会社で、上司や部下との人間関係がうまくいっていない。むいていない職種、部署に異動になってしまって仕事がつらい。いつまでたってもスキルが向上せず自信がない、居場所がない。
「俺もう30なのにな、ベテランなのにな、40もすぎて……」そんな風に怯え、不安になることってありますよね。今、辛い状況の最中にいる人もたくさんいると思います。そういうときは休みをとって気晴らしをしてガスを抜くのが一番です。
会社にいる限り、職場の人が目に映っている限り絶対に気にしてしまうから休んでください!
ただ、休む前に必ず「連絡」を入れなくてはならず、それがストレスになって結局出社している人が多くいます。ここでは、「ストレスなく連絡できる、仕事を休む理由」をお伝えしたいと思います!
もくじ
最大のポイント「全休でなく半休」
仕事で悩む人の大半は「真面目」な人です。だからずる休みをしてしまうと
「あとで怒られるかな」
「ばれないかな」
「仕事が山済みになってたらどうしよう」
「トラブル起きてないかな」
なんてやきもきしてしまって、休むどころじゃありません。そこで「半休」を推奨します!意外かもしれませんが、午前中たっぷり休むだけでもそうとう心理的不可が減るんです。人はずっと苦しみ続けることはできないので、部屋で一人コーヒーを飲んだり、音楽を聞いていると、はじめの1時間くらいは苦悩しますが、そのうち解放されていきます。これは本当です。
※注意!
それでも休まらないケースは、実際に当日にアポがあったり、提出物がある場合。周りに確実に、重大な迷惑をかける日は必ず避けてください。絶対休まらないので。
嘘を「予定」に変えろ!
のんびり午前休を過ごすことはもちろんOKなのですが、休んだ理由を「実行」してください(嘘を誠にするんです)。なぜかというとずる休みをする場合、もっとも心を苦しめるのが「罪悪感」だからです。この罪悪感を消すためには、休む口実をつくり、上司に伝えつつ、実際にそれをするしかない!ということです。これは本当に効きます。
つまりポイントは「事実」にできる「嘘」にすること。うまい口実をこっそり披露します!
口実一覧。これなら実行できる!
ずる休みのための「嘘」と考えるのはやめてください。予定をつくる、そのために休む、と考えてください。ここでは実際に真実にできる嘘(口実)と、そうでないNGな嘘(口実)を紹介します。
1)薬局に行くので半休をください。
当然、実際に行くことができます。薬局では必ず「何か」を購入して真実にしてください。目薬レベルでもかまいません。あとは大正製薬などの胃薬でもOK。これはストレスにも効果があるのでおすすめです。実際薬局へ行き、薬を購入することで事実となり、「嘘がばれないかな」といった周りの目を気にすることがなくなります。
(注)あくまで「ドラッグストアといわなず、「薬局」としてください。ドラッグストアは言葉の響きとして「コンビニエンス」であり、朝早くから営業しているニュアンスがあります。「薬局」というと病院指定の専門的な薬屋というニュアンスがあります。実際、できるだけドラッグストアでなく、薬局にいってください。
2)眼科or歯医者に行くので半休をください。
なぜ病院に行きます、がダメなのか。簡単です、単に病院だけだと具体性にかけるのでうそっぽいから。また出社後に「元気じゃん」とかいわれるとショックでもありますし、「大丈夫?」と心配された日には罪悪感で胸が締め付けられます。したがって、病院はNGです。もちろん体調不良も。眼科というのはすなわちコンタクトの購入です。多少残っていても行ってしまって問題ないですし。歯医者に関しては(予約が取れればですが)、定期検診や歯石とりで十分。
3)区役所、銀行にいくので半休をください。
「すぐ終わるじゃん!」と思わないですださい。ここはちょっとテクニックが必要ですが、「地元で、辺鄙な場所にある区役所」や「銀行でもATMではなく、支店」と考えてください。近場にあってすぐ行ける場合でもこのように考えると胸をはって午後出社できるんです。ただこの二つは予定がつくりにくいので、本当に用事があれば、活用ください。
4)子供、親など家族を病院に連れて行って、午後出社します。
ポイントは「連れて行く」というところです。ちょうどいい感じで、午前中いっぱいかかるので。さらに、もし午前中だけでは心が落ち着かなかった場合「以外と病院が混んでいた」という理由で、もうちょっと後ろ倒しにできるところも魅力的です。(ただし、子供がいたり、両親がそばに住んでいないと事実にするのは難しいですが……)
5)図書館に立ち寄って午後出社します。
図書館立ち寄りは職種が限られてしまうと思うので、これが理由として成立する方だけです。なお、図書館で借りる本は実際のクライアントや商材に関連するものにしてください。理由としては「クライアントやお客さん(エンドユーザー)と話すときのネタにもなるから」です。実際お客さんの懐に入るためにこういった足で情報収集をする姿は、相手からも微笑ましくも思われるものです。さらに「企画や制作物に使う」を加えてセットで話してください。
(注)スキルアップも絶対ダメです。時間外にやれと言われます。
よくない例 体調不良、電車遅延、忘れ物
まず体調不良は心配をかけてしまい、かえって罪悪感に苦しむのでNG。電車遅延は本当かどうか、確認できてしまうのでこれもダメ。忘れ物はそもそも午前中一杯はかからないのでこれもやめましょう。
おわりに
1日休めそうであればそれにこしたことはありませんが、口実の準備がちょっと億劫になりますし、なにより次の日出社しずらいです。そこで「半休」というわけ。
もちろん本当に用事があったり、体調不良ならそのまま連絡してくださいね。本当に体調が悪くて、それでも出社後に罪悪感に苛まれるのなら心は赤信号です。同僚、会社と関係ない友人、知人、家族、恋人に相談しましょう。深刻な場合は、医者やカウンセラー。
心の病にかかったら、(そう思った時点で)助けをかりましょう。1ミクロも恥ずかしいことではありません。もう、自分を責めるのはやめちゃいましょう!