブな想像全般をさしています。例えば、
- 仕事でミスったけど評価に響いたかな
– 明日も怖い先輩に怒られるけど大丈夫かな
– 馬鹿にされためちゃくちゃ腹が立ったな。ゆるせない。
それらの「怒り」や「恐怖(不安)」に体力を使うのをやめましょう。ニュートラルな気持ちに戻しましょう、というものです。
そしてこれらの負の感情は自分の妄想によって生み出され、増大化していくもの、としています。
書籍のタイトルにある「反応」も、この「妄想という反応をなくそう」、という意味があります。
たとえば、同じ状況でもまったくなにも感じない人間はこの世に5万といます。
あなたの「妄想」によって、負の感情が生み出され、勝手に落ち込み、怒り、心を消耗してしまっているのです。「反応しない」は「妄想グセ」から抜け出すための指南書です。
合わせてこちらの記事もチェック!
瞑想のすすめ
この本では、「妄想(ネガティブな思考)」を消すために「瞑想」を推奨し、すぐにできる「ウォーキング瞑想」のやり方が紹介されています。
※ 簡略化し、オリジナリティも足しているので、詳しく知りたい方は「反応しない練習」まで。
◎ ウォーキング(足の裏を意識)
歩行時の体の動きをすべて心の声で説明して妄想(ネガティブな思考)を消すこと。
「右足をあげる」
「かかとをつける」
「つまさきをつける」
「右足全体で前に押し出す」
※ 時間の目安:はじめは5分から、慣れたら少しずつ伸ばしてもOK ※ 出勤時などにやると効果的です。
こうして心の中で説明を発することで、ネガティブな思考を消し去る方法です。いきなり座禅を組んで、30分の瞑想をする、は初心者では難しいのでまずはいつでもできるウォーキングからをおすすめします。
まずは心を整えよう
まずは心を整え、冷静になることで、そういった問題や課題に向き合ってみましょう。より詳しい内容が知りたい方はぜひ、書籍を購入してみてください。
なんども読み返してボロボロなので、もう一冊買おうかと検討中です笑。
◼︎ 仕事の悩みやストレスに効く記事
仕事の悩みやストレスの解消に。おすすめのTwitterアカウント
なぜ「サウナ」はブームになったのか?その効果・効能、仕事の悩みやストレスにも効果あり
◼︎ 転職を考えるならまずこの記事を